各スクールのキャンペーン情報はコチラから►►

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ジブリ映画の英語タイトルまとめ&外国人講師に人気の作品は?

管理人
管理人

親子でオンライン英会話を活用中のミイ(@k_enjoykosodate)です。

息子(現在小5)がオンライン英会話を5歳で始めた経験を元に、体験談や情報を発信しています。

(私自身は英検準1,TOEIC890を昔に取得済)

本記事では、

ジブリ映画英語タイトル知りたい

外国人講師人気ジブリ作品って何だろうな

を解決!

 

私が以前受けたオンライン英会話のレッスンで、好きな映画の話になったのですが…

 

先生好きとおっしゃった『Spirited Away』というジブリ映画英語タイトルをお聞きしても、どの映画なのかわからず💦

 

慌ててググらせもらった経験があります。←「千と千尋の神隠し」でした。

 

せっかく好きと言ってくれた日本映画なのに、すぐにわからずスミマセン(^^;

 

ジブリ映画日本のみならず人気で…

 

このようにオンライン英会話話題上がることもあるため、

 

今後のためにもジブリ映画英語タイトルを調べて備忘録としてまとめました。

 

同じ経験をした」
自分ジブリ作品英語タイトル知っておきたい

という方のご参考になれば幸いです。

 

また折角なので、普段利用しているネイティブキャンプ複数の先生

ジブリ映画知っている?」
ジブリ映画見たことはある?」
好きなジブリ作品は何?」

を聞いてみたのでその結果もシェアします!

 

映画好き
外国好きなジブリ作品興味がある」

という場合もぜひ参考にしてみてくださいね。

ジブリ映画の英語タイトルまとめ&外国人講師に人気の作品は?

ジブリ映画は何と言う?

会社名としては「株式会社スタジオジブリ」となっていて英文表記は「STUDIO GHIBLI INC.」。

 

そしてGoogle検索してみると、「ジブリ映画」は

Studio Ghibli movies」や
Studio Ghibli films
Ghibli movies」という言葉がよく使われていました。

 

なので先生に質問した際も、

Have you ever watched any Studio Ghibli movies?
(ジブリ映画って見たことある?)とか

Have you ever heard of Ghibli movies?
(ジブリ映画って聞いたことある?)

のように聞いてみました。(詳しくは後述)

【ジブリ映画】英語タイトルまとめ

新旧がわかるように公開年(西暦)、そして作品名英語タイトルを表にまとめました。

公開年作品名英語タイトル
1984風の谷のナウシカNausicaä of the
Valley of the Wind
1986天空の城ラピュタCastle in the Sky
1988火垂るの墓Grave of the Fireflies
1988となりのトトロMy Neighbor Totoro
1989魔女の宅急便Kiki’s Delivery Service
1991おもひでぽろぽろOnly Yesterday
1992紅の豚Porco Rosso
1993海がきこえるThe Ocean Waves
1994平成狸合戦ぽんぽこPom Poko
1995耳をすませばWhisper of the Heart
1997もののけ姫Princess Mononoke
1999ホーホケキョとなり
の山田くん
My Neighbors
the Yamadas
2001千と千尋の神隠しSpirited Away
2002ギブリーズ
episode2
The GHIBLIES
episode 2
2002猫の恩返しThe Cat Returns
2004ハウルの動く城Howl’s Moving Castle
2006ゲド戦記Tales from Earthsea
2008崖の上のポニョPonyo on the Cliff
by the Sea
2010借りぐらしの
アリエッティ
Arrietty
2011コクリコ坂からFrom Up on Poppy Hill
2013風立ちぬThe Wind Rises
2013かぐや姫の物語The Tale of
The Princess Kaguya
2014思い出のマーニーWhen Marnie Was There
2016レッドタートル
ある島の物語
LA TORTUE ROUGE
2020アーヤと魔女Earwig and the Witch
(参照&引用:スタジオジブリ公式サイト「スタジオジブリの作品」より)

 

こうして英語タイトルを見てみると、

 

日本語タイトル同様英訳されているものもあれば、そうでないケースもあって面白いですね。

 

例えば「おもひでぽろぽろ」は『Only Yesterday』になっていたり。

 

また「ゲド戦記」のように、外国作品からリメイクされたものは、原作どおりのタイトル『Tales from Earthsea』になっていたり。

 

それにしても、これだけの作品数があることを改めて知って驚き!

 

千と千尋の神隠し」(『Spirited Away』)は比較的最近の作品とばかり思っていたけど、もう20年以上前の作品だったんですね(^^;

どおりで私も歳をとるわけだ(笑)

【ジブリ映画】外国でのノミネートや受賞・公開作品は?

海外公開されたり、外国映画祭等でノミネート受賞されたりすると、海外での知名度も上がりますよね。

 

そこでそれらジブリ作品を、公式サイトに掲載の年表からピックアップしてみました。

西暦タイトル受賞/ノミネート
2002千と千尋の神隠し第52回ベルリン国際映画祭で
金熊賞を受賞
2003千と千尋の神隠し第75回アカデミー賞で
長編アニメーション映画賞を
受賞
2004ハウルの動く城第61回ベネチア映画祭で
「オゼッラ賞」を受賞
2006ハウルの動く城第78回アカデミー賞の
長編アニメーション部門に
ノミネート
2012借りぐらしの
アリエッティ
1522スクリーンで
北米公開
2014風立ちぬ第86回アカデミー賞
長編アニメーション映画部門
にノミネート
2015かぐや姫の物語第87回アカデミー賞
長編アニメーション映画部門
にノミネート
2016思い出のマーニー第88回アカデミー賞
長編アニメーション映画部門
にノミネート
2017レッドタートル
ある島の物語
第89回アカデミー賞
長編アニメーション映画部門
にノミネート
2018となりのトトロ中国本土で公開
2019千と千尋の神隠し中国本土で公開
(参照&引用:スタジオジブリ公式サイト「スタジオジブリ年表」より)

 

私の感覚でも、「千と千尋の神隠し」(『Spirited Away』)をきっかけに、海外の人にもジブリ作品が知れわたるようになった気がしてます。

【ジブリ映画】外国人講師が好きな作品は?

そして冒頭でもお伝えしたように、私が以前受けたオンライン英会話のレッスンで「好きな映画」の話になった際、

 

その時のフィリピンの先生が「好きな映画」として挙げたのが「千と千尋の神隠し」(『Spirited Away』)でした。

 

フィリピンでも結構人気があるということを知り、他の先生はどうなんだろう?と気になったので…

 

普段利用しているネイティブキャンプで、レッスンのたびに

 

「ジブリ映画を知ってる?」「知っていたら見たことある?」「見た作品でどれが好き?」を聞いてみました。

ちなみにネイティブキャンプでは、予約不要受け放題*、かつ10分15分といった短時間の受講もOKなので、アンケート感覚でいろいろな先生に聞けて楽しかったです(^^)
ネイティブ講師の場合は予約または別途オプション申込が要

 

計19人に聞いてみた結果はこちら。

人数内訳
知っている5人フィリピン4
イギリス1
知っているけど
見たことない
3人フィリピン1
カメルーン1
南アフリカ1
知らない11人フィリピン4
セルビア1
ナイジェリア1
南アフリカ1
アメリカ2
イギリス1
カメルーン1

先生については、独断と偏見でアットランダムに選んでいます。

 

お気に入りの先生だったり、たまたま空きの先生だったり、プロフィールに「アニメ好き」「映画好き」と書かれている先生だったり。

 

国籍いろいろです(^^)

 

そして先生のプロフィールの欄に

アニメを見るのが好き」

と書いてある先生は知っている人が多かった印象です。

 

また「ジブリ映画って知ってる?」と聞いて「知らない」というケースでも、

 

千と千尋の神隠しの映画は知ってる?」と聞くと、「あ!知ってる!」「見たことはないけど知ってる」と答えた方もいました。

 

逆に「全く知らない」という方も結構いました。

 

確かにどの分野でも「そのことに興味が有るか・無いか」で「知ってる・知らない」も変わってきますね。

 

なので今回私がアットランダムに選んだ先生は、たまたま興味のない方多かったのかもしれません(笑)

 

今後も聞ける機会があったら聞いてみます!←アンケート結果が変わる可能性も(^^)

 

そして「見たことがある」場合は「何を見た?どの作品が好き?」も聞いてみたところ…

 

まとめて結果をお伝えするとこちら。

内訳(複数回答含む)
好きな作品千と千尋の神隠し3
崖の上のポニョ2
ハウルの動く城1
火垂るの墓
1
その他
見た作品
もののけ姫
となりのトトロ
魔女の宅急便

コメントも併せて紹介すると…

先生
先生

ポニョ」が大好き。

↑20代フィリピン人先生(女性)は、ポニョが大好きとのこと。

ジブリ映画は、フィリピンではすごく人気でよく知られているよ」とのことでした。

先生
先生

千と千尋の神隠し」がファンタジー&マジカルで好き。あとは「ハウルの動く城」もコメディ部分が楽しくて好きだよ。

ジブリ作品は2つ見たことがあって、どちらも好きという20代フィリピン人先生(男性)。

ちなみにジブリ以外でも「君の名は」「天気の子」など今時のアニメも好きでよく見ていると話してくれました。

先生
先生

いとこ(←子供)がジブリを好きで一緒にいろいろ見たけど、「ポニョ」が好き。「火垂るの墓」もよかったよ。

↑20代フィリピン人先生(女性)は「ポニョ」「もののけ姫」「トトロ」「火垂るの墓」などを見たとのこと。

 

ポニョ」は人気だそうで、あと「火垂るの墓」もすごくよかったともおっしゃっていました。

「フィリピンでは、ネットフィリックスでジブリ作品を見られる」そうです(すべての作品では無いようですが)。

先生
先生

ジブリ映画は10代のが大好きだよ。娘はDVDを色々持っていて「千と千尋の神隠し」は彼女のお気に入り。妻も好きだよ。

↑トルコ在住の50代イギリス人先生(男性)。

 

娘さん(15歳前後)がジブリ映画大好きとのこと。また「トルコでも人気」とおっしゃってました。

 

先生自身は「千と千尋の神隠しファンタジー過ぎてちょっと好みではなかった」とのこと(笑)

管理人
管理人

ちなみに私は「風の谷のナウシカ」が大好き。

勇敢なナウシカの姿に勇気を貰えるお話。上述のイギリスの先生にもおすすめしておきました(^^)

 

他にも「天空の城ラピュタ」や「となりのトトロ」といった初期の作品が特に好きです。

だけど、「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」は外国ではあまり知られていない印象。もっと広まるといいな~(^^)

 

なおジブリ作品知ってる知らないにかかわらず、ジブリとは別に、

アクションタイプのアニメが好き」
「昔日本アニメをよく見てたよ」

という方も結構いて、

・ドラゴンボール
・スラムダンク
NARUTO -ナルト-
・ワンピース

といった作品名もよく挙がりました。

 

ジャンルは色々でも、日本アニメはやはり人気なんだなと改めて感じました(^^)

最後に

以上、ジブリ映画英語タイトル外国人講師人気作品についてご紹介しました。

 

先生方にいろいろ聞いてみて…

 

全体を通して、知名度的にもまずは「千と千尋の神隠し」の英語タイトル『Spirited Away』は知っておくのがおすすめ&話も通じやすいと感じました。

 

「となりのトトロ」は
➡『My Neighbor Totoro

「崖の上のポニョ」は
➡『Ponyo on the Cliff by the Sea』

のように、英語タイトルにも名前が入っていると、聞いた瞬間にわかりやすいけど、

 

千と千尋の神隠し」の英語タイトルには名前は入っておらず、『Spirited Away』(「神隠し」の意)だけで、

 

神隠し」の英訳を知らないと想像しづらいので(^^)

 

あとは自分好きな作品英語タイトルもぜひチェックしてみてくださいね。

 

ご参考になれば幸いです。

 

お読み頂き、ありがとうございました。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました