こちらのページでは、

ABCマウス(ABCmouse)のデジタル絵本ってどんな感じ?
を解決!
ネイティブにも選ばれているアメリカNo.1オンライン教材『ABCマウス(ABCmouse)』のデジタル絵本についてご紹介します。
2020.11.4にABCマウスはリニューアルされましたが、わが家では、わが子が7,8歳の頃、リニューアル前の内容で約7カ月利用しました。
そしてリニューアル後についても1ヵ月受講済みで、本記事ではリニューアル後の内容についてご紹介しています。
以下、ぜひチェックしてみて下さいね。
▶ABCマウスの全般的なことはABCマウス(ABCmouse)わが家の口コミ!ネイティブの英語で楽しく学べる!でまとめています。
▼公式サイトはこちら。
(現在、無料体験期間は2週間となっています。)
➡ABCmouse English
『ABCマウス(ABCmouse)』はデジタル絵本が充実!
「図書館」への行き方
➡ABCmouse Englishには沢山のアクティビティがありますが、その中でも特に良いなと感じたのがデジタル絵本。
デジタル絵本は、チケットタウンにある「図書館」で読むことができます。
「図書館」への行き方を詳しくご紹介しますと、まずトップ画面の右上にあるチケットのマークを押します。
チケットタウンに移動するので、その中から「図書館」を選択。
すると、こちらの「図書館」の画面になり、デジタル絵本がズラリと表示されます。
絵本はいろいろあって、種類豊富
デジタル絵本は色々あって、本当に種類豊富です!
数字や形、動物、童話、お仕事のお話など様々。おさるのジョージの絵本もありました。
そして様々なレベルの子供たちが読めるようなラインナップになっています。
幾つか見てみますと…
例えば、単語数の少ない初心者向け絵本もあれば、
単語数の比較的多い内容の絵本もあったり。
漫画形式で読めるものや、
上級者向けの文章がきっしり多い絵本まで様々。
沢山あって、迷ってしまうほどです(^^)
特にディズニーや、
ピクサー、
マーベル、
スターウオーズ、の絵本が読めるのは大きな魅力です!
しかも、これらディズニーなどの絵本は、リニューアル前では音声は付いていなかったのですが、リニューアル後には一部が音声付きになりました!
音声付き絵本が便利
音声付き絵本は他にも色々あって、
「まだ自分で読めない」
「親も読めない」
「リスニング練習もしたい」
「本に読み聞かせを任せたい」
という場合にとても助かります。

親が読んであげるのもいいですが、ネイティブの読み聞かせが聞けるのもいいですよね。
音声付き絵本はカテゴリーから探せます。
↑右側にカテゴリーのアイコンが色々並んでいて、その中の音声マークを押すと音声付き絵本が表示されます。
カテゴリーのアイコン説明は公式サイトの「よくある質問」にありましたので、ご紹介するとこちら。
↑最新の絵本やディズニー絵本だけでなく、
↓アドベンチャーや動物、おとぎ話などなど種類豊富なカテゴリーから選べます。
↓初心者向け絵本も選択できます。
一部カテゴリーに該当してないのでは?と思える絵本が混じっている時もありますが(^^;、子供の興味ある内容の絵本を簡単に探せるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ハイライト機能のある絵本もあり
また、初心者向け絵本の中には、一部ですがハイライト機能のある絵本もありました。
ハイライト機能は「リーディングスキルの向上をお手伝いする機能」とのことで、読み上げている英文の背景に色が表示され、今どこを読んでいるかがわかるようになっています。
リーディングをサポートしてくれる、嬉しい機能ですね。
細かいレベル別には探せないのは残念
なお、残念なポイントはレベル別に絵本を探せないこと。
ただ上述したように初心者向け絵本はカテゴリーから探せるのと、絵本によっては、表紙にレベルが記載されているので、これらを参考にして選ぶことはできます。
リニューアルを機にレベル別に絵本が探せるようなったらよかったのですが、さらに今後に期待したいですね。
最後に
以上、『ABCマウス』のデジタル絵本についてご紹介しました。
充実しているABCマウスのデジタル絵本。
無料のお試し期間があるのでぜひチェックしてみて下さいね。
公式サイトはこちら↓
(現在、無料体験期間は2週間となっています。)
➡ABCmouse English
お読み頂き、ありがとうございました。