こちらのページでは、

家族でシェアできる親子でお得なオンライン英会話スクールを知りたいな
を解決!
親子でお得な「家族でシェアできるオンライン英会話スクール5選」をご紹介します。
また記事後半には、親子・家族でシェアする際の利点や気になる点についても解説します。
先に結論をまとめてお伝えするとコチラ!
スクールにはそれぞれ特徴があって強みが異なるので、さらにタイプ別におすすめを分けるとこちら。
▼初心者におすすめ
➡クラウティ
➡ハッチリンクジュニア
➡リップルキッズパーク
▼経験者におすすめ
➡ネイティブキャンプ
▼日本人講師がいい人におすすめ
(超初心者や文法・試験対策で)
➡スモールワールド
ちなみにわが家は現在ハッチリンクジュニアを子供が受講中で、私も別の大人向けスクールをメインにしながらも、ハッチリンクジュニアでもちょくちょく受けています(^^)
そして、親子・家族で利用することの利点・気になる点を挙げるとこちら。
- 1人ずつ申し込むよりお得
- レッスンを無駄にせず消化できる
- 家族で同じスクールなので予約などが管理がしやすい
- 共通の話題ができ、親子で情報交換が出来たりモチベーションアップにもなる
- 家族でシェアできるスクールは多くない
- 家族でシェアできても、兄弟一緒(同時)に受講できるかはスクールによって異なる
詳しくは本記事の解説をぜひ参考にしてみて下さいね。
【オンライン英会話】親子でお得!家族でシェアできるスクール5選
冒頭でもお伝えした通り、家族でシェアできるスクール5選はこちら。
さらにタイプ別におすすめを分けました。
▼初心者におすすめ
➡クラウティ
➡ハッチリンクジュニア
➡リップルキッズパーク
▼経験者におすすめ
➡ネイティブキャンプ
▼日本人講師がいい人におすすめ
(超初心者や文法・試験対策で)
➡スモールワールド
まずは5社を比較してみますと…
【オンライン英会話】親子でお得!家族でシェアできるスクール5選比較
↓スマホの場合は横にスクロールして下さい。
スクール名 *対象年齢 *メイン講師 *使用ツール | レッスン 料金 例 | 家族 共有 | 兄弟 一緒 受講 | 体験 レッスン | 英検 対策 | 講師 レッスン 場所 | 教材費 | 予約/ キャンセル 締切 |
クラウティ *制限なし *フィリピン人 *独自ツール | (1日1or2回) 4,950円~ ↑16時まで 7,150円~ ↑全時間帯OK | ◎ (計6名 まで可) | ◎ | 8日間 無料 *1家族 につき | ◎ (※2次対策 のみ) | オフィス | 不要 | 30分前 / 30分前 |
ハッチリンクジュニア *3歳~高校生 *フィリピン人 (一部日本人も在籍) *Skype/ZOOM | (月4) 3,060円 (月8) 4,280円 (月12) 6,200円 (月16) 7,980円~ | ◎ | ◎ (1人分の 料金で OK) | 2回 無料 *1家族 につき | ◎ | オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶ教材 による | 1時間前 / 2時間前 |
リップルキッズパーク *3歳~高校生 *フィリピン人 *Skype/ZOOM | (週1) 3,300円 (週2) 5,280円 (週3) 7,370円 (週4) 9,130円~ | ◎ | ◎ (1人分の 料金で OK) | 2回 無料 *1家族 につき | ◎ (※2次対策 のみ) | オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶコース による | 45分前 / 4時間前 |
ネイティブキャンプ *制限なし *100ヶ国以上の講師 *独自ツール | (回数無制限) 6,480円 *予約なしの場合 (ファミリープラン) 2人目以降 1,980円 | ○ (2人目 以降が お得な プラン有) | ✕ | 7日間 無料 *各々 につき | ◎ (※2次対策 のみ) | 自宅 (フィリピン 講師は オフィス の人も) | 不要 又は 必須 *選ぶレッスン による | 5分前 / 1時間前 *予約する 場合 |
スモールワールド *制限なし *日本人講師メイン &一部ネイティブ *Skype/ZOOM | (400ポイント) 4,400円 (600ポイント) 6,600円 (700ポイント) 7,546円~ | ◎ (1アカウント 4名まで可) | ✕ (※2名 一緒 は不可) | ポイント 進呈 *200pt *1家族 につき | ◎ (講師に よる) | 自宅 | 不要 又は 必須 *選ぶレッスン による | 4時間前 (講師に よる) / 8時間前 |
上記5社は、親子でお得に受けられるスクール。
クラウティ、ハッチリンクジュニア、リップルキッズパーク、スモールワールドは、1つの料金プランのレッスン数を家族でシェア(共有)できます。
なので、詳しくは後述しますが1人ずつ料金プランを契約する必要がなくお得。かつ、レッスン数が余ったら家族の別の人が受けられるので無駄なく消化できます。
ネイティブキャンプの場合は、アカウントや受講数のシェア(共有)自体は不可ですが、2人目以降の家族が破格の割引価格で受講できるスクールになります。
なお、家族での利用を考えている場合、無料体験についても把握しておきたいところ。
スクール名 | 無料体験 |
クラウティ | 1家族につき |
ハッチリンクジュニア | 1家族につき2回まで(※) |
リップルキッズパーク | 1家族につき2回まで |
ネイティブキャンプ | 家族それぞれで 7日間無料体験可 |
スモールワールド | 1家族につき200ポイント |
(※)ハッチリンクジュニアは兄弟の人数が多い場合等によっては応相談。
上記のように、ネイティブキャンプ以外は、「1人につき」ではなく「1家族につき〇回(○ポイント)」となっているのでご注意くださいね。
お得な無料体験を、家族で有効に活用してみてください。
また参考までに家族で受ける場合の、大人のテキスト例についても比較表にまとめました。
スクール名 | 大人向け教材例 |
クラウティ | 【無料オリジナル教材】 ・英語で子育てフレーズ ・英語の学び直し ・英語で日本紹介 ・フリートーク他 |
ハッチリンクジュニア | 【無料オリジナル教材】 又は 【有料市販教材】 ・Side by Side他 |
リップルキッズパーク | 【無料オリジナル教材】 又は 【有料市販教材】 ・Side by Side他 |
ネイティブキャンプ | 【無料オリジナル教材】 ・Side by Side ・TOEIC L&R TEST対策 ・5分間単語クイズ ・デイリーニュース他 又は 【有料市販教材】 ・カランメソッド ・ビジネスカラン ・ナショナルジオグラフィックラーニング他 |
スモールワールド | 【無料オリジナル教材】 又は 【有料市販教材】 ・先生による |

まず家族でシェアを考えている初心者ならクラウティはコスパ最強で必見。
コスパのよい毎日プランが特長で、日々家族の誰かが受講できて、家族で学べるスクールです(計6名までシェア可能)。

「毎日は無理そう。家族で受講頻度は週3前後の予定」という初心者の場合は、子供専門スクールのハッチリンクジュニアかリップルキッズパーク。
それぞれ実際に試してみると色々わかるので体験してみるのがおすすめですが、上記2社は条件面での違いもあるので以下も参考にしてみてくださいね。
「少しでも月額費用が安いほうがいい」
「キャンセル締切時間に猶予があるほうがいい」
「英検の筆記対策もしたい」
「日本人講師にも教わりたい」
「日本語が得意な先生を検索で選べるほうがいい」
「平日の午前中も受けたい」
場合はハッチリンクジュニア。
「選べる講師数が多いほうがいい」
「レッスン消化が週単位のほうがいい」
「年間を通してレッスン数が多いほうがいい」
場合はリップルキッズパーク。
ハッチリンクジュニアとリップルキッズパークの違いをもっと詳しく知りたい場合は、別記事に詳細をまとめているので、併せて参考にしてみてくださいね。

そして大人もガッツリ学びたい場合は、ネイティブキャンプのファミリープランの検討がおすすめ。
無制限、かつ予約不要で受けられるのが特長で、1人目は6,480円ですが、ファミリープランなら2人目以降が1,980円と破格。
家族それぞれがたくさん受けたい経験者に向いています。

日本人講師をメインに教わりたい場合にはスモールワールドがおすすめ。
超初心者や文法・試験対策で、日本人の先生から教わりたい場合に向いています。ネイティブも少数いるので家族で使い分けも可能。
以上のように、スクールはそれぞれ強みが異なるので、以下のタイプ別おすすめを参考にしてみて下さいね。
▼初心者におすすめ
➡クラウティ
➡ハッチリンクジュニア
➡リップルキッズパーク
▼経験者におすすめ
➡ネイティブキャンプ
▼日本人講師がいい人におすすめ
(超初心者や文法・試験対策で)
➡スモールワールド
そして気になったところは、実際に試してみることが大事。
子供の反応や、レッスンの内容やスクールの使い勝手などがわかります。
次に各スクールの特徴を順に見ていきます。
【オンライン英会話】親子でお得!家族でシェアできるスクール5選特徴
クラウティ
タイプ | 非子供専門(子供向けコースあり) (年齢制限なし) |
料金例 | 1日(10分×2回又は25分×1回) 税込4,950円~ (↑16時までのプラン) 1日(10分×2回又は25分×1回) 税込7,150円~ (↑全時間帯OKなプラン) |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 可(6名までOK) |
兄弟一緒(同時)受講 | 可 |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要 |
英検対策 | あり(二次対策のみ) |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 8:00-24:00 *祝日・年末年始など休講日有り |
予約締切時間 | 開始30分前 |
キャンセル締切時間 | 開始30分前 |
- 1人が申し込めば家族5名まで(計6名)無料
- 学研グループがテキスト製作
- 10分レッスンもできる
- レッスン画面が使いやすい
- 兄弟一緒(同時)受講も可
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- 「TerraTalk」が使い放題
- ゲームレッスンができる
- 24時間先しか予約できない
朝の開講時間が10時と遅め→【2021.5月追記】9時から受けられるようになりました!
→【2022.8月追記】8時から受けられるようになりました!
コメント!
家族で分け合えてこの価格はかなりの魅力。
(↑16時までのプラン)
1日(10分×2回又は25分×1回):7,150円~
(↑全時間帯OKなプラン)
「家族でシェアしながら日々受講したい」「兄弟で受講回数を多くしたい」場合は必見のスクールです。
特に、
・初・中級の大人
に向いています。
コスパの良さと受講しやすい独自システムが大きな魅力で、
↑独自システムはSkypeのようなインストールも不要。
レッスンへの入室もボタンを押すだけで簡単。
「わからない」を伝えられるボタンがあったり、双方から書き込みもできて分かりやすいです。
また10分単位で受けられたり、教材は間違い探しや…
線つなぎ、迷路などの楽しいレッスンが豊富。
特に幼児の初心者が楽しく受けられる内容になっています。
大人の場合も、初・中級者の方に向いています。
↑こちらは私が受けた時のレッスン。右の写真は、先生がフィリピンの名物料理の説明のために、画像を送ってくれたもの(笑)
なお予約できるのは24時間先まで。家族それぞれの受けたい時間の予約の取りやすさも含め、無料で3日間→8日間お試しできるので、実際に試して判断するのがおすすめです。
関連クラウティ体験レビューを見る。
\公式サイトはこちら/
ハッチリンクジュニア
タイプ | 子供専門(3歳~高校生) |
料金例 | (月4)税込3,060円~ |
メインの先生 | フィリピン人 日本人(一部) |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(1人分の料金でOK) |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要または必須 (選ぶコースによる) |
英検対策 | あり |
使用ツール | Skype/ZOOM |
開講時間 | 平日/土/祝:9:00-23:00 日:9:00-18:30 *祝日・年末年始など休講日有り |
予約締切時間 | 開始1時間前 |
キャンセル締切時間 | 開始2時間前 |
良い!
- 2010年設立、子供専門スクールの安心感
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
- 日本人講師も在籍(通常より費用が必要)
- 親子留学などのイベントもある
- 歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
- 追加ポイント購入でレッスン数を増やすことも可
- 1ヵ月分の予約をまとめて入れられる
- グループレッスンも選べる
- ZOOMでも受けられる
残念!
お気に入りの先生を登録する機能がない→【追記】登録できるようになりました!- 朝は9時からで登園・登校前に受けたい人には残念
- 無料教材によるレッスンのカリキュラムが掲載されていない
(メールで問い合わせたら教えてくれました) - 【追記】1ヵ月まとめて予約がとれる分、次の更新日直後は予約が埋まっていることも
(↑ただ先生のシフトにもよるのと、お気に入りにこだわらなければ取れる)
コメント!
現在わが子が受講中のスクールで、
サービスが一通り揃っていて、大きなデメリットが見つからないバランスの良さが魅力です。
子供専門スクールとして、先生もみな明るくて安定感があります。
キャンセル締切時間が2時間前までOKな点や、予約を1ヵ月分まとめて入れられる点が特に気に入っています。
家族シェアできるので、子どもがレッスン数を消化しきれない時は、私が受けることも(^^)
大人向けにはSide by Sideなどの市販教材のほか、フリーカンバセーション、無料オリジナル教材(文法教材とカンバセーション教材の2種類があり)などで受けることが可能です。
(ハッチリンクジュニアの大人向けレッスンについては、別記事にまとめています。)
初心者向け、文法・英検対策向けに日本人講師も少数いるので、「慣れるまで日本人講師がいい」「文法や英検対策では日本人講師に教わりたい」人にも対応可能なのは嬉しいポイント。
歌やゲームも取り入れたレッスンから始められ、楽しく始めたい初心者のお子さんは必見。
↑無料体験ではコインゲームで盛り上がりました(^^)
関連ハッチリンクジュニア体験レビューを見る。
★現在お友達紹介キャンペーン中で、入会時にお得となるわが家のコードを別記事でご紹介しています。最初の新規登録時にコードを入力する必要があるので、こちらの記事も併せてチェックしてくださいね。
\公式サイトはこちら/
リップルキッズパーク
タイプ | 子供専門(3歳~高校生) |
料金例 | (週1)税込3,300円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(1人分の料金でOK) |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要または必須 (選ぶコースによる) |
英検対策 | あり(但し2次対策のみ) |
使用ツール | Skype/ZOOM *無料体験時はZOOM |
開講時間 | 月~金:7:00 ~ 22:55 土日:10:00 ~ 18:55 *祝日・年末年始など休講日有り |
予約締切時間 | 開始45分前 |
キャンセル締切時間 | 開始4時間前 |
良い!
- 上場企業レアジョブグループ&2009年設立、日本初の子供専門スクールの安心感
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
- 歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
- 追加チケット購入でレッスン数を増やすことも可
- 平日は早朝(7時~)から受けられる
(但し午前中のレッスンは少ない) - ZOOMでも受けられる
- レッスン消化が週単位
(その分、5週目の有る月はその週もレッスンが受けられたり、毎週受ける必要があるので受講が習慣化される点でメリット)
残念!
- レッスン消化が週単位
(毎週受ける必要がある分、月単位で予定を組みたい場合にはデメリット) - 平日の午前中に開講しているレッスンがほとんど無い
コメント!
リップルキッズパークも家族で共有でき、兄弟一緒の受講も可能なスクール。
低年齢の子供の対応に長けた講師が多い印象で、特に幼児や低学年におすすめです。
月額費用で比べると上述のハッチリンクジュニアより若干高いですが、レッスン消化が週単位なので、5週目まである月は、その週にもレッスンが受けられる点はメリット。
例えば週1プランの場合、5週目まである月なら、その月は計5回受けられます(なのでリップルキッズパークのほうが年間を通してレッスン数は多くなります)。
そして週単位で必ず受ける必要があるので、受講が習慣化につながる点もメリットです。
わが家はスケジュールが変わりやすいので、月単位のほうが合っていますが、週単位のほうが合ってる場合は必見。
またハッチリンクジュニアと比べて、選べる講師数が多いほうがいい場合もリップルキッズパークがおすすめです。
(なお平日の午前中はレッスンを開講している講師が少ないので、平日の午前中をメインに受けたい場合はハッチリンクジュニアがおすすめ)
上述したように、ハッチリンクジュニアとリップルキッズパークはよく似ていて、違いをもっと詳しく知りたい場合は、別記事に詳細をまとめているので、併せて参考にしてみてくださいね。
関連リップルキッズパーク体験レビューを見る。
\公式サイトはこちら/
ネイティブキャンプ
タイプ | 非子供専門(子供向けコースあり) (年齢制限なし) |
料金例 | (回数無制限)税込6,480円 (但し予約なしの場合) |
メインの先生 | ネイティブ/日本人含む 100ヶ国以上の講師 |
家族共有 | 2人目以降がお得な ファミリープラン有り |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅(フィリピン講師はオフィスの人も) |
教材費 | 不要又は必須 (選ぶレッスンによる) |
英検対策 | あり(※但し2次対策のみ) |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 24時間365日 *定期メンテナンス時間帯は除く (毎週月曜:深夜2時~早朝6時) |
予約締切時間 | 開始 ※5分前になりました! |
キャンセル締切時間 | 開始1時間前 |
良い!
- 回数無制限に受けられる
- 予約不要で、思い立ったときに受けられる
- 都合に合わせて10分や15分といった短時間での利用も可能
- 無料体験が7日間ある
- Let’s goなど多くの教材が無料(一部有料もあり)
- いろんな国籍の講師から学べる
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- カランメソッド正式提携校でカランforキッズも有り
残念!
- 予約したい場合や、予約が必要なレッスンの場合は別途有料
(そのためお気に入りの先生に毎回教わりたい場合は向いていない。ただ破格なファミリープラン利用ならデメリットは少ない場合も) - 講師数が多く子供専門ではないので、対応や質にバラツキがある可能性も
(但し口コミが参考になる) - 教材の画面は表示されるが、共有(同時操作)機能が無い
- 兄弟一緒の受講は不可
コメント!
2人目以降の家族(2親等まで)がお得になるファミリープランは税込1,980円と破格(但し予約するレッスンの場合は別途料金要)。
ネイティブキャンプも使いやすい独自ツールで、Let’s go教材が無料で使えて画面表示されるのは嬉しいポイント。
↑ただ、クラウティのような同時操作機能が無く、初心者にはどこを習っているか分かりにくい、ページの切り替えは生徒側でする必要がある、といった点で、より経験者向き。
私自身もネイティブキャンプを時折受講しているんですが、
・大人のテキストが種類豊富
・月1でスピーキングテストが受けられる
などなど、大人にとっても英語を学ぶ環境がとても充実していると感じました。
またネイティブキャンプの有料会員になると、コスモピアのeステーションによる読む・聞くコンテンツが無料で使えるようになり、日々の多聴多読にもGOODです(無料体験中にも利用できます)。

無制限かつ予約不要なので、スキマ時間に家族それぞれが沢山受けられる点が大きな強み!
【2023.4月追記】7日間の無料体験中にも、「ネイティブ受け放題オプション」に申込めばネイティブの「今すぐレッスン」を無料で試せることがわかりました!くわしくは上記別記事↑を要チェック。
(なお無料期間内にオプションの解約をしないと、月額料金と共に、“ネイティブ受け放題オプション”の費用も決済されるので注意が必要です)
関連ネイティブキャンプの体験レビューを見る。
【追記】現在私自身が利用中。別記事で、1,000円offクーポンが貰えるお友達紹介キャンペーンのコードもご紹介しているので、ぜひご利用くださいね(上記キャンペーンとの併用も可能です)。
\無料で7日間試せる/
スモールワールド
タイプ | 非子供専門(子供向けレッスンあり) (年齢制限なし) |
料金例 | (400ポイント)税込4,400円~ |
メインの先生 | 日本人/一部ネイティブ |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要又は必須 (選ぶレッスンによる) |
英検対策 | あり |
使用ツール | Skype/ZOOM |
開講時間 | 24時間 (年中無休) |
予約締切時間 | 基本、開始4時間前 (講師によっては個別で設定) |
キャンセル締切時間 | 開始8時間前 |
良い!
- 日本人講師に教われる
- 講師のプロフィールが詳しい
- ネイティブもいて使い分けも可能
- 家族最大4名まで共有可能
- ポイントの有効期限が60日ある
- 有効期限内にポイントを買い足せば、残ポイントも含めて期限が延長される
- 購入するポイント数が多くなるほど割引率が上がる
残念!
- 先生によりポイント数が異なるのでポイントのやりくりが必要
- 兄弟一緒の受講は不可
コメント!
スモールワールドは、日本人講師メインの、ネイティブが一部在籍するスクール。もともとはキッズ向け・女性向けの英会話家庭教師の派遣サービスを行ってきた機関が提供。
日本語が通じるので、
・文法や試験対策に日本人の先生から教わりたい
場合におすすめ。日本語でフォローしてもらえ、体験談なども聞けますね。
日本人講師がメインのスクールでは貴重な家族シェアが可能で、ポイントを兄弟(家族)で分け合えます。(但し、兄弟一緒(同時)の受講は不可)
スクールとして統一したカリキュラムがあるのではなく、先生ごとに対応内容が異なり、強みを生かしたレッスンを提供。
プロフィールを参考に家族それぞれに合う先生やレッスン内容を選べ、レッスンの種類も豊富です。
↑レッスン内容から選んで予約を入れることも可能。
またネイティブ講師も一部在籍しているので、
・親はネイティブに教わりたい
というニーズにも応えてくれます。
ポイントの有効期限が60日あるのも良心的。家族でポイントを分け合って学びやすくなっています。
\体験レッスンはこちらから/
【オンライン英会話】親子・家族でシェアする利点は?
次に親子・家族でシェアできる場合の利点をご紹介。
- 1人ずつ申し込むよりお得
- レッスンを無駄にせず消化できる
- 家族で同じスクールなので予約など管理がしやすい
- 家族で共通の話題ができ、情報交換が出来たりモチベーションアップにもなる
わが家も以前、家族共有を利用したことがあり、上記のメリット↑を感じました。
1つずつ見ていきます。
①1人ずつ申し込むよりお得
家族でシェアできるスクールは、1人ずつ別々に申し込むよりお得。
特に定額で毎日受けられるクラウティとネイティブキャンプはコスパがかなりイイですね。
家族で日々利用でき、英語のある生活が日常になってきますね(^^)
②レッスンを無駄にせず消化できる
家族でシェアできると…忙しい時、体調を崩した時、レッスン数が余った時など、家族の他のメンバーに振り分けることができ、無駄なく使える点もメリットです。
③家族で同じスクールなので予約など管理がしやすい
家族で同じスクールだと、予約など管理がしやすいこともメリット。
ログイン画面も同じなので、使い方も慣れてわかりやすいです。
学習内容のチェックや、進捗状況の確認もしやすいですね。
(なおスクールによっては、各自のログインIDでログインする必要があるところもあります)
④家族で共通の話題ができ、親子で情報交換が出来たりモチベーションアップにもなる
家族でシェアすることによって、親子で共通の話題ができて情報交換もできること。
同じスクールなので「この先生は良かった」「イマイチだった」「この教材やレッスンは面白かった」などの情報交換ができ、家族内で口コミ交換できる感じ。
ほかにも、わが家の場合、親が受けることで子供に合いそうな先生を見つけることができたり、
先生に子供の学習方法についてアドバイスを貰ったこともありました。
子供自身も、親が一緒に受講したり、親が受けたりしているのを見て、やる気になることも多く、モチベーションアップにつながる点もメリットだと感じます。
【オンライン英会話】親子・家族でシェアする際の気になる点は?
今度は親子・家族でシェアする際の気になる点について。
- 家族シェアできるスクールは多くない
- 家族シェアできても、兄弟一緒(同時)に受講できるかはスクールによって異なる
①家族でシェアできるスクールは多くない
家族シェア自体のデメリットではないですが、
家族でシェアできるスクールは多くない点を気になる点の1つとして挙げたいと思います。
やはり家族で利用する際に少しでもお得に始められたら嬉しいので、家族シェアできるスクールが増えると嬉しいですね。
②家族でシェアできても、兄弟一緒(同時)に受講できるかはスクールによって異なる
「家族シェアができるから兄弟一緒の受講もOK!」と思えそうですが、
実際のところ、家族シェアできても、兄弟一緒(同時)に受講できるかはスクールによって異なるので注意が必要です。
なお本記事でご紹介するスクールのうち、家族でシェアもできて兄弟一緒(同時)の受講も可能なスクールは以下の3つ。
・リップルキッズパーク
・ハッチリンクジュニア
(ネイティブキャンプとスモールワールドは、兄弟一緒(同時)の受講は不可。)
なので家族シェアもして、かつ兄弟一緒(同時)の受講も考えている場合は上記3社がおすすめです。
最後に
以上、親子でお得な家族でシェアできるオンライン英会話スクール5選をご紹介しました。
家族で学ぶと子供のやる気も変わってくるので、ぜひ親子でオンライン英会話にトライしてみて下さいね(^^)
▼初心者におすすめ
➡クラウティ
➡ハッチリンクジュニア
➡リップルキッズパーク
▼経験者におすすめ
➡ネイティブキャンプ
▼日本人講師がいい人におすすめ
(超初心者や文法・試験対策で)
➡スモールワールド
お読み頂き、ありがとうございました。
- 初心者におすすめスクールと対策
- 安い価格で受けられるスクール10選
- 親子でお得!家族でシェアできるスクール5選
- グループで学べるスクール6選
- 英検対策できるスクールおすすめ10選
- 毎日受けられるスクールと効果について
- 兄弟一緒に利用できるスクール
- 担任制で受けられるスクール6選
- ネイティブから教われるスクール
- スカイプ以外で受けられるスクール8選
- 帰国子女向け!子供のオンライン英会話スクール11選
- 日本人講師に教われるスクール7選
- ゲームが楽しめるスクール8選
- ZOOMで受けられるスクール6選
- 朝受けられるスクール7選
- フォニックスで絵本が読めるように!スクール紹介も!