こちらのページでは、

Kimini英会話のレッスン画面ってどう使うの?
を解決!
「Kimini英会話のレッスン画面の使い方」をまとめましたのでご紹介します。

ちなみにKimini英会話は、わたし自身が5カ月間利用したオンライン英会話スクールになります。
Kimini英会話のレッスンでは、Skypeではなく独自ツールを使用してレッスンを受けます。
そして、そのレッスン画面は…
・日本語の文章を選べば、英文で講師に伝えられるヘルプボタンがあったり、
・スライドに文字を書き込むことが出来たりと、
とても使いやすいものとなっています。
初めてレッスンを受ける際には、事前にこの使い方を把握していたほうが安心&便利。
事務局に問い合わせて確認したことを元に、使い方をまとめました。
ぜひ使い方をチェックしてからレッスンに臨んでみて下さいね。
Kimini英会話のレッスン画面の使い方まとめ
Kimini英会話のレッスン専用画面
では早速、Kimini英会話のレッスンで使う専用画面はこちら。
(↑こちらはパソコンでの見え方になります。)
・講師の顔
・生徒の顔
以下に機能等を詳しくご紹介していきます(なおパソコンの見え方でのご紹介となります)。
スマホやタブレットでも受講可能ですが、個人的には画面が大きい端末(パソコンなど)での受講がおすすめです(小さいと見にくいので)。
テキスト画面
まずはテキスト画面から。
こちらのように、教材が画面共有されるので、とても便利!
(なおこちらは↑レッスン終了時の画面のため、カメラの映像は写っていないです)
教材のページ切り替えは講師側がします。
教材は大き目なので、子供にも見やすいです。
画面左上のボタン
レッスン画面左上にあるボタンは、テキスト画面に文字を書き込んだりできる機能となっています。
使い方は下記の通り。
- ペンのマーク➡マウスなどでテキストに線を書ける
- 定規のマーク➡マウスなどでテキストに直線を書ける
- 水滴のマーク(大・小)➡線の太さを変更できる
- 黒のパレット➡黒で線が書ける
- 赤のパレット➡赤で線が書ける
- その下のパレット➡好きな色を選択して線が書ける
- ×印➡線がすべて消える
レッスン中、講師が使うだけでなく生徒側も使えます。
わが子も、レッスン中に教材の絵を線でつないだり、時間が余った時にお絵描きするのに使用しました。
私も、講師にスペルを伝えたいときに書き込んだりして使用しています。
画面右上のボタン
レッスン画面右上のボタンは、カメラやマイクなどの切り替えが出来るボタンになります。
使い方はこちら。
- カメラのマーク➡カメラのon/offを切り替えられる
- マイクのマーク➡マイクのon/offを切り替えられる
- 丸い矢印のマーク➡レッスン画面の更新ボタン
(※うまく通信が出来ていないと予想された時や、通信が安定しない時に押す) - ×マーク➡通話終了ボタン
チャットボックス
レッスン画面右下のチャットボックスは、講師・生徒の双方から文字を入力してやりとりできるようになっています。
↑使い方は、ボックスに文字を打ち込みEnterを押して送信するだけ。
私が受けているレッスンでは、主に講師側が、いろいろなフレーズや単語を入力してくれる際に、よく使われています(入力する内容や量は講師によって個人差があります)。
そして、ここのチャットボックスに入力された内容は、チャット履歴として、ログインページの受講済みレッスンから見ることができます。
復習に役立つ嬉しい機能ですね。
中央下にあるオレンジのヘルプボタン
そして、最後はレッスン画面中央下にあるヘルプボタン!
この「HELP」ボタンを押すと、下記の定型文が画面に表示されます↓
↑そして伝えたい日本語の文章を選択すると、
↓このように自動で英語の文章に置き換えられて、チャットボックスに入力されるんです。
「もう少しゆっくり話してください」など、これは初心者にかなり嬉しい機能!
また、通信トラブルの時にも助かる機能です。
というのも、以前わたしが受講した際に、こちら側のカメラがちゃんと接続できていない時があって、
「あなたの顔が見えません」や「ちょっと待ってください」をすぐ押せて、とても助かった時があったので(^^)
「声が聞こえません」もあるので、音声トラブルのときにも役立ちますね。
レッスン画面左下
ちなみに、レッスン画面左下↑には、
・受講コース
・受講日時
が表示されています。
これが意外に便利。
冒頭の挨拶で、講師の名前を思い出すときに見たりしています(^^)
最後に
以上、Kimini英会話の便利なレッスン画面の使い方をご紹介しました。
Kimini英会話が初めての方は、10日間の無料体験期間があるのでぜひチェックしてみて下さいね。
(親子で別々にアカウント登録すれば、それぞれ無料体験が受けられます)
★Kimini英会話の詳しいスクール情報や体験レビューは【小学生におすすめ】Kimini英会話の体験レビュー!をチェックしてみて下さいね。
\公式サイトはこちら/