こちらのページでは、

ネイティブキャンプの口コミを知りたいな。

ネイティブキャンプの体験レッスンはどうだった?
良い点・残念点は?
を解決!
子供が体験レッスンを受けたネイティブキャンプ。わが家の口コミとして、体験レビューをご紹介します。
(ちなみに私自身も体験レッスンを受けて、その後約1ヵ月受講しました)
結論としては、ネイティブキャンプならではの…
- 定額で回数無制限で受けられる
(*条件あり) - 予約不要で受けられる(*条件あり)
- 25分未満の短時間だけの利用も可能
(*条件あり) - ファミリープランが税込1,980円と破格
が大きなメリットで、沢山受けたい人や家族で利用したい人に特におすすめ!
さらに、

忙しいからスキマ時間に受けたい
という小学生や、

眠かったり、気分が変わったりして予定が読みにくいから予約不要がいい、
短時間でも受けられるところがイイ
という幼児もメリット多し!
また
「Let’s go教材を無料で使いたい」
「Skype以外がいい」
「多国籍の講師から習いたい」
という人にも向いています。
- 沢山受けたい
- 定額でコスパがいいところがいい
- 家族で利用したい
- 予約不要がいい
- スキマ時間や思い立った時に受けたい
- Let’s go教材を無料で使いたい
- Skype以外がいい
- カランキッズが習いたい
- いろいろな国籍の講師から教わりたい
以下、本記事をぜひチェックしてみて下さいね。
【口コミ】ネイティブキャンプ子供の体験レビュー!良い点・残念点をご紹介!
ネイティブキャンプの基本情報
タイプ | 非子供専門(子供向けコースあり) (年齢制限なし) |
料金例 | (回数無制限)税込6,480円 (但し予約なしの場合) *ファミリープラン税込1,980円 |
メインの先生 | ネイティブ/日本人含む 100ヶ国以上の講師 |
家族共有 | 2人目以降がお得な ファミリープラン有り |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅(フィリピン講師はオフィスの人も) |
教材費 | 不要又は必須 (選ぶレッスンによる) |
英検対策 | あり(※但し2次対策のみ) |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 24時間365日 *定期メンテナンス時間帯は除く (毎週月曜:深夜2時~早朝6時) |
予約締切時間 | 開始10分前 |
キャンセル締切時間 | 開始1時間前 |

スマホやタブレットは専用アプリで受講できますが、講師や生徒の顔、テキスト、チャット内容を同時に映すことができないので、パソコンでの受講がおすすめです。
【追記】2020.12.8~キャラクターが講師となってくれるレッスンの提供も開始されました。
「外国人だと緊張しちゃう」というお子さんにとって楽しいレッスンになりそうです!
ネイティブキャンプの良い点
ネイティブキャンプの良い点と感じたのはこちら。
- 回数無制限に受けられる
(予約するレッスンは除く) - 予約不要で、思い立った時・スキマ時間に受けられる
(予約するレッスンは除く) - 都合に合わせて10分や15分といった短時間での利用も可能
(予約するレッスンは除く) - ファミリープラン(税込1,980円)が破格
- 無料で7日間お試しできる
- Let’s go教材が無料
- 英検対策もできる
- カランメソッド正式提携校でカランforキッズも有り
- いろんな国籍の講師から学べる
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- 英語を学ぶ環境が揃ってる
↑こうしてみると、メリットの多いスクールですね(^^)
順に見ていきます。
回数無制限に受けられる
回数無制限で受講可能なのはネイティブキャンプの大きな特長!
月額6,480円(税込)で受け放題だから、たくさん受ければ受けるほどお得です。
英語に触れる機会が多いほど身に付きやすいので、これは嬉しいシステム!
予約不要で、思い立った時・スキマ時間に受けられる
予約不要で受けられるのもネイティブキャンプの大きなメリット。
「今すぐレッスン」(=待機中の講師がいれば予約なしで受けられるレッスンのこと)が可能な講師なら自由に選べます。
都合に合わせて10分や15分といった短時間での利用も可能
レッスンの基本時間は25分ですが、10分や15分など短時間の利用も可能。
- 「25分じゃ集中力が続かない」という幼児や、
- 「今日は忙しいけど15分なら受けられる」という小学生など、
状況に応じて短時間の利用ができるのも助かるシステムですね。
短時間だけの受講については「よくあるご質問」に書かれた回答↓が参考になります。
質問:レッスンを短時間だけ受講することはできますか?
回答:「今すぐレッスン」入室の際に、5分/10分/15分/20分/25分の中からご希望のレッスン時間をお選びいただけます。
退出希望時間になりますと、チャットボックスに「レッスン終了の希望時間になりました」という案内が表示されます。お時間になりましたら右上の「退出」ボタンからご退出ください。
※レッスンを続けていただくことも可能です。※予約レッスンは短時間レッスンをお選びいただくことはできません。
ファミリープラン(税込1,980円)が破格
ネイティブキャンプのファミリープランは家族の2人目以降が税込1,980円(回数無制限)と、とにかく破格(1人目は税込6,480円)。
しかもファミリープランの適用は2親等まで可能!

家族での利用を考えている人は必見です!
無料で7日間お試しできる
無料で7日間お試しできるのもネイティブキャンプの魅力の1つ(キャンペーン中に限り)。
7日間、予約不要のレッスンなら回数無制限に受けられるので、気になるレッスンや、講師、使い勝手などをじっくりチェックできます。
さらに、
- 新規登録時にキャンペーンで貰えるサービスコインを使って、
- あるいはコインを別途購入して、
「今すぐレッスン」以外の受講も可能!(※)。
(※なお英検二次試験対策のみ無料体験中の受講は不可。たとえコインを保持していても受講できないとなっています。)

2021.1/21まで、新規登録で5,000円相当のコインがプレゼントされるお得なキャンペーン中(通常は1,000円相当)。試してみるチャンスですね!
Let’s go教材が無料
ネイティブキャンプでは多くの教材が無料で(一部レッスンは除く)、Let’s go教材も無料で使える教材の1つ。
Let’s go教材は、主に就園前から12歳程度までの子供を対象にした「キッズコース」で無料で使えます(オンライン上で教材の閲覧が可能)。
※現在のLet’s goの版番は5th Edition
※最初のレッスンではレベルチェック(必須)
無料で使えるLet’s go教材は、以下のとおり。
・LET’S GO(1~ 6)
・LET’S GO Phonics (1~3)
(教材はレッスン時とレッスン後に見ることが可能です)
手元に冊子があったほうが予習復習がしやすい場合は各自で購入もおすすめです。
ちなみに子供向けのレッスンは、Let’s go教材で受ける「キッズコース」以外にも…
- はじめてのお子さん向けの「キッズ(はじめてのえいご)」レッスン
(教材費無料) - Let’s goの次のレベルとして「SIDE by SIDE」のテキストを使ったレッスン
(教材費無料) - 英検対策レッスン(※後述)
- カランキッズのレッスン(※後述)
などがあります。
はじめてのお子さん向けの「キッズ(はじめてのえいご)」。テキストはこんな感じで…
初歩的なことから学べる内容になっています。
それ以降の教材ごとのレベルは以下のように、Let’s go➡Side by Side➡カランキッズとなっていて、レベルに応じてコースやレッスンが選べます。
英検対策もできる
ネイティブキャンプでは英検2次試験対策コースもあって面接対策ができます。
- 旺文社「英検二次試験・面接完全予想問題」のテキスト(教材費無料)を元にしたレッスン
- 英検2次試験対策コースの受講には別途コインが必要
※講師の国籍等により必要なコイン数は異なる
※無料体験中の受講は不可 - 対応級は3級~準1級
ちなみに日本人講師によっては子供の英検対策を上記に限らず幅広く対応してくれる講師もいます。
なので、英検対策を考えている方は日本人講師のプロフィール欄をチェックしてみるのもおすすめです。
カランメソッド正式提携校でカランforキッズも有り
ネイティブキャンプはカランメソッド正式提携校。
そして、キッズ向けのカランメソッド「カランキッズ」を受けることが出来る数少ないスクールの1つです(受講にはコインや教材が必要)。

カランキッズに興味がある人も必見のスクールです。
いろんな国籍の講師から学べる
ネイティブキャンプではネイティブや日本人講師を含む100か国以上の国籍の講師が在籍。
いろいろな国の講師とレッスンできるのもネイティブキャンプの魅力の1つです。
なおネイティブや日本人講師のレッスンを受講したい場合は、
- 「待機中の講師がいて、予約なしでちょうどレッスンが取れた時か (コイン不要の定額内で受講可)、
- 「別途コインを使ってレッスンを予約した時」
のどちらか。タイミングがあって予約なしでレッスンが取れるとお得!
逆に予約なしのレッスンがほとんど取れない場合はコインが必要となるので、(受講頻度によっては)別途料金が掛かって割高になる可能性があります(詳しくは後述)。
予約・キャンセル締切時間に猶予あり
ネイティブキャンプの予約やキャンセルの締切時間は、以下の通り猶予があって助かる設定です。
キャンセル締切時間:開始1時間前
英語を学ぶ環境が揃ってる
ネイティブキャンプでは英語を学ぶ環境が充実しているのも魅力です。
- 読む・聞くコンテンツも無料で使える
- 多機能で使いやすい独自システム(後述)
- 月1で日本人のカウンセリングが受けられる
- 月1でスピーキングテストも受けられる
- 自習コンテンツ「スピーキングトレーニング」が受けられる
(↑スピーキングテストや「スピーキングトレーニング」については初心者のキッズ向けというより親や経験者向け)
私自身ネイティブキャンプを1ヵ月利用した際に、この中で個人的にすごく気に入ったのが無料で使える読む・聞くコンテンツ(無料体験中も利用できます)。
読む・聞くコンテンツは、多聴多読マガジンなどを発行している「コスモピア株式会社eステーション」によって提供されているサービスで、
読む・聞くコンテンツを両方利用すると月額(税別)900円かかるところ、ネイティブキャンプ会員なら無料で使えるというもの。
聞き放題は経験者や大人向けの内容がメインですが、読み放題なら子供向けのやさしいレベルもあって親子で楽しめます。
音声も聞けるので絵本の読み聞かせも可能。
コミックもあって、わが家は音声を聞きながら子供と一緒によく見ました(^^)
検索でレベルごとに本を探せて多読にもGoodです。
ネイティブキャンプの残念な点
次に、ネイティブキャンプの残念な点を見ていきます。
- 別途コインが必要なレッスンがある
- ネイティブや日本人講師をメインに受けたい場合は向いていない
(ファミリープランの場合は除く) - 子供専門ではないため子供向けとしての対応・質にバラツキがある可能性も
- 教材の画面は表示されるが共有(同時操作)機能が無い
- 週に数回しか受けられない場合は向いていない
(ファミリープランの場合は除く)
順に見ていきます。
別途コインが必要なレッスンがある
予約なしの「今すぐレッスン」で受ける場合(=予約不要のコースを、待機している講師から受ける場合)は無制限に受けられますが、予約するレッスンの場合は別途コインが必要(=別料金)になります。
予約するレッスンというのは、例えば…
- お気に入り講師や受けてみたい講師を日時指定で予約する場合
- 英検対策コースやカランキッズコースなどを受講する場合
予約コインは基本的に100コインですが、講師の国籍やスキル等によって必要なコイン数は異なります。例えば、
- 日本人講師:400コイン
- ネイティブ講師:500コインなど
(↑半額キャンペーンの場合で)
コインを購入する場合は現在以下の価格となっています。
月額費用がお安いファミリープランなら、コイン購入のハードルは低いかもしれません。
ただ通常会員の場合だと、受けたいレッスンや講師によっては、月額費用にプラスしてコインの購入が必要になるので割高になる可能性も。
とはいえ、コインは購入だけでなく、キャンペーンや特典等で貰えたり不要になるケースもあるので、それらを活用しながら受けてみるのがおすすめ。
キャンペーンの一例はこちら。
- 新規登録キャンペーン
- 新人講師予約無料キャンペーン
- お友達紹介キャンペーン
- 人気講師予約無料キャンペーン
- カランレッスン半額キャンペーンなど
現在、2021.1/21まで新規登録で(通常は1,000円相当のところ)5,000円相当のコインがプレゼントされるキャンペーン中ですので、興味のある方はぜひ活用してみてください。
(ただ「特典のコインだけじゃ足りなくてやはり割高」という場合は、予約必須で先生を押さえられるDMM英会話の検討がおすすめです)
ネイティブや日本人講師をメインに受けたい場合は向いていない
ネイティブや日本人講師のレッスンを受けたい場合は、予約不要の「今すぐレッスン」可能な講師がいればコイン不要で受けることができます。が、そうでない場合は、
上述したようにコインの購入が必要になって受講頻度によっては割高になる可能性があります。
(※月額費用が破格なファミリープランならデメリットは低いかもしれません)
私自身1ヵ月利用してみて、特に「今すぐレッスン」が可能なネイティブ講師はなかなかタイミングが合わず取れない印象でした。

ただ受講時間にもよりますし、タイミングが合えば受けられる可能性もあるので実際に試して判断するのがおすすめ。
あとは受講したい頻度にもよりますが、ネイティブや日本人講師のレッスンをメインにたくさん受けたい場合には、DMM英会話のプラスネイティブプランの検討がおすすめ。
というのも、DMM英会話のプラスネイティブプランは、「ネイティブや日本人講師を含む全講師のレッスンが(1日1回)税込15,800円で受講可能」というお得な定額制になっているので。
ネイティブや日本人講師のレッスンを毎日コスパよく受けたい場合はDMM英会話のプラスネイティブプランをチェックしてみて下さいね。
子供専門ではないため子供向けとしての対応・質にバラツキがある可能性も
ネイティブキャンプは子供専門ではなく、講師もたくさんいるので子供への対応や質にバラツキがある可能性はあります。
ただ子供向けの講師もいますし、口コミも参考になるのでそれを元に選べます。
ちなみに講師検索時は「こども対応可」の講師を選択する必要があります↓
↑さらにこのように教材(またはコース)を指定して検索するようにします。
実際のわが子の無料体験でも、受けた範囲でどの先生も良かったですし、子供の対応に長けた講師にも出会えました(後述)。
なので無料体験を活用してお気に入りの講師を見つけてみるのがおすすめです。
教材の画面は表示されるが、共有(同時操作)機能が無い
ネイティブキャンプの惜しい点として、画面の同時操作機能がないところ。
↑Let’s go教材がこのように画面に表示されて無料で使えるのはGoodなのですが、ポインタなどが表示されるわけではないので、慣れるまで初心者には教材のどの部分を習っているのかがわかりづらいかなと感じました。
また、生徒側で教材を下にスクロールしたり教材の切り替えをする必要もありました。
ただ上述してきたネイティブキャンプならではの
- 定額で回数無制限で受けられる
(予約するレッスンは除く) - 予約不要で受けられる
(予約するレッスンは除く) - 25分未満の短時間だけの利用も可能
(予約するレッスンは除く)
- ファミリープランが税込1,980円と破格
といったメリットが大きいので、これらを重視するならば親が慣れるまで少し手助けすればいいだけなので、大きなデメリットではないと言えると思います。
週に数回しか受けられない場合は向いていない
月額税込6,480円で無制限に受けられるのはメリットではありますが、
「あまり頻繁には受講できない」
「週に数回しか受けられない」
といった場合は逆にコスパが悪くなる可能性も。
(※ただしファミリープランの場合は税込1,980円と破格なのでデメリットでは無いとは思いますが)
その場合は週1,2回や週3,4回でコスパの良いところ↓でチェックがおすすめです。
週1,2回ならこちらをチェック!
- ハッチリンクジュニア
子供専門
- キッズスターイングリッシュ
子供専門
- リップルキッズパーク
子供専門
- ECCオンライン
週3,4回ならこちらをチェック!
ネイティブキャンプ体験レッスンはどうだった?
無料体験レッスンの概要
ネイティブキャンプの無料体験は、
・クレジットカード情報の入力が必要
・無料体験中に退会すれば料金は掛からない
・英検2次試験対策コースのみ受講不可
となっています。
予約なしの今すぐレッスンなら無制限に受けられます。
コインが必要なレッスンの場合でも、通常新規登録キャンペーンでコインが貰えるので、それを利用して受けてみたいレッスンや講師の予約も可能。
無料体験の感想は?
- 口コミが参考になって先生の質もよかった
- 機能充実なレッスン画面だった
順にみていきます。
口コミが参考になって先生もよかった
口コミが参考になって子供向けの先生も選びやすかったですし、受けた範囲で先生も良かったです。
無料体験中、お気に入りの先生もできて楽しく受講できました。やさしく教えてくれたり、ジェスチャーを交えて盛り上げながら進めてくれたり。
機能充実なレッスン画面
上述したように、同時操作機能がないのでテキストの下のほうを見るときは生徒側でスクロールしたり、
教材が早く進んだ時は、生徒側でこのように次の単元に教材を切り替え(変更)したり…というように親が少し手助けする必要はありました。
ただそれ以外は機能も充実してて使いやすかったです。
パソコンの場合、先生と生徒の顔、テキスト、チャット内容が同時に見られるのも良かったです(アプリだと同時に見られないのでパソコンがおすすめ)。
↑Let’s go教材では音声も聞けて、講師側で流してくれました。
画面右(PCの場合)にあるお助けフレーズでは英語の文章が選べるようになっていて、英語が不安な親にも助かる機能となっています。
またレッスン画面の上には、残り時間が表示されているのもわかりやすくて良かったです。
↑残り時間がゼロになると自動でレッスンが終了となるんですが、これが結構楽しくて?われわれ親子のお気に入り機能でした(笑)
タイミングよく終われるかドキドキしながらカウントダウンしつつ、先生と大急ぎで「バイバーイ!」としながら終了するのが楽しかったです(^^)
レッスン中に回線が不安定になることもありましたが、
↑カメラの映像下にある再接続ボタンを押すと、ほとんどが復活できました。
過去に2回ほどいきなり回線が切れてしまってビックリしたときもありましたが(^^;、受け放題のおかげですぐに別の先生のレッスンを入れることが出来て特に大きな問題ではなく感じました。
(ただコイン消費のレッスンの場合は、コイン返還ポリシーに反していなければ事務局にコイン返還の相談をしてみる必要はあると思いますが)。
レッスン画面とは別ですが、事前にレッスンについての要望を登録しておけるのもよかったです。
↑自己紹介の有無や、誤りの指摘について選べるようになっていて、レベルや好みに応じて設定できるのがいいですね。
ネイティブキャンプはこんな人向け
以上ご紹介してきたネイティブキャンプの良い点、残念点をまとめます。
- 回数無制限に受けられる
(予約するレッスンは除く) - 予約不要で、思い立った時・スキマ時間に受けられる
(予約するレッスンは除く) - 都合に合わせて10分や15分といった短時間での利用も可能
(予約するレッスンは除く) - ファミリープラン(税込1,980円)が破格
- 無料で7日間お試しできる
- Let’s go教材が無料
- 英検対策もできる
- カランメソッド正式提携校でカランforキッズも有り
- いろんな国籍の講師から学べる
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- 英語を学ぶ環境が揃ってる
- 別途コインが必要なレッスンがある
- ネイティブや日本人講師をメインに受けたい場合は向いていない
(ファミリープランの場合は除く) - 子供専門ではないため子供向けとしての対応・質にバラツキがある可能性も
- 教材の画面は表示されるが、共有(同時操作)機能が無い
- 週に数回しか受けられない場合は向いていない
(ファミリープランの場合は除く)
- 沢山受けたい
- 定額でコスパがいいところがいい
- 家族で利用したい
- 予約不要がいい
- スキマ時間や思い立った時に受けたい
- Let’s go教材を無料で使いたい
- Skype以外がいい
- カランキッズが習いたい
- いろいろな国籍の講師から教わりたい
最後に
以上、ネイティブキャンプのわが家の口コミとして、体験レビューをご紹介しました。
回数無制限&予約なしでスキマ時間に受けられるのは本当に画期的です。
ネイティブキャンプでは兄弟一緒(同時)の受講は不可ですが、忙しい小学生が兄弟別々にお互いスキマ時間に受けることができたり、
幼児の場合は「お昼寝したあとの機嫌がいいとき」「ちょっとおうちで空き時間ができたとき」など思い立った時に受けることもできるのがいいですね。
- 回数無制限
- 予約不要
- 短時間だけの利用も可
- ファミリープランが税込1,980円
これらは本当にネイティブキャンプの大きなメリット。
とくにファミリープランが利用できればコスパ最強でおすすめです!
ぜひ無料体験を活用してチェックしてみて下さいね。
\公式サイトはこちら/
★13社を体験&比較した管理人がタイプ別おすすめをご紹介した記事はこちらから!