本記事では、

キッズ向けオンライン英会話ではゲームもできるのかな。

ゲームが楽しめるスクールを知りたいな。
を解決!
子供のオンライン英会話では、ゲームをしながら楽しく学べるスクールもあります。
やっぱり子供にとって遊び要素のあるレッスンで楽しく学べれば最強!
わが子もオンライン英会話でやるゲームは大好きです(笑)
先にゲームが楽しめるスクール9選を挙げるとこちら。
- 子供のスキルアップ英語レッスン【NovaKid】
- ECCオンラインレッスン(キッズ)
- クラウティ
- Kiminiオンライン英会話
(幼児プラン)
- ハッチリンクジュニア
- リップルキッズパーク
- Eigopop
- ワールドアイキッズ
- Global Step Academy

ちなみにわが子は上記7社を無料体験済み(現在はハッチリンクジュニアで受講中です)。
いろいろ受けてみるとわかるのですが、スクールにはそれぞれ特徴があって強みが異なります。
詳しくは後述しますが、ゲームといっても…
- マウスなどを動かしながらゲーム感覚で学べるテキストだったり、
- 迷路や間違い探しゲームなど知育要素のあるテキストだったり、
- 実際に手や身体を使って楽しむ、コインゲームやモノ探しゲームだったり、
- マインクラフトを利用してゲームの中で楽しく学ぶレッスンだったり、
- Scratchを使ってプログラミングでゲーム制作をするレッスンだったり…
と、スクールによって様々。
初級者向けから経験者向けまで…
アナログ的なものからデジタル的なものまで…
いろいろあります。
そこで上記9社をタイプ別におすすめを分けましたので、スクール選びの参考にしてみてください。
【初心者におすすめ】
▼ゲーム感覚で学べるテキストならココ
➡子供のスキルアップ英語レッスン【NovaKid】
➡ECCオンラインレッスン(キッズ)
➡クラウティ
➡Kiminiオンライン英会話(幼児プラン)
▼冒頭などにゲームや歌を取り入れたレッスンならココ
➡ハッチリンクジュニア
➡リップルキッズパーク
▼まずは日本人講師がいい&安心ならココ
➡Eigopop
【経験者におすすめ】
▼マイクラのレッスンならココ
➡ワールドアイキッズ
➡Global Step Academy
▼プログラミングでゲーム製作するならココ
➡Global Step Academy
そしてお子さんが楽しく学べそうなところをピックアップしてみてたら、実際に試してみるのが大事。
子供の反応や、レッスンの内容や雰囲気、スクールの使い勝手などがわかります。
以下、早速本記事の解説をチェックしてみて下さいね。
【子供のオンライン英会話】ゲームが楽しめるスクール9選
【子供のオンライン英会話】ゲームが楽しめるスクール9社比較
- 子供のスキルアップ英語レッスン【NovaKid】
- ECCオンラインレッスン(キッズ)
- クラウティ
- Kiminiオンライン英会話
(幼児プラン)
- ハッチリンクジュニア
- リップルキッズパーク
- Eigopop
- ワールドアイキッズ
- Global Step Academy
上記9社の特徴を比較表にしました。
↓スマホの場合は横にスクロールして下さい。
スクール名 *対象年齢 *メイン講師 *使用ツール | レッスン 料金 例 | 家族 共有 | 兄弟 一緒 受講 | 体験 レッスン | 英検 対策 | 講師 レッスン 場所 | 教材費 | 予約/ キャンセル 締切 |
NovaKid *4~12歳 *ネイティブ& 非ネイティブ *独自ツール | ネイティブ 月4/15,400円 月8/23,680円~ 非ネイティブ 月4/12,160円 月8/14,480円~ | ✕ | ✕ | 1回 無料 | ✕ | 自宅 | 不要 | 30分前 / 8時間前 |
ECCオンライン *満3歳~小6 *ネイティブ &フィリピン人 | 幼児プラン 月2/1,540円 小学生プラン 月4/3,080円 月8/5,280円~ *フィリピン人の場合 | ✕ | ✕ | 2回 無料 *フィリピン 講師のみ | ◎ (※2次対策 のみ) | オフィス (早朝 深夜に 自宅の ネイティブも) | 不要 (任意の 有料 オプション 有り) | 5分前 / 30分前 |
クラウティ *制限なし *フィリピン人 *独自ツール | (1日1or2回) 4,950円~ ↑16時まで 7,150円~ ↑全時間帯OK | ◎ (計6名 まで可) | ◎ | 8日間 無料 *1家族 につき | ◎ (※2次対策 のみ) | オフィス | 不要 | 30分前 / 30分前 |
Kimini英会話 (幼児プラン) *4,5歳 *フィリピン人 *独自ツール | (月8回) 7,260円 | ✕ | ✕ | 2回 無料 (7日間) | ✕ | オフィス | 必須 | 15分前 / 30分 前 |
ハッチリンクジュニア *3歳~高校生 *フィリピン人 (一部日本人も在籍) *Skype/ZOOM | (月4) 3,060円 (月8) 4,280円 (月12) 6,200円 (月16) 7,980円~ | ◎ | ◎ (1人分の 料金で OK) | 2回 無料 *1家族 につき | ◎ | オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶ教材 による | 1時間前 / 2時間前 |
リップルキッズパーク *3歳~高校生 *フィリピン人 *Skype/ZOOM | (週1) 3,300円 (週2) 5,280円 (週3) 7,370円 (週4) 9,130円~ | ◎ | ◎ (1人分の 料金で OK) | 2回 無料 *1家族 につき | ◎ (※2次対策 のみ) | オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶコース による | 45分前 / 4時間前 |
Eigopop *4~14歳 *日本人 *専用アプリ | (週1) 8,800円 (週2) 14,600円 (週3) 16,800円 | △ (兄弟 向け プラン有) | ✕ | 2回 無料 | ✕ | 自宅 | 不要 | 固定 予約 / 24時間 前迄 に振替要 |
ワールドアイキッズ *幼児~小学生 *フィリピン人 *Skype | (月4) 2,450円 (月8) 4,800円 (月12) 6,500円~ | ▲ チケット 共有 オプションで | ◎ 兄弟 ブロンズ プランで | 2回 無料 | ◎ | 自宅 | 不要 又は 必須 *選ぶ教材 による | 5分前 / 30分前 |
Global Step Academy *3~12歳 *ネイティブ&多国籍 (一部日本人も在籍) *ZOOM | (週2目安) 18,700円 (週3目安) 26,500円~ ※コースによる | ▲ (兄弟 割引アリ 但し 条件アリ) | ▲(各人 の料金要 かつ 同レベル なら可) | 2週間 無料 | ▲ (グループ レッスンには有) | 自宅 又は スクールや オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶコース による | 固定 予約 / 24時間前 |
そして冒頭でもお伝えした通り、スクールの強みはそれぞれ異なるので、タイプ別におすすめを分けました。
【初心者におすすめ】
▼ゲーム感覚で学べるテキストならココ
➡子供のスキルアップ英語レッスン【NovaKid】
➡ECCオンラインレッスン(キッズ)
➡クラウティ
➡Kiminiオンライン英会話(幼児プラン)
▼冒頭などにゲームや歌を取り入れたレッスンならココ
➡ハッチリンクジュニア
➡リップルキッズパーク
▼まずは日本人講師がいい&安心ならココ
➡Eigopop
【経験者におすすめ】
▼マイクラのレッスンならココ
➡ワールドアイキッズ
➡Global Step Academy
▼プログラミングでゲーム製作するならココ
➡Global Step Academy
初心者や低年齢の場合は特に、親もそばで見守りながら、出来れば一緒に盛り上げてあげると、子供もより楽しめておすすめです(^^)
さらに詳しい各スクールの特徴を以下にご紹介していきますので、併せて参考にしてみて下さいね。
【子供のオンライン英会話】ゲームが楽しめるスクール9社特徴
Nova Kid
タイプ | 子供専門(4~12歳) |
料金例 | (月4)12,160円~ ↑非ネイティブの場合 (月4)15,400円~ ↑ネイティブの場合 |
メインの先生 | ネイティブと ネイティブレベルの多国籍講師 |
家族共有 | 不可 *但し3人以上の子供を 登録で割引あり |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要 |
英検対策 | なし |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 9:00から22:00 |
予約締切時間 | 30分前 |
キャンセル締切時間 | 8時間前 |
良い!
- 教師は全員、CELTA、TEFL、TESOL、またはTKTの資格を保持
- ゲーム感覚で学べるテキスト
- 生徒用ゲームアカウントがある
- わかりやすい独自ツール
- 「毎週予約」のシステムがある
残念!
- 無料体験が1回のみ
- キャンセル締切時間が厳しめ
- 追記:値上げされ、価格は高めに💦
コメント!
Nova Kidは、資格あるネイティブ講師からリーズナブルにゲーム感覚で学べるのが大きな特長(非ネイティブ講師向けプランもあります)。
レッスンは同時操作機能がある独自ツールを使用します。
↑双方から書き込みができるので、先生が丸や線をつけながら説明してくれて、初心者でもどこを習っているかわかりやすいですし、
生徒側からもテキスト画面に参加が出来るので楽しく受講できます。
そしてレッスンは、このようにルーレットを回して答えるなど、ゲーム性のあるテキストで楽しく学べるのが魅力(教材費は無料)。
マッチする絵を選び、線でつないだり。
隠された単語を探して丸で囲んだり。
子供用のゲームアカウントもあって、レッスン以外でもゲームを通して英語が楽しく学べます。
↑こんな感じで、世界中の子供とオンラインで対戦ゲーム(神経衰弱のようにペアを探して記憶力を競う)ができるんです。
ちなみに会員ページには、塗り絵が印刷できるページもあります。
カリキュラムもレベルや年齢ごとにしっかり設定されていて、初めてでも安心&わかりやすいです。
またNova Kidには「毎週予約」というシステムがあって、先生と予定が合えさえすれば、6週間は同じ先生で同時刻・同曜日に固定してレッスンが受けられるのも魅力(予約から6週間先以降は再度予約が必要)。
(↑レッスンを予約する際に、「毎週」か「単発」かのタブがあって、どちらかを選択できるようになっています。)
まずは「単発」予約でお気に入りの先生を見つけ、スケジュールが合えばその後「毎週」予約して、担任制のように受けられる点もいいですね。

資格あるネイティブ講師からゲーム感覚で楽しく学びたい初心者はおすすめ&必見のスクールです。
\公式サイトはこちら/
ECCオンラインレッスン
タイプ | 子供専門(満3歳~小6) |
料金例 | ・幼児プラン (月2)税込1,540円~(フィリピン) ・小学生プラン (月4)税込3,080円~(フィリピン) (月3)税込10,230円~(ネイティブ) |
メインの先生 | フィリピン人/ネイティブ |
家族共有 | 不可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | オフィス (早朝深夜に自宅のネイティブも) |
教材費 | 不要(任意の有料オプション有り) |
英検対策 | あり(2次対策のみ) |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | ・幼児プラン ➡14-18時(フィリピン) ・小学生プラン ➡10-24時(フィリピン) ➡6-25時(ネイティブ)(注) (注)曜日により異なる *日本・フィリピン・カナダ・ アイルランド等の一部祝日や 研修等を行う際などは休講日 |
予約締切時間 | 開始5分前 |
キャンセル締切時間 | 開始30分前 |
良い!
- ゲーム感覚で学べる(小学生プラン)
- 独自ツールでわかりやすい
- 質に安定感
- 月4回のフィリピン人講師プランが安い
- 有料でレッスン数の追加も可(上限あり)
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
残念!
- 講師からのレポートが無い
- 月8回以上になるとやや高め(小学生プラン)
- テキストを無料で閲覧できるのはレッスン30分前とレッスン中のみ(小学生プラン)
- ネイティブクラスは高め(小学生プラン)
- フィリピン人講師の朝の開講時間が遅め
コメント!
ECCオンラインは、ECCが提供するオンラインレッスン。
わが子が受けた当時は小学生プランのみでしたが、その後、現在幼児プラン(初心者向け)も新設されています。
幼児プランは歌やゲームを通して英会話やフォニックスを楽しみながら学べるレッスンとなっています。
小学生プランではゲーム感覚で学べるテキストが魅力です。
画面から次々と「色」が出てくるので、それを素早く答えたり、
自分でマウスをドラッグしながら、同じアルファベットのところに文字を移動させたり。
他にも「モグラたたき」ゲームのような感じで、素早く単語を答えたり…などなど。
公式サイトに公開されているレッスン動画も参考になります。
ゲーム好きなわが子はこのゲーム感覚で学べるのが気に入っていました。
特に早いスピードで出てくる絵の単語を素早く答えるのは、競争心が刺激されて?楽しかったようです(笑)
講師陣は子供向けに研修されているだけあって、子供への教え方・接し方も慣れている感じ。質の安定感、大手の安心感を感じました。
明るくも落ち着いた雰囲気の講師たちで、中・高学年の初心者も始めやすいと思います。
質の安定感・大手の安心感が欲しい、初心者の小学生は必見です。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
\公式サイトはこちら/
クラウティ
タイプ | 非子供専門(子供向けコースあり) (年齢制限なし) |
料金例 | 1日(10分×2回又は25分×1回) 税込4,950円~ (↑16時までのプラン) 1日(10分×2回又は25分×1回) 税込7,150円~ (↑全時間帯OKなプラン) |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 可(6名までOK) |
兄弟一緒(同時)受講 | 可 |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要 |
英検対策 | あり(二次対策のみ) |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 8:00-24:00 *祝日・年末年始など休講日有り |
予約締切時間 | 開始30分前 |
キャンセル締切時間 | 開始30分前 |
- 1人が申し込めば家族5名まで(計6名)無料
- 学研グループが運営、学研がテキスト製作
- 10分レッスンもできる
- レッスン画面が使いやすい
- 兄弟一緒(同時)受講も可
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- 「TerraTalk」が使い放題
- ゲームレッスンがある
- 24時間先しか予約できない
朝の開講時間が10時と遅め→【2021.5月追記】9時から受けられるようになりました!
→【2022.8月追記】8時から受けられるようになりました!
コメント!
クラウティは、学研グループが教材の開発と提供をするスクールで、家族で共有できる点が大きな特長。
また10分単位でも受けられるので、飽きやすい幼児でも学びやすくなっています。
プランは毎日プランのみですが、家族6名まで分けあえてこの価格はかなりの魅力(兄弟一緒の受講もOK)。
1日(10分×2回又は25分×1回):4,950円~
②全時間帯OKなプラン
1日(10分×2回又は25分×1回):7,150円~
レッスンは使いやすい独自ツールを使用。
↑上述したNova Kidと同様、同時操作機能があって先生・生徒双方から書き込みができ、初心者でもどこを習っているかわかりやすいです。
生徒側からもテキスト画面に参加が出来るので楽しく受講できます。
ゲーム感覚で学べるテキストで、特に幼児や低学年が楽しめる内容(教材費は無料)です。
↑間違い探しや…
線つなぎ、
迷路、
隠れた文字(数字)探し、
同じ絵さがし、
などなど…盛り沢山。
ゲームといっても知育要素たっぷりの内容で、英語と同時に学べるのがいいですよね。
【追記】新たに「Arcadeゲームレッスン」の提供が始まりました。
英語でコミュニケーションを取りながら、知育効果も期待できるゲームを講師と楽しむレッスン(公式サイトより)
とのことで、様々な種類のゲームがリリースされています。
英語に触れながら、先生とゲームを楽しめるのがいいですね。
【2022.12月追記】学研ステイフルの「じょうげさゆうカードゲーム」も追加されました。
はらぺこあおむし( エリック・カール)のイラストが可愛いカードゲームで、楽しそう!
なおクラウティでは、予約できるのは24時間先まで。
予約の取りやすさも含め、無料で3日間→8日間お試しできるので、実際に試して判断してみるのがおすすめです。
関連クラウティ体験レビューを見る。
\公式サイトはこちら/
Kiminiオンライン英会話
タイプ | 非子供専門(子供向けコースあり) (4,5歳) |
料金 | 幼児プラン (月8回)7,260円 |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 不可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 必須 (幼児プランの場合) |
英検対策 | なし (幼児プランの場合) |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 毎日6時-24時 *クリスマス・年末年始の他、 何回かの休講日あり |
予約締切時間 | 開始15分前 |
キャンセル締切時間 | 30分前まで(但し1日に キャンセルできる回数は5回迄) |
良い!
- 学研が出版の書籍をベースにしたコースで学べる
- 学習システムがわかりやすい
- レッスン画面が使いやすい
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- 予習・復習教材も充実
- ペンツール使いレッスン画面に参加できる
- 1レッスン15分(幼児によってはちょうどいい)
残念!
- 講師数が多く子供専門ではないので、対応や質にバラツキがある可能性も
(但しプロフィールでの口コミや特徴が参考になるのと、子供向けに長けた先生もいる) - 1レッスン15分(幼児によっては短い)
- 月8回のプランしかない
- 月8回で税込6,578円は高め
- 教材(ワーク)の購入が必須
(既に持っていれば購入不要)
コメント!
Kimini英会話で昨年リリースされた幼児プランは、「学研の幼児ワーク」を使ってめいろなど知育要素の詰まったレッスンが受けられます。
レッスンにはクイズや歌、手遊びなども盛り込まれていて、楽しく学べるのが魅力。
教材を準備する必要はありますが、ワーク好きなお子さんには特におすすめ。また冊子の教材があることで予習・復習に役立ちます。
別途予習・復習用に動画が用意されているのもGOOD。レッスン以外でも英語の音やリズムに触れることができます。
なお幼児コースのカリキュラム等は公式サイトのこちらから詳しく確認できます。←無料体験時に使うサンプル教材もここからダウンロードできます。
Kimini英会話の独自ツールは使いやすく、生徒側からもレッスン画面に参加できてGOOD。

ヘルプボタンもわかりやすく、該当の日本語を選ぶと英語で講師に伝わるようになっていて親にとっても安心です。
またレッスンツールだけでなく、学習システムもわかりやすいので、取り組みやすくなっています。

わたし自身がKimini英会話を5カ月ほど続けましたが、とても受講しやすいシステムで初心者が受けやすいスクールだと感じました。
Kimini英会話は講師人数が多いですが、子供の対応に長けた先生もいて口コミを参考に選べます。
幼児プランは無料で2回のお試しができる(期間は7日間)ので、レッスン内容など色々とチェックできると思います。ぜひトライしてみて下さいね。
★さらに詳しい特徴&レビュー(小学生コースのレビュー)はこちら。
ハッチリンクジュニア
タイプ | 子供専門(3歳~高校生) |
料金例 | (月4)3,060円~ |
メインの先生 | フィリピン人 日本人(一部) |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(1人分の料金でOK) |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要または必須 (選ぶコースによる) |
英検対策 | あり |
使用ツール | Skype/ZOOM |
開講時間 | 平日/土/祝:9:00-23:00 日:9:00-18:30 |
予約締切時間 | 開始1時間前 |
キャンセル締切時間 | 開始2時間前 |
良い!
- 開講12年目(2010年~)子供専門スクールの安心感
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
- 日本人講師も在籍(別途有料)
- 親子留学などのイベントもある
- 歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
- 追加ポイント購入でレッスン数を増やすことも可
- 英検対策レッスンの対応級も幅広い
- 1ヵ月分の予約をまとめて入れられる
- グループレッスンも選べる
- 先生へのリクエスト欄は日本語でもOK
- 日本語の得意な先生を検索から探せる
- ZOOMでも受けられる
残念!
お気に入りの先生を登録する機能がない→【追記】登録できるようになりました!- 朝は9時からで登園・登校前に受けたい人には残念
- 無料教材によるレッスンのカリキュラムが掲載されていない
(メールで問い合わせたら教えてくれました) - 【追記】1ヵ月まとめて予約がとれる分、次の更新日直後は予約が埋まっていることも
(↑お気に入りにこだわらなければ取れる)
コメント!
ハッチリンクジュニアは現在わが子が受講中ですが、子供専門として子供の対応に長けた先生が多く、サービスもひと通り揃っていてバランスのいいスクールです。
メインはフィリピン人の先生で、特に週1~3回をコスパよく受けられます。
レッスンの冒頭や後半等にゲームや歌などを取り入れてくれて、楽しくレッスンできるのが魅力。初心者もはじめやすいです。
レッスンリクエストにも「ゲームをとりいれてほしい」をチェックしておくことができます。
↑ゲーム好きなわが子は、普段からここにチェックを入れているので、だいたいレッスン冒頭で5~10分くらいゲームをやってくれます
ゲームは先生によって様々で、実際に手や身体を使ったアナログなものから、画面共有しながら遊ぶデジタルなものまでいろいろ!
年齢やレベルに合わせて先生が工夫してくれています。
わが子の体験レッスンではコインゲーム(「どっちの手にあるかな?」と言いながら先生がコインを手に隠して当てるゲーム)をして盛り上がりました。
↑先生が面白くて子供も大笑い(笑)
ちなみに体験レッスンでは「あたま・かた・ひざ・ポン」の歌も歌いました。
椅子から立ち上がって、先生とジェスチャーも付けながら高速で歌うなど、こちらも盛り上がりました(^^)
また先生によっては、画面共有しながら四目並べのゲームをしたり、
UNOゲームをしたりしてくれます。
(わが家はSkypeで受けているので、ゲームの画面操作は先生のほうでしてくれます。なのでわが子は「No4!」とか「Green 7!」などと言いながら英語で先生に伝えています)
あと、ゲームではないですが、マジックを見せてくれたりするのも楽しい時間の1つ。
そしてそれらゲームなどが終わったら、「テキストに移ってのレッスン」というのがだいたいの流れです。
先生によっては子供の様子を見ながら、飽きてきたタイミングでゲームや歌を取り入れてくれたりもします。
ちなみにハッチリンクジュニアでは日本人も少数在籍しているので、割高にはなりますが日本人の先生に教わることも可能。
また2級までの英検対策レッスンも提供しています。
さらに家族で共有でき、兄弟が一緒に受けることもできるのは大きな魅力。
例えば、
・月12回プラン6,200円や、
・月16回プラン7,980円、
・月20回プラン9,800円、
などを兄弟2人で分け合えば、1人あたり半分の金額で済みます(^^)
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
★現在お友達紹介キャンペーン中で、入会時にお得となるわが家のコードを別記事でご紹介しています。最初の新規登録時にコードを入力する必要があるので、こちらの記事も併せてチェックしてくださいね。
\公式サイトはこちら/
リップルキッズパーク
タイプ | 子供専門(3歳~高校生) |
料金例 | (週1)税込3,300円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(1人分の料金でOK) |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要または必須 (選ぶコースによる) |
英検対策 | あり(但し2次対策のみ) |
使用ツール | Skype/Zoom ※体験時はZoom |
開講時間 | 月~金:7:00 ~ 22:55 土日:10:00 ~ 18:55 *祝日・年末年始など休講日有り |
予約締切時間 | 開始45分前 |
キャンセル締切時間 | 開始4時間前 |
良い!
- 上場企業レアジョブグループ&開講11年目(2009年~)、日本初の子供専門スクールの安心感
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
- 歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
- 追加チケット購入でレッスン数を増やすことも可
- ZOOMでも受けられる
- 平日は早朝(7時~)から受けられる
(但し午前中のレッスンは少ない) - レッスン消化が週単位
(その分、5週目の有る月はその週もレッスンが受けられたり、毎週受ける必要があるので受講が習慣化される点でメリット)
残念!
- レッスン消化が週単位
(毎週受ける必要がある分、月単位で予定を組みたい場合にはデメリット) - 平日の午前中に開講しているレッスンがほとんど無い
コメント!
リップルキッズパークは日本初の子供専門スクールで、メインの先生はフィリピン人講師。
上述したハッチリンクジュニアと同様、楽しいと感じるレッスンとなるよう、レッスンの冒頭や後半などにゲームや歌などを取り入れてくれて、初心者も受けやすくなっています。
また家族共有や兄弟一緒の受講も可能です。
低年齢の子供の対応に長けた講師が多い印象で、特に幼児や低学年におすすめだと感じました。
わが子の無料体験では、「モノ探しゲーム」をしました。
「モノ探しゲーム」は、先生が見せてくれたカードの色と同じ色のモノを家の中から探してきて先生に見せるというゲームで、
先生が盛り上げてくれて、子供もとても楽しんでいました。
実際に身体を動かして部屋の中を動き回るので、飽きやすい子でも楽しめますね(^^)
またレッスンの最後のほうでは、簡単な手品を見せてくれて、子供の興味を引き、飽きさせない工夫が感じられました。
通常コースの場合、
「すぐテキストでレッスンを行うわけではなく、しばらくゲームなどで慣れてから講師が英語力とかタイミングを見ながら教材を選定」
となっていて、何回かゲームなどのレッスンをし、慣れてからテキストを使ったレッスンになっているので初心者でも安心ですね。
なおリップルキッズパークは、月額費用で比べると上述のハッチリンクジュニアより若干高いですが、レッスン消化が週単位なので、5週目まである月は、その週にもレッスンが受けられる点はメリット。
例えば週1プランの場合、5週目まである月なら、その月は計5回受けられます(なのでリップルキッズパークのほうが年間を通してレッスン数は多くなります)。
そして週単位で必ず受ける必要があるので、受講が習慣化につながる点もメリットです。
わが家はスケジュールが変わりやすいので、月単位のほうが合っていますが、週単位のほうが合ってる場合は必見。
またハッチリンクジュニアと比べて、選べる講師数が多いほうがいい場合もリップルキッズパークがおすすめ。
(なお平日の午前中はレッスンを開講している講師が少ないので、平日の午前中をメインに受けたい場合はハッチリンクジュニアがおすすめ)
好みに応じて、実際に試してレッスンの雰囲気を掴んでみるのがおすすめです。
ハッチリンクジュニアとリップルキッズパークはよく似ていて、違いをもっと詳しく知りたい場合は、別記事に詳細をまとめているので、併せて参考にしてみてくださいね。
関連リップルキッズパーク体験レビューを見る。
\公式サイトはこちら/
Eigopop
タイプ | 子供専門(4~14歳) |
料金例 | (週1)8,800円~ |
メインの先生 | 日本人 |
家族共有 | 不可 ※但し兄弟3名までの ファミリープランは有り |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要 |
英検対策 | なし |
使用ツール | 専用アプリ |
週7日10:00~21:00 *年末年始や祝日の一部等は 休校日 | |
予約締切時間 | 予約不要 (固定予約) |
振替締切時間 | 24時間前まで |
良い!
- 都度予約不要
- 専用アプリで手軽に受けられる
- お得なファミリープランあり
(兄弟3名まで) - 教材費不要
- 先生選びはお任せできる
- カリキュラムに沿って学べる
- 進行スピード(レッスン回数)を調整可能
- 色々なアクティビティが詰まったレッスン
残念!
- 振替可能なのはレッスン24時間前まで
- 朝の開講時間が10時から
- Androidでの受講が不可
- 先生は選べない
- 価格は高め
コメント!
Eigopop(エイゴポップ)は、不安が大きいからまずは日本人講師がいい場合に選択肢。
わかりやすいアプリを使って日本人バイリンガルから教われます。
また先生選びはお任せできて、都度予約も不要。手軽なアプリで受けられて、レッスン後の先生からの報告機能もあるなど、親も子もわかりやすく&負担なく始められます。
なおEigopopはAndroidアプリでの受講が不可。
とは言え、個人的には子供のレッスンは画面の大きな端末がおすすめなので、パソコンやiPadで受けられるのはGOOD。
Eigopopのレッスンは、
- 単語のイントネーションを指でなぞりながら発音する『ジェスチャーde発音』
- フレーズを歌って覚える『カラオケde英会話』
- 吹き出しのセリフを自分で考える『漫画de英会話』
- カードを動かしてシーンを作る『ロールプレイ』
など…自分で考えながらも、ゲーム感覚で楽しく取り組めるレッスンが特長。
子どもが得意なイメージや感覚、音で覚えていくレッスンスタイルは大きな魅力です。
さらにレッスンは、単語➡フレーズ➡カラオケ➡アクティビティのようにパターン化されていて、わかりやすくなっています。
便利なアプリはレッスン以外にも予習や復習に使え、また、
・事務局にチャットで随時連絡可能
・各エピソードの進行スピード(レッスン回数)を調整可能
(通常1つのエピソードは3回のレッスンで構成される)
など使い勝手の良さも特長の1つです。
\パソコンはこちらから/
ワールドアイキッズ
タイプ | 子供専門(幼児~小学生) |
料金例 | (月4)2,450円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 可 (チケット共有オプションに限り) |
兄弟一緒(同時)受講 | 可 (兄弟ブロンズプランの場合) |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要又は必須(選ぶ教材による) |
英検対策 | あり |
使用ツール | Skype |
開講時間 | 6:00-22:00 *フィリピンの休日や クリスマス・年末年始は休講 |
予約締切時間 | 開始5分前 |
キャンセル締切時間 | 開始30分前 |
良い!
- 月額2,450円~から受けられる
- 復習を含めたレッスン
- 日本人コンシェルジュのサポートがきめ細かい
- 予約やキャンセル締切時間に猶予あり
- レッスン追加購入サービスがあり、授業数を増やすことも可
- 「簡単な日本語ができる」先生を検索から探せる
- 先生へのリクエスト欄は日本語で書ける
- グループレッスンもある
(幼児のみ/先着順/無料) ファミリープランもある
➡追記:2022.7月より一旦終了中- 追記:兄弟一緒に受けられるプランもある
残念!
- 講師数が少ない
レッスン消化が【週単位】(週プランの場合)➡追記:【月単位】に変更となりました- スカイプのみ
コメント!
ワールドアイキッズは、「楽しく学ぼう」を合言葉に、楽しむことに重点を置いていて、特に初心者が楽しみながら進めていけるスクール。
復習も取り入れながらのレッスンが特徴で、カリキュラムもしっかりしています。
また日本人コンシェルジュの方の対応がとても手厚く、不安な親にとっても助かる存在。
キャンセル締切時間が30分前と、かなり猶予がある点も魅力です。
そんなワールドアイキッズでは、2023年7月からマイクラのレッスンが始まりました。
マイクラのレッスンは、有料会員向けのサービスとなり、別途マイクラ用のオプションサービスの購入が必要(990円/月)。
※手持ちのチケット(月額分や追加購入分)がある限り、この料金で1ヶ月に何回でもマインクラフトレッスンの受講が可。
自分で端末の操作ができる人が対象となり、レッスンでは、2つの端末(パソコン、タブレット、スイッチなど)が必要になります。(1つは先生とのコミュニケーション用、もう1つはマイクラプレイ用)
マイクラのレッスンは…
通常のレッスンとは違い、先生が子どもたちのマインクラフトの世界に入ったり、先生のマインクラフトの世界に子どもたちを招待して一緒に遊びます。(公式サイトより引用)
とあり、マイクラ好きなら必見。
好きなゲームを通して英語を楽しく学んでいけます。
「英語での基本的なコミュニケーション能力があれば、マイクラレッスンを楽しめる」とのことで、経験者向けにはなりますが、
初心者でも、通常レッスンで英語力を付けてからマイクラレッスンに挑戦してみるのもいいですね。
無料体験ではマイクラのレッスンは今のところ受けられないですが、
通常レッスンの無料体験を通して、スクールの使い勝手、先生の雰囲気などを知ることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)
タイプ | 子供専門(3~12歳) |
料金例 | (週2)税込18,700円~ |
メインの先生 | ネイティブと多国籍講師 (一部日本人も在籍) |
家族共有 | 不可(但し兄弟での割引有(条件付) ・コイン移動可) |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(但し各人の料金要、 かつ同レベルならOK) |
提供場所 | 自宅、又はスクールやオフィス |
教材費 | 不要又は必須(選ぶコースによる) |
英検対策 | なし (グループレッスンには有り) |
使用ツール | Zoom |
開講時間 | 6:00AMから9:30PM *年末年始(12/28-1/3)を除く |
予約締切時間 | 固定予約 |
キャンセル締切時間 | 開始24時間前 *振替回数に上限あり |
良い!
- 実際のインターナショナルスクールのカリキュラムでバイリンガルをめざして学べる
- 英語で算数やプログラミングなども学べる
- 無料プログラムも充実
- 無料体験が2週間
(※専用クーポンコード入力で3週間に延長←後述) - コインの繰越や買い足しも可能
残念!
- キャンセル及び予約締切が24時間前
- 価格は高め
コメント!
グローバルステップアカデミーは、実際のインターナショナルスクールが運営、先生はネイティブのほか、ネイティブレベルの多国籍講師が在籍しています。
「オンラインのインターナショナルスクール」としてコースも多彩です。
そしてゲームを通して学べるレッスンが【Game-Based Learning(ゲームベース学習)】コース。
マインクラフトを使って、遊びの延長線上で先生と楽しくゲームをしながら英語学習ができる内容となっています。
ゲーム好き・マインクラフト好きは必見ですね。これは小3のわが子も受けたらハマりそう~(^^)
さらに「自分でゲームを作りたい」「プログラミングを学びたい」経験者に必見なのが、ゲーム制作ができる【プログラミングコース】。
Scratch Jr. やScratchを使って、アニメーションやビデオゲームを製作するコースとなっています。
英語を学ぶだけでなく、英語でプログラミングの基礎も学べるところがいいですね。
ちなみにグローバルステップアカデミーでは、レッスン以外にも無料で利用できるプログラムも充実しています。
デジタル絵本やライブレッスンなどが無料で利用できて、トータルで英語にたくさん触れる機会を提供してくれています。
グローバルステップアカデミーは正直価格は高めですが、実際のインターナショナルスクールに通うことに比べたら格段に始めやすい価格。
おうちでインターナショナルスクールのカリキュラムで学べる点でメリットが大きいです。
キャンペーン中に限り無料で2週間お試しできるのも魅力の1つ。(※専用クーポンコード入力で3週間に延長←後述)
なお無料体験中は上記にあるようにEnglish Language Arts(ELA)のレッスンを軸として受講となりますが、ゲームやプログラミングのコースを受けてみたい場合は、事務局に相談してみてください。

新システムにより担任制になりました。価格は高め💦ですが、決まった日時と先生でしっかり個人レッスンを受けることができ学習の効果が上がること、習慣化することが期待できそうです。
なお下記の当サイト専用のクーポンコードを入力すると、無料体験期間が2週間→3週間に延長されるのでぜひ活用ください(新規登録者のみ対象)。
*週2プランの場合→最大6回まで受講可
*週3プランの場合→最大9回まで受講可
★クーポンコードはこちら(Copyボタンからコピーできます)。
ENJOYKSDTGSA
★クーポンコードの使い方は…
無料体験申込みの際に、
①上記の当サイト専用のクーポンコードを入力し、
②その後「確認する」のボタンを押すと適用されます。
※クーポンコードの入力場所は申込みフォームのこちら↓
万が一、無料体験後に入会しないとなっても、コミュニティメンバーとしてそのままデジタル絵本やライブレッスンを無料で利用できるのも良心的。←わが家もコミュニティメンバーです(^^)
★さらに詳しい特徴&体験レビューはこちら。
\公式サイトはこちら/
最後に
以上、ゲームが楽しめる子供向けオンライン英会話スクール9選をご紹介しました。
ゲームを通して楽しく英語が学べるのは大きな魅力!
お子さんに合いそうなスクールをぜひチェックしてみてくださいね。
【初心者におすすめ】
▼ゲーム感覚で学べるテキストならココ
➡子供のスキルアップ英語レッスン【NovaKid】
➡ECCオンラインレッスン(キッズ)
➡クラウティ
➡Kiminiオンライン英会話(幼児プラン)
▼冒頭などにゲームや歌を取り入れたレッスンならココ
➡ハッチリンクジュニア
➡リップルキッズパーク
▼まずは日本人講師がいい&安心ならココ
➡Eigopop
【経験者におすすめ】
▼マイクラのレッスンならココ
➡ワールドアイキッズ
➡Global Step Academy
▼プログラミングでゲーム製作するならココ
➡Global Step Academy
お読み頂き、ありがとうございました。