本記事では、

オンライン英会話って、
兄弟でレッスン数を分け合えるの?
兄弟が一緒(同時)に受講もできる?

兄弟で利用できるおすすめスクールはどこかな?
を解決!
オンライン英会話で「兄弟一緒の利用」を考えた時、
- 兄弟でレッスン数を分け合えるか
- 兄弟一緒に(=横に座って同時に)受講できるか
は、気になる点。
結論としては、オンライン英会話のスクールの中には、
- 兄弟でレッスン数を分け合えるところや、
- 兄弟一緒(同時)に受講できるところ、
- 兄弟でレッスン数を分け合えて、かつ兄弟一緒(同時)の受講も可能なところ
- 兄弟やファミリー割引があるところ
などがあります。
そこで本記事では、兄弟で利用できるおすすめスクール6選をご紹介。
また、兄弟で利用する際の良い点や気になる点についても解説していますので、併せて参考にしてみてくださいね。
先にまとめて結論をお伝えするとこちら。

ちなみにわが子は上記6社のうち、5社を無料体験済みです。
(そして現在ハッチリンクジュニアで受講中。私自身はネイティブキャンプを利用しています。)
色々と受けてみるとわかるのですが、スクールにはそれぞれ特徴があって強みが異なります。
そこで、タイプ別おすすめに分けましたので、スクール選びの参考にしてみてください。
▶リーズナブルに楽しく学ぶなら
(一緒受講もOK)
→クラウティ
→ハッチリンクジュニア
→リップルキッズパーク
▶バイリンガルをめざすなら
(条件が合えば一緒受講もOK)
→Global Step Academy
▶各自が予約不要で沢山受けるなら
(一緒受講は不可)
→ネイティブキャンプ
▶各自が日本人に教わるなら
(一緒受講は不可)
→スモールワールド
また兄弟で利用する際の良い点や気になる点はこちら。
- 兄弟でレッスン数を分け合えれば、
➡1人分ずつ申込むよりお得
➡兄弟で調整して使い分けできる - 兄弟一緒(同時)に受講できれば、
➡一緒で心強い
➡一緒に学べる、楽しめる
➡時間の節約になる
➡料金が1人分で済む(例外も有) - 兄弟でレッスン数を分け合えて、かつ兄弟一緒(同時)受講もできれば、上記に加え…
➡慣れるまでは兄弟一緒(同時)に受講
➡慣れてきたらレッスン数を分け合って兄弟別々に受講することも可能
- 兄弟一緒(同時)受講だと、1人分の発話量が減る
- レベルや年齢が違うと、同じレッスンでは合わない場合も
以下、早速チェックしてみて下さいね。
【子供のオンライン英会話】兄弟一緒に利用できるスクールをご紹介
【子供のオンライン英会話】兄弟一緒に利用できるスクール6社比較
兄弟一緒に利用できるスクール6社について、比較表にしました。
↓スマホの場合は横にスクロールして下さい。
スクール名 *対象年齢 *メイン講師 *使用ツール | レッスン 料金 例 | 家族 共有 | 兄弟 一緒 受講 | 体験 レッスン | 英検 対策 | 講師 レッスン 場所 | 教材費 | 予約/ キャンセル 締切 |
クラウティ *制限なし *フィリピン人 *独自ツール | (1日1or2回) 4,950円~ ↑16時まで 7,150円~ ↑全時間帯OK | ◎ (計6名 まで可) | ◎ | 8日間 無料 *1家族 につき | ◎ (※2次対策 のみ) | オフィス | 不要 | 30分前 / 30分前 |
ハッチリンクジュニア *3歳~高校生 *フィリピン人 (一部日本人も在籍) *Skype/ZOOM | (月4) 3,060円 (月8) 4,280円 (月12) 6,200円 (月16) 7,980円~ | ◎ | ◎ (1人分の 料金で OK) | 2回 無料 *1家族 につき | ◎ | オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶ教材 による | 1時間前 / 2時間前 |
リップルキッズパーク *3歳~高校生 *フィリピン人 *Skype/ZOOM | (週1) 3,300円 (週2) 5,280円 (週3) 7,370円 (週4) 9,130円~ | ◎ | ◎ (1人分の 料金で OK) | 2回 無料 *1家族 につき | ◎ (※2次対策 のみ) | オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶコース による | 45分前 / 4時間前 |
Global Step Academy *3~12歳 *ネイティブ&多国籍 (一部日本人も在籍) *ZOOM | (週2目安) 18,700円 (週3目安) 26,500円~ | ▲ (兄弟 割引アリ 但し 条件アリ) | ▲(各人 の料金要 かつ 同レベル なら可) | 2週間 無料 *各々 につき | ▲ (グループ レッスンには有) | 自宅 又は スクールや オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶコース による | 固定 予約 / 24時間前 |
ネイティブキャンプ *制限なし *100ヶ国以上の講師 *独自ツール | (回数無制限) 6,480円 (ファミリープラン) 2人目以降が 1,980円 *いずれも 予約なしの場合 | ▲ (2人目 以降が お得な プラン有) | ✕ | 7日間 無料 *各々 につき | ◎ (※2次対策 のみ) | 自宅 (フィリピン 講師は オフィス の人も) | 不要 又は 必須 *選ぶレッスン による | 5分前 / 1時間前 *予約する 場合 |
スモールワールド *制限なし *日本人講師メイン &一部ネイティブ *Skype/ZOOM | (400ポイント) 4,400円~ | ◎ (1アカウント 4名まで可) | × (※2名 一緒 は不可) | ポイント 進呈 *200pt *1家族 につき | ◎ (講師に よる) | 自宅 | 不要 又は 必須 *選ぶレッスン による | 4時間前 (講師に よる) / 8時間前 |
兄弟での利用を考えている場合、無料体験についても、把握&注意しておきたいところ。
兄弟それぞれのアカウントが必要なスクール | |
スクール名 | 無料体験 |
Global Step Academy(※) | 兄弟それぞれで 2週間無料体験可 |
ネイティブキャンプ | 兄弟/家族それぞれで 7日間無料体験可 |
(※)Global Step Academyでは大人の家族は受講できないです。
↑兄弟各々のアカウントの作成が必要なスクールは上記2社となり、無料体験も兄弟それぞれで各期間の受講ができます。
↓一方、下記のアカウントを兄弟/家族で共有できるスクール4社では、無料体験の回数は
「1人につき〇回(○ポイント)」ではなく、
「1家族につき〇回(○ポイント)」となっているのでご注意くださいね。
1アカウントを兄弟/家族で共有可能スクール | |
スクール名 | 無料体験 |
クラウティ (1アカウント6名まで) | 1家族につき |
ハッチリンクジュニア | 1家族につき2回まで(※) |
リップルキッズパーク | 1家族につき2回まで |
スモールワールド (1アカウント4名まで) | 1家族につき200ポイント |
(※)ハッチリンクジュニアは兄弟の人数が多い場合等によっては応相談。
お得な無料体験を、兄弟(又は家族)で有効に活用できるといいですね。
そして冒頭でもお伝えした通り、スクールはそれぞれ特徴があって強みが異なるので、タイプ別におすすめを分けたのがこちら。
▶リーズナブルに楽しく学ぶなら
(一緒受講もOK)
→クラウティ
→ハッチリンクジュニア
→リップルキッズパーク
▶バイリンガルをめざすなら
(条件が合えば一緒受講もOK)
→Global Step Academy
▶各自が予約不要で沢山受けるなら
(一緒受講は不可)
→ネイティブキャンプ
▶各自が日本人に教わるなら
(一緒受講は不可)
→スモールワールド
以下、各スクールの特徴もご紹介していきますので、お子さんに合いそうなところをピックアップしてみてください。
そして、気になったところは実際に試してみることが大事。

体験してみると、子供の反応、レッスンの内容や雰囲気、スクールの使い勝手などがわかります。
【子供のオンライン英会話】兄弟一緒に利用できるスクール6社特徴
クラウティ
タイプ | 非子供専門(子供向けコースあり) (年齢制限なし) |
料金例 | (1日2回)税込4,950円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 可(6名までOK) |
兄弟一緒(同時)受講 | 可 |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要 |
英検対策 | あり(二次対策のみ) |
使用ツール | 独自システム |
予約締切時間 | 開始30分前 |
キャンセル締切時間 | 開始30分前 |
良い!
- 1人が申し込めば家族5名まで(計6名)無料
- 学研グループがテキスト製作
- 10分レッスンもできる
- レッスン画面が使いやすい
- ゲームレッスンがある
- 兄弟一緒(同時)受講も可
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
残念!
- 24時間先しか予約できない
朝の開講時間が10時と遅め→【2021.5月追記】9時から受けられるようになりました!
→【2022.8月追記】8時から受けられるようになりました!
コメント!
今回ご紹介している6社の中で、コスパ的に断トツでおすすめなのはクラウティ。
家族共有が可能&兄弟でレッスン数を分け合えて、かつ兄弟一緒(同時)の受講も可能です。
コスパの良い定額制の毎日プランとなっていて、兄弟・家族(計6名まで)で分け合えてこの価格はお得。
【16時までのプラン】
1日/10分×2回又は25分×1回
➡税込4,950円~
【全時間帯OKなプラン】
1日/10分×2回又は25分×1回
➡税込7,150円~
兄弟で一緒に受けたり、兄弟で交代で受けたり…と、兄弟で頻度多く受けたい場合は必見。
特に幼児や初心者が受けやすいテキストになっていて、
間違い探しや迷路など、低年齢の子供が楽しく受けられる内容です。
↑テキストには日本語も記載されています。
生徒側からもレッスン画面に書き込みができて、兄弟で「やりたい!」って取り合いになりそう(笑)
クラウティは独自ツールを使用、「スカイプが不安」という場合にも安心です。
↑テキスト画面に先生・生徒双方から書き込みが可能、先生に「わからない」を伝えられるボタンもあります。
同時操作機能があるので、先生が丸を付けて説明してくれたり、教材のページ切替も講師側がしてくれたりして、どこを習っているかわかりやすいです。
予約できるのは24時間先までですが、
無料で(1家族につき)3日間→8日間のお試しができるので、ぜひ体験レッスンを活用してチェックしてみてくださいね。
★さらに詳しい&レビューはこちら。
\公式サイトはこちら/
ハッチリンクジュニア
タイプ | 子供専門(3歳~高校生) |
料金例 | (月4)税込3,060円~ |
メインの先生 | フィリピン人 日本人(一部) |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(1人分の料金でOK) |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要または必須 (選ぶコースによる) |
英検対策 | あり |
使用ツール | Skype/Zoom |
予約締切時間 | 開始1時間前 |
キャンセル締切時間 | 開始2時間前 |
良い!
- 2010年設立、子供専門スクールの安心感
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
- 日本人講師も在籍(別途有料)
- 親子留学などのイベントもある
- 歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
- 追加ポイント購入でレッスン数を増やすことも可
- 英検対策レッスンの対応級も幅広い
- 1ヵ月分の予約をまとめて入れられる
- グループレッスンも選べる
- レッスンリクエストは日本語での入力もOK
- 「日本語が得意」な先生を検索から探せる
- ZOOMでも受けられる
残念!
お気に入りの先生を登録する機能がない→【追記】登録できるようになりました!- 朝は9時からで登園・登校前に受けたい人には残念
- 無料教材によるレッスンのカリキュラムが掲載されていない
(メールで問い合わせたら教えてくれました) - 【追記】1ヵ月まとめて予約がとれる分、次の更新日直後は予約が埋まっていることも
(↑ただ先生のシフトにもよるのと、お気に入りにこだわらなければ取れる)
コメント!
ハッチリンクジュニアは現在わが子が受講中のスクールで…
家族共有が可能&兄弟でレッスン数を分け合えて、かつ兄弟一緒(同時)の受講も可能です(一緒受講の際は1人分の料金でOK)。
こちらは月額料金の一例ですが、
- (月4回)税込3,060円
- (月8回)税込4,280円
- (月12回)税込6,200円
- (月16回)税込7,980円
- (月20回)税込9,800円
たとえば、(月16回)税込7,980円のプランを兄弟2人で月8回ずつにして分け合えば、1人あたり半分の金額=3,990円で済みます(^^)
ハッチリンクジュニアは、サービスがひと通り揃っていてバランスの良さも魅力。
日本人講師も少数いるので、
「慣れるまで日本人講師がいい」
「文法や英検対策では日本人講師に教わりたい」場合にも
対応可能なのは嬉しいポイントです。
またレッスンリクエストは日本語でもOKだったり、「日本語の得意」な先生を検索から探せたり…と不安が大きい初めての人も始めやすくなっています。
授業も、歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者でも安心。
わが子の無料体験では、コインゲームをしてくれた先生が面白くて子供も大笑い(笑)
また椅子から立って、「あたま・かた・ひざポン」の歌を先生と一緒に歌ったりして、楽しいレッスンでした。
兄弟で一緒にやったら、より盛り上がりそうですね(^^)
子供の対応に長けた先生が数多くいて、安心感があります。
↑先生によっては被りモノで登場してくれたり、ぬいぐるみを見せてくれたり(^^)
ちなみにハッチリンクジュニアの無料教材はこんな感じ。画面共有してくれて大きく映るので、とても見やすい状態で受けられます。
「兄弟で週1~3,4回ぐらいをコスパ良く受けたい」場合には特に必見です。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
★現在お友達紹介キャンペーン中で、入会時にお得となるわが家のコードを別記事でご紹介しています。最初の新規登録時にコードを入力する必要があるので、こちらの記事も併せてチェックしてくださいね。
\公式サイトはこちら/
リップルキッズパーク
タイプ | 子供専門(3歳~高校生) |
料金例 | (週1)税込3,300円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(1人分の料金でOK) |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要または必須 (選ぶコースによる) |
英検対策 | あり(但し2次対策のみ) |
使用ツール | Skype/Zoom (※無料体験時はZoom) |
予約締切時間 | 開始45分前 |
キャンセル締切時間 | 開始4時間前 |
良い!
- 上場企業レアジョブグループ&2009年設立、日本初の子供専門スクールの安心感
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
- 歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
- 追加チケット購入でレッスン数を増やすことも可
- ZOOMでも受けられる
- 平日は早朝(7時~)から受けられる
(但し午前中のレッスンは少ない) - レッスン消化が週単位
(その分、5週目の有る月はその週もレッスンが受けられたり、毎週受ける必要があるので受講が習慣化される点でメリット)
残念!
- レッスン消化が週単位
(毎週受ける必要がある分、月単位で予定を組みたい場合にはデメリット) - 平日の午前中に開講しているレッスンがほとんど無い
コメント!
リップルキッズパークも、家族共有が可能&兄弟でレッスン数を分け合えて、かつ兄弟一緒(同時)の受講も可能です(一緒受講の際は1人分の料金でOK)。
上述のハッチリンクジュニアと同様、子供の対応に長けた先生が数多くて、特に幼児や低学年の子供が受けやすいスクールと感じました。
リップルキッズパークもゲームや歌を取り入れた楽しいレッスンから始めることができ、初めてでも安心。
無料体験では、モノ探しゲーム(先生が見せてくれたカードの色と同じ色のモノを家の中から探してきて先生に見せるというゲーム)をして盛り上がりました。
また簡単な手品を見せてくれる先生もいて、飽きさせない工夫も感じられました。
月額費用で比べると上述のハッチリンクジュニアより若干高いですが、レッスン消化が週単位なので、5週目まである月は、その週にもレッスンが受けられる点はメリット。
例えば週1プランの場合、5週目まである月なら、その月は計5回受けられます(なのでリップルキッズパークのほうが年間を通してレッスン数は多くなります)。
そして週単位で必ず受ける必要があるので、受講が習慣化につながる点もメリットです。
わが家はスケジュールが変わりやすいので、月単位のほうが合っていますが、週単位のほうが合ってる場合は必見。
またハッチリンクジュニアと比べて、選べる講師数が多いほうがいい場合もリップルキッズパークがおすすめです。
(なお平日の午前中はレッスンを開講している講師が少ないので、平日の午前中をメインに受けたい場合はハッチリンクジュニアがおすすめ)
ハッチリンクジュニアとリップルキッズパークはよく似ていて、違いをもっと詳しく知りたい場合は、別記事に詳細をまとめているので、併せて参考にしてみてくださいね。
★リップルキッズパークの詳しい特徴&レビューはこちら。
\公式サイトはこちら/
Global Step Academy
タイプ | 子供専門(3~12歳) |
料金例 | (週2)税込18,700円~ |
メインの先生 | ネイティブと多国籍講師 (一部日本人も在籍) |
家族共有 | 不可(但し兄弟での割引有(条件付) ・コイン移動可) |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(但し各人の料金要、 かつ同レベルならOK) |
提供場所 | 自宅、又はスクールやオフィス |
教材費 | 不要又は必須(選ぶコースによる) |
英検対策 | なし (グループレッスンには有り) |
使用ツール | Zoom |
予約締切時間 | 固定予約 |
キャンセル締切時間 | 開始24時間前 *振替回数に上限あり |
良い!
- 実際のインターナショナルスクールが運営
- 英語で算数やプログラミングなども学べる
- 無料プログラムも充実
- 無料体験が2週間ある
(※専用クーポンコード入力で3週間に延長←後述)
残念!
- キャンセル及び予約締切が24時間前
- 価格は高め
コメント!
兄弟でバイリンガルをめざして本格的に学ぶなら、価格は他より高めですがグローバルステップアカデミーは必見。
実際のインターナショナルスクールが運営し、”オンラインのインターナショナルスクール”としてネイティブやネイティブレベルの多国籍な講師から教わることができます。
初心者レベルのコースから、英語で算数やプログラミングなども学べる上級者向けコースまであって多彩。
兄弟で利用の場合には、アカウントをそれぞれ作る必要がありますが、
- 兄弟割引がある
(ライトプランは割引なしだが、スタンダートプラン以上になると割引がある) - 兄弟間でのコインの移動が可能
(=レッスン数を分け合える) - レベルが一緒なら兄弟一緒(同時)の受講も可能(但し1人ずつの料金要)
となっていて、メールや電話などで事務局に連絡すると対応してくれるようです。(問い合わせ時点での内容のため、今後変更となる可能性もあり)
兄弟一緒(同時)に受講する場合は料金(コイン)が1人分ずつ必要になるため、金額的にお得というわけではないですが、
「一緒のほうが心強い」「時短になる」といったメリットがあるので条件があえば利用するのも手。
現在キャンペーン中で、2週間無料体験ができるのも魅力です。(※専用クーポンコード入力で3週間に延長←後述)
兄弟それぞれで無料体験できるので、興味があれば試してみる価値あり。
しっかり試してから判断できるのは有り難いですね。
無料体験中は、教材も無料で頂けてしまう太っ腹さ(^^)
(追記:2021.10.11より、有料会員になってから送付されることへ変更となりました)
↑レッスンはZOOMを利用。教材は画面共有もしてくれて、見やすく&わかりやすく受講できました。
レッスン以外に無料で利用できるデジタル絵本やライブレッスンなどもあって、トータルで英語にたくさん触れる環境を提供してくれています(無料体験中も利用可能)。
万が一、無料体験後に入会しないとなっても、コミュニティメンバーとしてそのままデジタル絵本やライブレッスンを無料で利用できるのも良心的。←わが家もコミュニティメンバーです(^^)
「バイリンガルをめざしたい」場合はもちろんのこと、「インターナショナルスクールに興味がある」場合も必見です。
【追記】また担任制へ変更となったことにより、兄弟別々での受講が推奨されています。
プライベートレッスンはできるだけお子さまがお一人でレッスンを受けていただくことをお勧めします。
お子さまお一人お一人の学習プラン、レベルやレッスン進度は異なるため、お一人でレッスンを受けていただくことをお勧めします。(公式サイト「よくある質問より」)

新システムにより担任制になりました。価格は高め💦ですが、決まった日時と先生でしっかり個人レッスンを受けることができ、学習の効果が上がること、習慣化することが期待できそうです。
なお下記の当サイト専用のクーポンコードを入力すると、無料体験期間が2週間→3週間に延長されるのでぜひ活用ください(新規登録者のみ対象)。
*週2プランの場合→最大6回まで受講可
*週3プランの場合→最大9回まで受講可
★クーポンコードはこちら(Copyボタンからコピーできます)。
ENJOYKSDTGSA
★クーポンコードの使い方は…
無料体験申込みの際に、
①上記の当サイト専用のクーポンコードを入力し、
②その後「確認する」のボタンを押すと適用されます。
※クーポンコードの入力場所は申込みフォームのこちら↓
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
\公式サイトはこちら/
ネイティブキャンプ
タイプ | 非子供専門(子供向けコースあり) (年齢制限なし) |
料金例 | (回数無制限)税込6,480円 (但し予約なしの場合) |
メインの先生 | ネイティブ/日本人含む 100ヶ国以上の講師 |
家族共有 | 2人目以降がお得な ファミリープラン有り |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅(フィリピン講師はオフィスの人も) |
教材費 | 不要又は必須 (選ぶレッスンによる) |
英検対策 | あり(※但し2次対策のみ) |
使用ツール | 独自システム |
予約締切時間 | 開始 ※5分前になりました! |
キャンセル締切時間 | 開始1時間前 |
良い!
- 回数無制限に受けられる
(予約が必要なレッスンは除く) - 予約不要で、思い立ったときに受けられる(同上)
- 都合に合わせて10分や15分といった短時間での利用も可能
- 無料体験が7日間ある
- Let’s go教材等が無料
- いろんな国籍の講師から学べる
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- カランメソッド正式提携校でカランforキッズも有り
- ファミリープラン(税込1,980円)が破格
- 読む・聞くコンテンツが無料で使える
残念!
- 予約したい場合や、予約が必要なレッスンの場合は別途有料
(そのためお気に入りの先生に毎回教わりたい場合は向いていない。ただ破格なファミリープラン利用ならデメリットは少ない場合も) - 子供専門ではなく人数も多いため、相性の合う講師選びに時間がかかる可能性も
(但し口コミが参考になる) - 教材の画面は表示されるが、共有(同時操作)機能が無い
- 兄弟一緒(同時)の受講はできない
コメント!
ネイティブキャンプは予約不要で回数無制限に受けられるのが特長で、兄弟各自でたくさんアウトプットしたい場合におすすめ。
(但しお気に入りの先生を予約する場合や、カランキッズなど予約が必須のレッスンを受ける場合は、別途料金が必要になります。)
予約不要、さらに短時間での利用も可能なので
「幼児で睡魔や機嫌に左右されやすいから、予約不要がいい」
といった場合にもメリットが大きいです。
兄弟で利用の場合、それぞれ申込む必要があり、また兄弟でコインを分け合うことや、兄弟一緒(同時)の受講はできないですが、
ちなみにファミリープランの適用は2親等まで可能です。
ネイティブキャンプのレッスンは独自ツールを使用。ヘルプボタンがあったり、レッスンの残り時間が表示されたりして多機能です。
↑Let’s go教材も無料で使え、画面に表示されます。
市販教材の場合でも、一部教材を除き教材は無料、かつ種類豊富なので、
兄弟でレベルや年齢の差が大きくても、兄弟それぞれで教材を購入する必要がないのも嬉しいポイントですね。
なお独自ツールはクラウティのような同時操作機能はなく、テキストのページの切替、スクロールなどは生徒側でする必要がある点で、より経験者向き。
とはいえ、予約不要、受け放題、短時間の利用も可というメリットを重視するならば、慣れるまで親がフォローすればいいだけなので、初心者でも実際に受けて判断してみるのがおすすめです。
またネイティブキャンプの有料会員になると、コスモピアのeステーションによる読む・聞くコンテンツが無料で使えるようになり、日々の多聴多読にもGOODです(無料体験中にも利用できます)。
ネイティブキャンプは7日間の無料体験が可能。兄弟各々で試せます。
「兄弟一緒(同時)の受講は不要」「各自で沢山受けたい・スキマ時間に受けたい」場合は必見です。
【2023.4月追記】7日間の無料体験中にも、「ネイティブ受け放題オプション」に申込めばネイティブの「今すぐレッスン」を無料で試せることがわかりました!くわしくは上記別記事↑を要チェック。
(なお無料期間内にオプションの解約をしないと、月額料金と共に、“ネイティブ受け放題オプション”の費用も決済されるので注意が必要です)
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
【追記】現在私自身が利用中。別記事で、、1,000円offクーポンが貰えるお友達紹介キャンペーンのコードもご紹介しているので、ぜひご利用くださいね(上記キャンペーンとの併用も可能です)。
\無料で7日間試せる/
スモールワールド
タイプ | 非子供専門(子供向けレッスンあり) (年齢制限なし) |
料金例 | (400ポイント)税込4,400円~ |
メインの先生 | 日本人/一部ネイティブ |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要又は必須 (選ぶレッスンによる) |
英検対策 | あり |
使用ツール | Skype/ZOOM |
予約締切時間 | 基本、開始4時間前 (講師によっては個別で設定) |
キャンセル締切時間 | 開始8時間前 |
良い!
- 日本人講師に教われる
- 講師のプロフィールが詳しい
- ネイティブもいて使い分けも可能
- 家族最大4名まで共有可能
- ポイントの有効期限が60日ある
- 有効期限内にポイントを買い足せば、残ポイントも含めて期限が延長される
- 購入するポイント数が多くなるほど割引率が上がる
残念!
- 先生によりポイント数が異なるのでポイントのやりくりが必要
- 兄弟一緒(同時)の受講はできない
コメント!
スモールワールドは、もともとはキッズ向け・女性向けの英会話家庭教師の派遣サービスを行ってきた機関が提供する、日本人講師メインのスクール(ネイティブも一部在籍)。
日本語が通じるので、
・日本語で文法や試験対策をしたい経験者
におすすめ。
兄弟一緒(同時)の受講はできないですが、
1アカウント4名まで家族で共有できるので、兄弟でレッスン数を分け合うことができます。
ポイントの有効期限も60日あるので兄弟各自のペースで受けられるのもGOOD。
またネイティブ講師も少数在籍しているので使い分けも可能です。
スクールとして統一したカリキュラムがあるのではなく、先生ごとに対応内容が異なり、強みを生かしたレッスンを提供。
プロフィールや口コミを参考に、子供に合いそうな講師やレッスン内容を選べたり、相談しながら受講できるのがメリットです。
「初心者で不安」「文法や試験対策をしたい」などで兄弟各自が日本人講師メインに教わりたい場合は必見です。
\公式サイトはこちら/
【子供のオンライン英会話】兄弟で利用する際の良い点は?
次は兄弟で利用する際の良い点についてご紹介。
- 兄弟でレッスン数を分け合えれば、
➡1人分ずつ申込むよりお得
➡兄弟で調整して使い分けできる - 兄弟一緒(同時)に受講できれば、
➡一緒で心強い
➡一緒に学べる、楽しめる
➡時間の節約になる
➡料金が1人分で済む(例外も有) - 兄弟でレッスン数を分け合えて、かつ兄弟一緒(同時)受講もできれば、上記に加え…
➡慣れるまでは兄弟一緒(同時)に受講
➡慣れてきたらレッスン数を分け合って兄弟別々に受講することも可能
順に見ていきますと…
兄弟でレッスン数を分け合える場合
まずは兄弟でレッスン数を分け合える場合、
- 1人分ずつ申込むよりお得
- 兄弟で調整して使い分けできる
点がメリットですよね。
※スモールワールドの場合はポイントが分け合えます。
ネイティブキャンプの場合はコインの分け合いはできない(※)ですが、破格なファミリー割引があります。その場合もお得ですね。
(※ファミリープラン内で分け合いができるようになりました)
兄弟一緒(同時)に受講できる場合
「兄弟で年齢が近い」
「兄弟でレベルが同じぐらい」なら、
兄弟一緒(同時)に受講することも選択肢。
兄弟一緒(同時)に受講する場合は、1人で受講するよりも発話量が減るデメリットはある(←後述)一方で、
- 一緒で心強い
- 一緒に学べる、楽しめる
- 時間の節約になる
- 料金が1人分で済む
(除:グローバルステップアカデミー)
といったメリットがあります。
特に初心者が慣れるまでは、一緒に受けるメリットは大きいですね。
また一緒に学べることで、続けるモチベーションになったり、刺激になったりすることもあります。
兄弟でレッスン数を分け合えて、かつ兄弟一緒(同時)受講もできる場合
兄弟でレッスン数を分け合えて、かつ一緒(同時)に受講できる場合は、
➡慣れるまでは兄弟一緒(同時)に受講
➡慣れてきたらレッスン数を分け合って兄弟別々に受講することもできます。
同じスクール内で兄弟一緒に受けたり、分け合ったり…、状況に応じて色々な受け方ができるのは魅力です。
【子供のオンライン英会話】兄弟で利用する際の気になる点は?
- 兄弟一緒(同時)受講だと、1人分の発話量が減る
- レベルや年齢が違うと、同じレッスンでは合わない場合も
気になる点についても順に見ていきます。
1人分の発話量が減る
兄弟一緒(同時)受講の場合は、1人ずつ受けるより発話量が減る可能性は高いです。
ただ慣れるまでは、兄弟一緒(同時)に受けることによる「心強い」「一緒に学べる、楽しめる」といったメリットのほうが大きいと思いますので、
特に兄弟で初心者のうちは、兄弟で一緒(同時)に受講するのは手ですね。
レベルや年齢が違うと、同じレッスンでは合わない場合も
レベルや年齢に差があると、同じレッスンでは合わない可能性が当然ながら出てきます。
レベルや年齢によって、受けたい内容や先生に求めるものも変わってきますしね。
今回ご紹介しているスクール6社では、レベルに応じた教材が用意されていますし、先生も自由に選べるので、
(スクールによってはレッスン数を分け合ったりしながら)兄弟それぞれに合うレッスンを選んでいくのがおすすめです。
最後に
以上、兄弟一緒に利用できる子供向けオンライン英会話スクール6選と、兄弟で利用する際の良い点・気になる点についてご紹介しました。
子供の反応、スクールの使い勝手等を見るためにも、気になるところは体験レッスンを活用してぜひ雰囲気をつかんでみて下さいね。
▶リーズナブルに楽しく学ぶなら
(一緒受講もOK)
→クラウティ
→ハッチリンクジュニア
→リップルキッズパーク
▶バイリンガルをめざすなら
(条件が合えば一緒受講もOK)
→Global Step Academy
▶各自が予約不要で沢山受けるなら
(一緒受講は不可)
→ネイティブキャンプ
▶各自が日本人に教わるなら
(一緒受講は不可)
→スモールワールド
お読み頂き、ありがとうございました。