
クラウティとKimini英会話を比較したら違いって何?

クラウティとKimini英会話のどっちがおすすめかな?
を解決!
学研グループが運営するオンライン英会話スクールのクラウティとKimini英会話。
どちらも毎日受講タイプのプラン&初心者がはじめやすいスクールですが、
違いやどっちがおすすめなのかは、気になる点ですよね。
それぞれを比較し、またどちらも実際にレッスンを受けたことにより、違いやおすすめがわかったのでご紹介します。
(Kimini英会話は、わたし自身が5カ月利用しました)
関連記事クラウティ体験レビューを見る。
関連記事Kimini英会話体験レビューを見る。
結論としては…
詳しい解説は後述しますが、それぞれ強みが異なるので、以下がおすすめ。
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講が希望
- 子供は幼児※1
- ゲームレッスンがしたい※3
- 英検筆記対策もしたい
- 子供は小学生
- 月8回6,578円の幼児プランがいい
- 週に1~2回受けられればいい※2
「家族共有が希望で、子供は小学生の場合はどっち?」という疑問も出るかと思いますが、その場合はまずはクラウティをチェックするのがおすすめです。
というのも、家族で利用する場合のコスパがすごく良いので。
いずれにしても、2社とも無料で体験できるので、気になったら実際に体験してみるのが一番。
実際に試すことで、子供の反応や、レッスンの内容・雰囲気、スクールの使い勝手などがわかります。
ぜひ違いをチェックしてみて下さいね(^^)
\まずはお試し!/
【クラウティとKimini英会話を比較】気になる違いを解説!
まずは共通点から。
【クラウティとKimini英会話を比較】共通事項は?
クラウティとKimini英会話は、どちらも学研グループが運営しています。
(2021.10月追記:クラウティは運営会社が変わりました。が、引き続き教材の開発提供は学研グループが行っています。)
具体的な運営会社はこちら。
- クラウティ➡
株式会社学研プラス【2021.10.1~】株式会社ライトエデュケーションへ
- Kimini英会話➡株式会社Glats
その他の共通点は以下の通りとなります。(表中にある※①~④については、追って順に補足します)
タイプ | 非子供専門 (子供向けコースあり) |
年齢制限(※①) | なし |
メイン講師 | フィリピン人 |
レッスン提供場所(※②) | オフィス |
入会金 | 不要 |
教材費 | 不要 |
レッスン時間 | 25分のマンツーマン※ |
ツール | 独自システム |
レッスン画面(※③) | 画面共有され、かつ 双方での同時操作機能あり |
休講日(※④) | あり(年末年始や フィリピンの休日など) |
無料体験時クレジットカード の登録(※⑤) | 要 |
講師 | 自由選択制 |
ヘッドセット | 任意 |
講師間の 学習履歴の共有 | あり |
受講できなかった レッスンの振替 | 不可 |
【※追記】クラウティでは、2021年1月18日のリニューアルにより、
・10分レッスン×2回または、
・25分レッスン×1回
の受講が可能となりました(スタンダードプランの場合)。
【※追記】Kimini英会話では、幼児プランが新設され、
・幼児コースのみレッスン時間は15分
となりました。
※①年齢制限
クラウティとKimini英会話、どちらも年齢制限は無いですが、
Kimini英会話の「小学生コースは小3~」となっています。
ただこれはあくまでも目安で、Kimini英会話も幼児や低学年からの受講はOKです。
(後述しますが)テキストに漢字が使われていたり、など内容としては低学年からの受講が向いていると感じました。
【追記】Kimini英会話に幼児コース(幼児4歳,5歳コース)が新設されたので、幼児の場合は幼児プラン(月8回6,578円)のチェックがおすすめ。
※②レッスン提供場所
クラウティとKimini英会話、どちらもオフィスからのレッスン提供ですが、現在コロナの影響により、自宅からレッスンを提供している講師もいます。
※③レッスン画面
クラウティとKimini英会話、どちらもSkypeではなく、独自ツールでの受講。
こちらはクラウティのレッスン画面。
講師に「わからない」を伝えられる【わからない。】ボタンもあります。
講師がいろいろ書き込んでくれたり、生徒側が書き込みもできたりして、わかりやすいです。
一方、こちらはKimini英会話のレッスン画面。
Kimini英会話にはヘルプボタンがあって、日本語の中から該当のものを選ぶと、
自動で英文になって講師に通知されます。
Kimini英会話もクラウティと同様、講師側と生徒側のそれぞれから書き込みが出来るようになっています。
関連記事Kimini英会話のレッスン画面の使い方を見る

両社ともにレッスンへの入室もボタン1つで簡単。同時操作機能になっているのでテキストの切り替えも講師側でやってくれ、どこを習っているか見やすくわかりやすいです。
※④休講日について
両社とも年末年始や、フィリピンの休日など休講日があります。
特にクラウティのほうが休講日は多い印象。
・クラウティは3日間→8日間の無料体験、
・Kimini英会話は10日間の無料体験
ができますが、
※⑤無料体験時クレジットカードの登録
クラウティとKimini英会話は、どちらも無料体験申込時にクレジットカード情報の登録が必要。
そして無料体験期間後は自動課金という流れになります。
ただ、無料体験期間中に解約すれば、料金はかからないので安心です。
次にクラウティとKimini英会話の違いをみていきます。
【クラウティとKimini英会話を比較】違いは?
【クラウティとKimini英会話を比較】システムについて
クラウティ | Kimini英会話 | |
価格 *税込 | 1日(10分×2回 又は25分×1回) →4,950円~ (↑16時迄のプラン) 1日(10分×2回 又は25分×1回) →7,150円~ (↑全時間帯OK) | (月2回) →1,210円 (月4回) →2,420円~ (幼児プラン) →7,260円 (平日1回) ウイークデイプラン →4,840円 (1日1回) →6,380円 長期契約プラン有 |
受講時間 | 8:00~24:00 | 6:00~24:00 |
予約 可能時間 | 24時間先まで | 当日から 7日間先まで |
予約 締切時間 | 開始30分前 | 開始15分前 |
キャンセル 締切時間 | 開始30分前 | 開始直前まで ※1日5回まで |
レッスン 遅刻 | 予約時間内なら 講師は待機 | 開始から15分迄 |
家族共有 | 可 (1家族6名まで) | 不可 |
兄弟一緒 (同時)受講 | 可 | 不可 |
受講環境 | ・iOS以外 →Chrome ・iOS →Safari ※Androidは非推奨 →Chromeの設定から PC版の設定に チェックを入れると 見やすくなる場合も | ・PC →Chrome 又はFirefox他 ・iOS →Safari 又はFirefox他 ・Android →Chrome 又はFirefox他 |
無料体験 | 3日間 | 10日間 |
講師人数 | 400名ぐらい (2020.2月時点) | 630名 (2020.7.10時点) |
事務局への 連絡手段 | メール | メール LINE |
支払方法 | クレジットカード 店頭現金払い | クレジットカード |
Kimini英会話のウィークデイプラン(1日1レッスン)は…
・受講可能日時は月-金:9時-16時
・受講可能コースに一部制限有
と条件があり、受講可能な時間が16時までなのと、英検対策レッスンも受講できないので、小学生には向いていない印象ですが、条件があえばかなりお得です。
なお、Kimini英会話は家族共有や兄弟一緒(同時)受講ができないですが、
クラウティは
なのが大きなメリット。
クラウティの、家族で分け合えてこの価格は破格です。
【追記】クラウティは、リニューアルにより・・・
1日(10分×2回又は25分×1回):税込4,950円~となりました(←こちらは16時までのプラン。)
全時間帯OKなプランの場合は税込7,150円~となります。
また「TerraTalk」アプリも使い放題になりました。
→【2022.8月追記】開講時間も、現在8:00から受けられるようになりました!
家族共有や兄弟一緒(同時)受講にこだわる場合はクラウティがおすすめですが、
こだわらなくていいのなら、
・予約可能時間
・予約締切時間
・予約キャンセル時間
の点で、Kimini英会話のほうが使い勝手がいいです。
予約についてもKimini英会話のほうが取りやすいと感じました(←後述)。
【クラウティとKimini英会話を比較】レッスンについて
クラウティ | Kimini英会話 | |
受講する レッスン | コース内から 好きな単元 を選べる | 原則、コース内の 最初から順に行う ➡任意で好きな 単元が選べるよう になりました! |
予習・復習 | 予習教材は一部、 復習は受講後に レッスン画面の閲覧可 | 各々教材が 用意されている |
英検対策 | 二次対策のみあり | あり |
子供向け教材 にふりがな | あり | なし |
教材の内容 | 初心者向けが多い | 幅広い |
日本語の使用 (公式サイト での説明) | 基本的な挨拶程度 なら、ほとんどの 講師が理解可 | 一部理解している 人もいるが 禁止している |
(↑Kimini英会話では日本語の使用は禁止と一応なっていますが、子供のレッスンでは一言だけ話す講師もいました。「スゴイ!」とか。)
レッスン内容では、クラウティのほうが総じて
・大人の場合はより初・中級者むけ
・子供の場合はより幼児むけ
になっていると感じました。
以下はクラウティのコースの一部。
- この単語言えるかな?
- 英語ドリルでおけいこ!(ちえ・かず・せいかつ・アルファベット)
- 英語でおでかけ
- 英語で自己紹介
- 絵本を読んでみよう!
- 中学生の英会話(中1~3レベル)
- 基本の英会話
- 大人のためのやり直し英文法
- 海外旅行に役立つ便利フレーズ
- はじめての旅行英会話
- 身の回りの英語
- 英語で子育てフレーズ
- 自分のことを英語で聞いてみよう
- はじめてのビジネス英語
- 観光客へのおもてなし英会話
- フリートークなど
- 【追記】Arcadeゲームレッスン
予習については、教材の数ページがサンプルとして見ることが可能。
復習については、受講済みレッスン画面を見ることが可能です。
↑受講済みレッスン画面には、レッスン後の講師からのコメントも付記されます。
またクラウティの子供向け教材はふりがな付き。
一方、Kimini英会話のコースの一部はこちら。
- 総合英語
- 小学生
- ばっちり話せる小学英語
- 中学生
- 高校生
- 英検合格
- 英検二次試験対策
- GTEC対策
- 絵で見てパッと英会話
- トピックスピーキング
- 発音
- ビジネス英会話
- ニューストーク
- フリートーク
- 接客英語
- 特訓
- 春期・夏期・冬期講習など
- 【追記】幼児4歳、5歳コース
Kimini英会話では、学研が出版の書籍をベースにしたコースが多いのが特徴。
英検対策もできます。
・二次試験対策コースでは3級〜準1級に対応
またKimini英会話では、単元の途中に確認のためのテストもあります(レッスンによっては無いものもあり)。
さらに、予習や復習の教材がしっかりと別に用意されています(動画やPDFなど。中には印刷可能なものもあり。レッスンによっては無いものもあり)。
Kimini英会話の子供向け教材は、ふりがな無しとなっています。
【追記】Kimini英会話に幼児コース(幼児4歳,5歳コース)が新設されました。
(※幼児コースが受けられるのは幼児プラン(月8回6,578円)のみとなります。)
幼児コースは、学研のワークを使ったレッスンが魅力。
教材を準備する必要はありますが、ワーク好きなお子さんには特におすすめ。また冊子の教材があることで予習・復習に役立ちます。
改めてそれぞれおすすめな人をまとめるとこちら。
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講が希望
- 子供は幼児※1
- ゲームレッスンがしたい※3
- 英検筆記対策もしたい
- 子供は小学生
- 月8回6,578円の幼児プランがいい
- 週に1~2回受けられればいい※2
【クラウティとKimini英会話を比較】予約について
クラウティ | Kimini英会話 | |
予約の とりやすさ | 特に夜や 日曜が混雑気味 | 比較的 とりやすい |
講師情報 | 少ない | 多め ・口コミや動画(一部)有 ・絞り込み検索や、 お気に入り登録も可 |
Kimini英会話のほうが、予約が取りやすいと感じました。
また、講師に関する情報も多く、講師選びがしやすくなっています。
クラウティでは、簡単なプロフィールのみ。
一方、Kimini英会話では、プロフィールのほか、特徴や生徒からの口コミ、講師によっては動画もあって、講師選びの判断材料が多いです。
また、講師の絞り込み検索ができたり、お気に入り登録もできて使い勝手はいいです。
ただ実際に教わった感想としては(あくまでも受講した範囲内ですが)…
クラウティのほうが子供慣れした講師が多く、
Kimini英会話のほうは人数も多い分、質にバラツキがあるように感じました。
ただKimini英会話では、講師に関する特徴や口コミが参考になるので、それらを元に選べます。
関連記事クラウティ体験レビューを見る。
関連記事Kimini英会話体験レビューを見る。
最後に
以上、学研グループが運営するオンライン英会話のクラウティとKimini英会話を比較し、違いをご紹介しました。
冒頭でもお伝えしたとおり、それぞれ強みが異なるので以下を参考にしてみて下さい。
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講が希望
- 子供は幼児※1
- ゲームレッスンがしたい※3
- 英検筆記対策もしたい
- 子供は小学生
- 月8回6,578円の幼児プランがいい
- 週に1~2回受けられればいい※2
「家族共有が希望で、子供は小学生」の場合は、まずはコスパの良いクラウティのチェックをおすすめします。
無料体験を活用してぜひチェックしてみて下さいね。
ご参考になれば幸いです。
\まずはお試し!/