
ご訪問頂きありがとうございます。
息子(現在小5)のオンライン英会話歴5年のミイ(@k_enjoykosodate)です。
親子でオンライン英会話を活用中!体験談や情報を発信しています。
本サイトでは、

子供(幼児~小学生)向けオンライン英会話ってスクールが色々あるけどどこがいいのかな?

子供のオンライン英会話って興味あるけど、どうなの?
始めたいけどおすすめなことはあるかな?
を解決!
子供(幼児~小学生)のオンライン英会話を検討している方向けに、

スクール選びについては、それぞれ強みが異なるので目的や条件を明確にしてニーズに合わせて選ぶことがポイント!
わが家では5歳からオンライン英会話をはじめ、楽しさ重視で続けてきましたが、小学生になってからはステップアップとして他のスクールの情報収集も開始。
子供が受講できるスクールは沢山あって、調べただけでも40社以上!

その中で、気になるところや人気・有名どころの体験レッスンを15社以上受講。色々と比較することができました。
(今後も気になるところがあれば、体験したり調べたりして追記していきたいと思います)
スクール選びについて「どこがいいか」は、何を重視するかで変わってきます。
そして実際に体験レッスンで試してみることが大事。
さらに最終的には、子どもに合う講師に出会えるかどうかが重要です。
なお、わが子のスクール選びの際「子供向けのスクール情報が集約されていたらもっと探しやすいのにな」と当時感じたことから、その経験を元にサイトを作りました。

本サイトが、子供(幼児~小学生)向けのオンライン英会話に興味のある方、スクールを探している方の一助となりましたら幸いです。
【子供のオンライン英会話】どこがいい?おすすめは?17社徹底比較!
【子供のオンライン英会話どこがいい?】管理人総合おすすめ9選
管理人総合おすすめ

まずは「手っ取り早くおすすめを知りたい」という方向けに、実際に体験レッスンを受けた中で、総合的によかったところ9選をタイプ別に挙げます。

どこがいいかサッパリわからない

たくさんあって決められない
という場合はぜひ参考にしてみて下さい。
オススメ レベル | 目的 | 条件 | スクール名 |
初心者 | まずは 楽しく | 手厚いサポート | ワールドアイキッズ![]() |
日本人で | グローバルクラウン | ||
初心者 経験者 | 兄弟/家族で | クラウティ![]() 毎日プランのみ | |
ゲーム/知育 | |||
兄弟/家族で | ハッチリンクジュニア | ||
ネイティブから ゲーム感覚で | Novakid公式サイト![]() | ||
豊富カリキュラム 資格講師 | QQキッズ | ||
楽しく シッカリ | |||
小学校対策 | Kiminiオンライン英会話 | ||
英検対策 | |||
英検2次対策 | ネイティブキャンプ![]() | ||
予約不要 | |||
受け放題 | |||
家族で沢山 | |||
ネイティブも | |||
経験者 | 楽しく 本格的 | ネイティブ100% | キャンブリーキッズ![]() |
US式カリキュラム | |||
インターナショナル スクール | Global Step Academy![]() |
↑スクールによって強みが異なるので、受講する目的や重視したい条件を念頭において選んでみるのがおすすめです。
ピックアップ!
2022年4月開校!【GO School】
日本初の文科省認可オンライン大学「BBT大学」と、アオバグループインターナショナルスクール・グループ校の運営ノウハウを結集して設立。
バイリンガルをめざしたい場合に必見!
実績あるインターナショナルスクールのノウハウ、世界水準の学びを家で受けられるのが大きな魅力です。
詳しいスクールの特徴はコチラから(本記事後半のスクール情報へとびます)。
条件別からおすすめをチェック
★条件別から詳しく探す場合はこちらから!
一覧からスクールをチェック
★わが子が受けたスクールを含む17社の一覧や比較表はこちら。
おすすめオンライン教材

オンライン英会話はまだ不安

オンライン英会話を始める前に英語に触れておきたい
という場合に以下のオンライン教材もご紹介。
▼3歳前後におすすめ
↑15分ほどのゆるりとしたアニメで、ゲームなどまだやらせたくない低年齢のお子さんに特に向いています。
▼5歳前後~小学生低学年にかけておすすめ
↑アルファベット➡フォニックス➡サイトワード➡絵本読みへと段階的・体系的に学べてGOOD。オンライン英会話との併用にもおすすめです。
ポイント6つ
管理人が感じる子供のオンライン英会話を始めるにあたってのポイント6つはこちら!
- スクール選びは目的と条件を明確に
- 実際に体験レッスンを受けてみる
- 受講頻度はより多く
- オンライン英会話以外も「併用」
- 乗り換えや掛け持ちも考慮に
- おまけ:親も利用する
詳しくは本記事の前半で詳しくご紹介しているので、併せて参考にしてみて下さい。
(早速読む場合はこちらからジャンプ)
関連オンライン英会話に関する基礎知識は別記事にまとめています。
子供(幼児~小学生)のオンライン英会話はおすすめ?

はい、私はおすすめします!
わが家は、わが子が幼児(5歳)の時に「まずは楽しむこと・英語や外国の人に慣れる」ことを目的にオンライン英会話を始めました。(丸4年以上継続中)
4年利用したエイゴックスでは、こんな感じでお気に入りの講師と絵本を読んだり単語ゲームを楽しみました。
その後現在はハッチリンクジュニアで、先生にマジックを見せたり(笑)、オリジナル教材を使って学んだりしています。

最初は人見知りだったわが子も徐々に慣れてきて、年長頃から1人で受講できるようになり、先生は家庭教師のような存在です。
- 幼児の時には電車の中で観光客っぽい10歳位の外国人の男の子にいきなり英語で話し掛けられ名前を聞かれても、ちゃんと答えることができたり、
- その後も英語の歌を上手に歌えるようになったり、
- 単語をいろいろと覚えたり、
- 絵本の音読ができるようになったり、
- 私がレッスンを受けている横に来て気軽に挨拶できるようになったり。。
このように英語を楽しんだり慣れたりできているのも、オンライン英会話を続けているおかげかな、と。
特に重視してこなかった文法はまだまだですが、発音やリスニングは身に付いているなと思う部分もあって、これもオンライン英会話を続けているおかげかな。
オンライン英会話の魅力は、
- 送迎なし
- 移動なし
- コスパよし
- マンツーマンでマイペースで学べる
点などメリットが多く、
英会話教室ならではの利点(グループや対面でのレッスンなど)にこだわりがなければ、オンライン英会話はホントおすすめ。
オンライン英会話は、
- 小さい弟・妹がいて、外出が難しい…
- 他の習い事もあって時間的にもコスト的にも厳しい…
- 兄弟それぞれの送り迎えが大変…
- 宿題やら忙しくてそんな余力がない…
- 仕事で帰りが遅くスクールに行く時間がない…
と、
「英会話スクールはまだ選択肢になかった」
「諦めていた」
という方にとってもお助けシステム!
子供にとっても移動時間が無いのは、大きな負担軽減になります。
小学生になったら、ゆっくりと宿題やおやつの時間に充てられます。寒い中や暗い夜道を歩かずにも済みます。
さらに今回のコロナ禍の中で、オンライン英会話の良さを改めて実感中。
おすすめ度がアップ⤴してます。
それに、
まだ小さいお子さんなら、親子一緒に楽しみつつ親にとっても息抜きの時間になります。
子供1人で受講できるようになったら、親は側で見守りつつちょっとひと休みしたり自分のことができたりもします。
親も一緒に学ぶことだって可能。
しかもオンライン英会話は、マンツーマンで月額2,000円台から始めることができるから嬉しい限り!
勿論、価格重視のところだけでなく、質重視のところもあってニーズに応じて選べます。
- コミュニケーションの手段として
- 小学校で始まる授業への準備としてだけでなく、
- いずれ留学をしたい(させたい)
- いずれ海外で働きたい・住みたいといった夢や目的の準備として、
- または帰国子女の方の英語力維持としても、
オンライン英会話は有効な手段の1つ!
(但しめざすところによっては、受講頻度や併用がポイント←後述)

おうちで英会話をマンツーマンで学べるようになるなんて、便利な時代になりました。
ホント利用しない手は無いと思います。
オンライン英会話を含め、私が子どものころに比べて今の時代は英語を学べる環境が本当に充実しています。
世界はより身近になっていて、子供世代にとっては、将来英語は話せて当たり前なものになっているはずですし、英語は必須だと思っています。
子供が英語を学ぶ際に必要なのは、「楽しむ・たくさん触れる・ひたすら慣れる」ことだと考えており、
自分の子供の頃からの経験で圧倒的に足りていなかったと感じる「英語にたくさん触れる・ひたすら慣れる」ことについて、オンライン英会話が一部補ってくれています。
特に英語を口に出す(アウトプット)ということにおいて。
そんなオンライン英会話で、おすすめなことがあるので次項でご紹介していきます。
子供(幼児~小学生)のオンライン英会話でおすすめしたいこと6つ
子供のオンライン英会話でおすすめしたいことは、冒頭でもお伝えした通り以下の6つ。
- スクール選びは目的と条件を明確に
- 実際に体験レッスンを受けてみる
- 受講頻度はより多く
- オンライン英会話以外も「併用」
- 乗り換えや掛け持ちも考慮に
- おまけ:親も利用する
順に見ていきますと…
①スクール選びは目的・条件を明確に
まずはスクールの選び方。
スクールを絞り込むために、目的や条件を明確にすることが大事です。
今回子どもが小学生になったのを機に改めてスクール探しをしましたが、15社以上を体験してみて実感するのは、スクールにはそれぞれ特徴があって一長一短。
強みもそれぞれ違うということ。

スクール選びはニーズに合わせて選ぶことがポイント!
「まずは楽しく英語に触れられればいい」
「バイリンガルをめざしたい」
「資格試験対策をしたい」といった目的や、
「家族で共有できるところがいい」
「兄弟一緒に受けたい」
「日本人の先生に教わりたい」といった条件。
重視する目的や条件によってスクール選びが変わります。
ネイティブか非ネイティブかは、予算や好みに応じて選べば良いと考えます。
個人的には非ネイティブでも、全然問題なく感じています。特に初級者のうちは。

ただせっかくの子供の耳がいい時期、ネイティブの音にも触れられるよう、オンライン英会話以外でもネイティブの歌や動画などを聞いたり見たりするのがおすすめ。
非ネイティブでも質の高い方はいますし、何と言っても、
なお不安が大きい初心者や、文法・資格対策したい人むけに、日本人に教われるスクールもあります。
次におすすめなのは…
②体験レッスンを受けてみること
目的や条件を明確にしたら、それに合ったスクールを絞り込み、体験レッスンを受けてみましょう。
無料体験できるところがほとんどなので、気になるところは実際に受けてみるのが大事です。
実際に受けてみると、レッスンの雰囲気やサービスの使い勝手などがわかります。

何社か受けて比較してみるのもおすすめ。
無料でレッスンが受けられる点でもお得。
ただ多過ぎても初めてのお子さんや人見知りのお子さんによっては、疲れたり嫌になってしまう可能性もあるので注意。
お子さんの性格や様子を見ながら受けてみて下さいね。
わたし自身色々受けてみて…スクール選びに正解はないと感じました。
重視するものによって、正解は異なりますし、
- 価格が他より少し高くても「予約が取りやすい」とか「質に安定感がある」「カリキュラムが気に入った」といったメリットが決め手になったり、
- 条件が一部合わなくても、無料体験でいい先生に出会えた事が決め手になる
といったこともあります。
そして現段階でいいなと思えたところに決めたら、あとはその中でお気に入りの先生を見つけることに注力していくのがいいと思います。

子供に合いそうな先生を自由に選べるのもオンライン英会話の魅力!
最終的には講師との相性、子供に合う講師との出会いが重要になります。
どこのスクールにおいても講師との相性については必ず「合う・合わない」があったり、相性の良し悪しによっては「当たり・ハズレ」を感じることもあって、講師次第という部分が大きいので。
またレベルや年齢によって先生に求めるものも違うので「当たり・ハズレ」の感じ方もいろいろ。
人によっては「イマイチ…」と感じた先生でも、他の人にとっては「すごくいい!」ということも有り得ます。
(稀に…あくびしたりとか、態度がイマイチなホントにハズレな講師に出会うこともあるけど(^^;)
そして、
お気に入りの先生だと、子供もやる気になったり、楽しんで受講できるようになります。
またわが子の経験上、初心者や低年齢ほど出来ればお気に入りの同じ先生に教わるほうがおすすめ。

予約が取れない場合もあるので、お気に入りは2、3人は見つけておくのが良いです。
毎回先生が変わると、そのたびに緊張しちゃいますが、
同じ先生なら慣れてきて話しやすくなりますし、毎回の自己紹介も不要。子供の上達もわかってくれることが多いです。
担任制のあるスクールもあるので、それらを選んでみるのも手。
関連記事担任制で受けられるスクール4選
③受講頻度はより多く
受講頻度については、異国の人とコミュニケーションをとる経験や、英語に楽しく触れる機会が作れればとりあえずOKというスタンスなら週1回でも勿論OKなのですが、
ただ(目標をどこに置くかでも変わりますが)少しでも「英語を習得させたい」なら、
今までの経験上・・・反省も込めて、オンライン英会話だけの週1程度の受講頻度では忘れやすく、身に付きにくいので要注意です。

子供は覚えるのも早いけど、忘れるのも早い(^^;(大人もですが 笑)
教材が見られる状況にあれば、教材で復習したり、
最初は週1でも、慣れてきたらより多く、少なくとも週2、できればそれ以上の受講がおすすめです。

たくさんの英語に触れれば触れるほど、子供の上達ぶりがわかります。
わが子も休校中に1日おきで受けていた時期は、とても伸びを感じました。
ただ「週1で良いからやりたい」という場合もあるかと思います。
また、現実的にそんなに受講できないケースも多々あったりもするわけで。
- 他の習い事や兄弟姉妹との兼ね合いで予算の問題もありますし、
- 幼児は特に気分次第、先生次第(お気に入りかどうか)で、そんなに多くは受けられないこともあります。
- 小学生になると、宿題やら、他の習い事やらで忙しくなって、オンライン英会話を多く受けるための時間捻出が難しかったりもしますよね。

わが子も今は週2の受講頻度です。幼児のころは週3ぐらい受けられていましたが、小学生になると他の習い事やらで忙しく、週2が今のわが子にはベストかなと。親としてはホントはもっと受けさせたいけど(笑)
なので…
④オンライン英会話以外も併用
受講頻度が週1,2回なら勿論のこと、それ以上の場合でも、オンライン英会話と併用して…
- 絵本
- 歌
- アプリ
- YouTube
- DVD
- 親も話せるなら英語で話し掛ける
などなど…を取り入れ、より多く英語に触れる(=インプット)機会を作るのがおすすめです。

目指すところによっては、おすすめというより必須。
受講頻度や個人差による部分はあるにしても、オンライン英会話だけではすぐに忘れちゃうし、上達に時間が掛かります。
わが家では、小さい頃は主にアナログの絵本や歌の本で英語を読んだり聞いたり。
大きくなるにつれてアプリやYouTube、動画配信サービスなどデジタルも利用して、ネイティブの音声で聞いたり見たりしてます。

オンライン英会話との併用におすすめなことは別記事の『おうち英語』でまとめていますので、併せてチェックしてみて下さいね。
⑤乗り換えや掛け持ち・使い分けもアリ
オンライン英会話は、スクールの見直しを気軽にできるのも魅力の1つ。
年齢やレベル、目的や状況の変化に伴って、必要に応じてスクールの乗り換えや掛け持ち・使い分けを考慮に入れることもおすすめです。
スクールによって強みが異なるので、レベルや目的に応じて…
➡慣れてきたらフィリピン人講師
➡さらに慣れてきたら定額で毎日受講
➡あるいはネイティブに教わったり、
➡英語でプログラミングを学んだり、
➡資格対策ができるところにしたり。
また、
- 生活リズムと合わなくなった
- お気に入りの講師が辞めた
- 予約が取りづらくなった
- 家庭での予算が変わった
- 休校中や春/夏休みは沢山受けたい
- 一時的に試験対策したい
- 他のスクールのカリキュラムでステップアップしたい
など、状況によってスクールを替えたり、掛け持ちや使い分けをするのもアリ。

勿論、同じスクール内でプランやコースを替えることもアリ!
特に初心者や低年齢の場合だと、お気に入りの同じ講師にずっと習えるのがいいとは思いますが、
「状況の変化に応じて、オンライン英会話はスクールの乗り換えや掛け持ち・使い分けもしやすい」ということも頭の片隅に入れておくといいと思います。
⑥おまけ:親も利用する
最後はおまけですが、親もオンライン英会話を利用するのもおすすめ。
幼児のころは、なかなか別々で受けるのは難しいと思いますが、一緒に受講できるスクールもあるので、親も一緒に受けると子供も安心したり楽しんだりできておすすめです。
別記事で家族でシェアできるスクールもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
私自身も、幼児のときは一緒に、小学生になってからは子供とは別にオンライン英会話を利用していますが、
- 私がレッスン中に使う受け応えを子供が覚えて真似したり、
- 「お母さんがやるなら自分もやる」とモチベーションアップにつながったり、
- 同じスクールを利用していた時は、私が気に入った講師を子供も「受けたい」と言って興味を持ったり、共通の話題が出来たり…
と、プラスの影響があると感じてます。

・・・などと言ってるうちに、子供に追い越されないよう頑張らねば(^^;
関連現在わたしが利用しているスクールは大人の学び直しでご紹介しています。
【子供(幼児~小学生)のオンライン英会話】スクール比較
わが家が体験レッスンを受けたスクールを含む計18社のスクール情報をご紹介します。
※公式サイト内で分からなかった情報は、問い合わせて記載しました。
【子供のオンライン英会話】スクール一覧
スクール一覧はこちら。
※子専門=「子供専門スクール」
- ハッチリンクジュニア子専門
- リップルキッズパーク子専門
- QQキッズ子専門
- ワールドアイキッズ子専門
- キャンブリーキッズ子専門
- NovaKid子専門
キッズスターイングリッシュ子専門- ハナソキッズ子専門
- グローバルクラウン子専門
- グローバルステップアカデミ子専門
- GO School子専門
- ECCジュニアオンライン教室
- エイゴックス
- ECCオンラインこども英会話子専門
- ジオスオンライン
- クラウティ
- Kimini英会話
- ネイティブキャンプ
- DMM英会話
【2021.4月追記】キッズスターイングリッシュは2021.6月よりKimini英会話に統合となりました。以下の比較表や特徴から除外しています。
【子供のオンライン英会話】スクール比較表
上記スクールの比較表はこちら。
↓スマホの場合は横にスクロールして下さい。
スクール名 *対象年齢 *メイン講師 *使用ツール | レッスン 料金 例 | 家族 共有 | 兄弟 一緒 受講 | 体験 レッスン | 英検 対策 | 講師 レッスン 場所 | 教材費 | 予約/ キャンセル 締切 |
ハッチリンクジュニア *3歳~高校生 *フィリピン人 *Skype/ZOOM (一部日本人も在籍) 特徴 | (月4) 3,060円 (月8) 4,280円~ | ◎ | ◎ (1人分の 料金で OK) | 2回 無料 | ◎ | オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶ教材 による | 1時間前 / 2時間前 |
リップルキッズパーク *3歳~高校生 *フィリピン人 *Skype/ZOOM 特徴 | (週1) 3,300円 (週2) 5,280円~ | ◎ | ◎ (1人分の 料金で OK) | 2回 無料 | ◎ (※2次対策 のみ) | オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶコース による | 45分前 / 4時間前 |
QQキッズ *3~15歳 *フィリピン人 *独自ツール 特徴 | (月4) 2,980円 (月8) 4,980円~ | ◎ (ポイント シェアが可) | ✕ | 2回 無料 (1回目 はレベル チェック) | ◎ | オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶ教材 による | 15分前 / 12時間前 ※ポイント 利用時 |
ワールドアイキッズ *幼児~小学生 *フィリピン人 *Skype 特徴 | (月4) 2,450円 (月8) 4,800円~ | 一旦 終了中 | ✕ | 2回 無料 | ◎ | 自宅 | 不要 又は 必須 *選ぶ教材 による | 5分前 / 30分前 |
キャンブリーキッズ *4~15歳 *ネイティブ *独自ツール 特徴 | (週1) 10,190円 (週2) 14,590円~ | ✕ | ✕ | 有料 (1回分) * で250円 | ✕ | 自宅 | 不要 | 講師に よる / 12時間前 推奨 |
NovaKid *4~12歳 *ネイティブ& 非ネイティブ *独自ツール 特徴 | (月4) *非ネイティブ 7,800円~ *ネイティブ 13,160円~ | ✕ | ✕ | 1回 無料 | ✕ | 自宅 | 不要 | 30分前 / 8時間前 |
ハナソキッズ *4歳~中学生 *フィリピン人 *Skype/ZOOM 特徴 | (週1) 3,080円 (週2) 5,060円~ | ✕ | ◎注 | 2回 無料 | ◎ (※2次対策 のみ) | 自宅 又は オフィスの 講師も 25%位 | 不要 又は 必須 *レベル による | 5分前 / 30分前 ※通常 レッスン時 |
グローバルクラウン *3歳~小学生 *日本人 (一部外国籍も在籍) *独自ツール 特徴 | (週1) 9,800円 (週2) 12,800円~ | ✕ | ✕ | 2回 無料 | ◎ | 自宅 | 不要 | 固定 予約 / 前日迄 に振替要 |
Global Step Academy *3~12歳 *ネイティブ&多国籍 (一部日本人も在籍) *ZOOM 特徴 | (週2目安) 17,300円 (週3目安) 24,500円~ | ▲ (兄弟 割引アリ 但し 条件アリ) | ▲(各人 の料金要 かつ 同レベル なら可) | 2週間 無料 | ▲ (グループ レッスンには有) | 自宅 又は スクールや オフィス | 不要 又は 必須 *選ぶコース による | 固定 予約 / 24時間前 |
GO School *3歳~中学生 *フィリピン人 *ZOOM 特徴 | (50分週2) 26,070円 (50分週3) 33,660円~※1 | ✕ | ✕ | 2回 無料 | ✕ | オフィス | 不要 | 固定 予約 / 12時間前 |
ECCジュニア オンライン *日本人 *ZOOM 特徴 | (週1) 6,600円 | ✕ | ◎ (※2) | 1回 無料 | ✕ | 自宅 | 必須 | 固定 予約 / 振替 不可 |
スクール名 *対象年齢 *メイン講師 | レッスン 料金 例 | 家族 共有 | 兄弟 一緒 受講 | 体験 レッスン | 英検 対策 | 講師 レッスン 場所 | 教材費 | 予約/ キャンセル 締切 |
エイゴックス *制限なし *ネイティブ& 日本人&フィリピン人 *Skype 特徴 | (200ポイント) 2,178円 (400ポイント) 4,290円 (800ポイント) 8,250円~ | ◎ | ◎ | 1回 無料 | ◎ (※2次対策 のみ、 日本人に よっては 1次も可) | 自宅 | 不要 又は 必須 *選ぶ教材 による | 講師に よる / 12時間前 (ポイント プラン) |
ECCオンラインレッスン *満3歳~小6 *ネイティブ&フィリピン人 *独自ツール 特徴 | (月4) 3,080円 (月8) 5,280円~ *フィリピン人の場合 | ✕ | ✕ | 2回 無料 *フィリピン 講師のみ | ◎ (※2次対策 のみ) | オフィス (早朝 深夜に 自宅の ネイティブも) | 不要 (任意の 有料 オプション 有り) | 5分前 / 30分前 |
ジオスオンライン *制限なし *フィリピン人 *ZOOM 特徴 | (月4) 4,180円 (月8) 7,920円 | ▲ (兄弟 のみ 対象の プラン有) | ✕ | 1回 無料 | ✕ (但し 英検に 沿った 内容) | オフィス | 必須 | 15分前 / 2時間前 (予約制 プラン) |
クラウティ *制限なし *フィリピン人 *独自ツール 特徴 | (1日1or2回) 4,950円~ ↑16時まで 7,150円~ ↑全時間帯OK | ◎ (計6名 まで可) | ◎ | 8日間 無料 | ◎ (※2次対策 のみ) | オフィス | 不要 | 30分前 / 30分前 |
Kimini英会話 *制限なし *フィリピン人 *独自ツール 特徴 | (1日1回) 4,840円 ↑条件あり 6,380円 | ✕ | ✕ | 10日間 無料 | ◎ | オフィス | 不要 | 15分前 / 開始直前 迄 |
ネイティブキャンプ *制限なし *100ヶ国以上の講師 *独自ツール 特徴 | (回数無制限) 6,480円 *予約なしの場合 | ▲ (2人目 以降が お得な プラン有) | ✕ | 7日間 | ◎ (※2次対策 のみ、 日本人に よっては 1次も可) | 自宅 (フィリピン 講師は オフィス の人も) | 不要 又は 必須 *選ぶレッスン による | 10分前 / 1時間前 *予約する 場合 |
DMM英会話 *3歳以上から *100ヶ国以上の講師 *独自ツール 特徴 | (月8回) 5,450円~ (1日1回) 7,900円~ | ✕ | ✕ | 2回 無料 *スタンダード プランで | ◎ | 自宅 | 不要 | 15分前 / 30分前 |
スクール名 *対象年齢 *メイン講師 | レッスン 料金 例 | 家族 共有 | 兄弟 一緒 受講 | 体験 レッスン | 英検 対策 | 講師 レッスン 場所 | 教材費 | 予約/ キャンセル 締切 |
(※2)ECCジュニアオンラインはレベルが同じなら兄弟一緒の受講も可。但し各々で端末が必要。
現在、上記スクールに共通している事柄はこちら。
- 事務局は日本人で日本語対応可
- ヘッドセットの使用は必須ではない
- 体験レッスンあり
(回数はスクールにより異なる)

体験したところはどこも、体験後の無理な勧誘など一切なかったです。
冒頭でお伝えした通り、管理人が実際に体験レッスンを受けた中で(16社体験済)、総合的によかったところ9選はこちら。
タイプ別に分けていますので、「どこがいいかサッパリわからない」「たくさんあって決められない」という場合はぜひ参考にして下さい。
オススメ レベル | 目的 | 条件 | スクール名 |
初心者 | まずは 楽しく | 手厚いサポート | ワールドアイキッズ![]() |
日本人で | グローバルクラウン | ||
初心者 経験者 | 兄弟/家族で | クラウティ![]() 毎日プランのみ | |
ゲーム/知育 | |||
兄弟/家族で | ハッチリンクジュニア | ||
ネイティブから ゲーム感覚で | Novakid公式サイト![]() | ||
豊富カリキュラム 資格講師 | QQキッズ | ||
楽しく シッカリ | |||
小学校対策 | Kiminiオンライン英会話 | ||
英検対策 | |||
英検2次対策 | ネイティブキャンプ![]() | ||
予約不要 | |||
受け放題 | |||
家族で沢山 | |||
ネイティブも | |||
経験者 | 楽しく 本格的 | ネイティブ100% | キャンブリーキッズ![]() |
US式カリキュラム | |||
インターナショナル スクール | Global Step Academy![]() |
↑スクールによって強みが異なるので、受講する目的や重視したい条件を念頭において選んでみるのがおすすめです。
★条件/目的別から詳しく探す場合はこちらから。
【子供(幼児~小学生)のオンライン英会話】スクール特徴
各スクールの特徴・良い点・残念な点・感想などは以下にまとめましたので併せて参考にしてみて下さいね。
ハッチリンクジュニア
タイプ | 子供専門(3歳~高校生) |
料金例 | (月4)税込3,060円~ |
メインの先生 | フィリピン人 日本人(一部) |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(1人分の料金でOK) |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要または必須 (選ぶコースによる) |
英検対策 | あり |
使用ツール | Skype/Zoom |
開講時間 | 平日/土/祝:9:00-23:00 日:9:00-18:30 *祝日・年末年始など休講日有り |
予約締切時間 | 開始1時間前 |
キャンセル締切時間 | 開始2時間前 |
【追記】今まではSkypeのみでしたが、現在Zoomも選択できるようになっています。
良い!
- 2010年設立、子供専門スクールの安心感
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
- 日本人講師も在籍(別途有料)
- 親子留学などのイベントもある
- 歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
- 追加ポイント購入でレッスン数を増やすことも可
- 英検対策レッスンの対応級も幅広い
- 1ヵ月分の予約をまとめて入れられる
- グループレッスンも選べる
- ZOOMでも受けられる
残念!
お気に入りの先生を登録する機能がない→【追記】登録できるようになりました!- 朝は9時からで登園・登校前に受けたい人には残念
- 無料教材によるレッスンのカリキュラムが掲載されていない
(メールで問い合わせたら教えてくれました) - 【追記】1ヵ月まとめて予約がとれる分、次の更新日直後は予約が埋まっていることも
(↑ただ先生のシフトにもよるのと、お気に入りにこだわらなければ取れる)
感想!
大きなデメリットが見つからないバランスのいいスクール。先生も安定感があって、サービスのバランスの良さも魅力。迷ったらおすすめしたいスクール!
【2021.3月追記】現在わが子が受講中です!先生がみな明るく楽しいのと、キャンセル締切時間に猶予がある点、無料教材で受けられる点、1ヵ月分の予約がまとめて入れられる点などが特に気に入っています(^^)
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
★現在お友達紹介キャンペーン中で、入会時にお得となるわが家のコードを別記事でご紹介しています。最初の新規登録時にコードを入力する必要があるので、こちらの記事も併せてチェックしてくださいね。
\公式サイトはこちら/
リップルキッズパーク
タイプ | 子供専門(3歳~高校生) |
料金例 | (週1)税込3,300円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(1人分の料金でOK) |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要または必須 (選ぶコースによる) |
英検対策 | あり(但し2次対策のみ) |
使用ツール | Skype/Zoom *無料体験時はZOOM |
開講時間 | 月~金:7:00 ~ 22:55 土:9:00 ~ 18:55 日:9:00 ~ 17:25 *祝日・年末年始など休講日有り |
予約締切時間 | 開始45分前 |
キャンセル締切時間 | 開始4時間前 |
良い!
- 上場企業レアジョブグループ&2009年設立、日本初の子供専門スクールの安心感
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
- 歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
- 追加チケット購入でレッスン数を増やすことも可
- ZOOMでも受けられる
- 平日は早朝(7時~)から受けられる
(但し午前中のレッスンは少ない) - レッスン消化が週単位
(その分、5週目の有る月はその週もレッスンが受けられたり、毎週受ける必要があるので受講が習慣化される点でメリット)
残念!
- レッスン消化が週単位
(毎週受ける必要がある分、月単位で予定を組みたい場合にはデメリット) - 午前中に開講しているレッスンが少ない
感想!
低年齢の子供の対応に長けた講師が多い印象で、特に幼児や低学年におすすめのスクール。
月額費用で比べると上述のハッチリンクジュニアより若干高いですが、レッスン消化が週単位なので、5週目まである月は、その週にもレッスンが受けられる点はメリット。
例えば週1プランの場合、5週目まである月なら、その月は計5回受けられます(なのでリップルキッズパークのほうが年間を通してレッスン数は多くなります)。
そして週単位で必ず受ける必要があるので、受講が習慣化につながる点もメリットです。
わが家はスケジュールが変わりやすいので、月単位のほうが合っていますが、週単位のほうが合ってる場合は必見。
またハッチリンクジュニアと比べて、選べる講師数が多いほうがいい場合や、平日は早朝(7時~)にレッスンを受けたい場合にもリップルキッズパークがおすすめです。
(ただ午前中はレッスンを開講している講師が少ないので、9時以降の午前中をメインに受けたい場合はハッチリンクジュニアがおすすめ)
ハッチリンクジュニアとリップルキッズパークはよく似ていて、違いをもっと詳しく知りたい場合は、別記事に詳細をまとめているので、併せて参考にしてみてくださいね。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
\公式サイトはこちら/
QQキッズ
タイプ | 子供専門(3~15歳) |
料金例 | (月4)税込2,980円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 可 (ポイントシェアサービスあり) |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要又は必須(選ぶ教材による) |
英検対策 | あり |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 0:00~24:00 *フィリピンの祝祭日、日本の祝日 の一部は休講 |
予約締切時間 | 開始5分前 |
キャンセル締切時間 | 開始12時間前 (ポイント利用時) |
良い!
- 月額(税込)2,980円~から受講可能
- 追加ポイント購入でレッスン数を増やすことも可
- 国際資格をもったプロの教師陣から教われる
- カランメソッド正式提携校でカランforキッズもあり
- カリキュラムが豊富
- 日本人スタッフのサポートあり
- 録画機能でレッスンの様子を後からチェック可能
- 「レッスン見学」機能もあり
- 家族・友達にポイントシェアできるサービスあり
残念!
- キャンセル締切時間が12時間前と厳しめ
- カリキュラムによっては別途ポイントが必要
感想!
キャンセル締切時間だけが惜しいが、それ以外はサービスが充実していてカリキュラムもしっかりしている。月4回プラン(税込2,980円)は特にお財布にやさしい価格で魅力。
また講師全員が国際資格をもったプロということで、講師の質にも期待がもてる。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
ワールドアイキッズ
タイプ | 子供専門(幼児~小学生) |
料金例 | (月4)2,450円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | ※一旦終了中 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要又は必須(選ぶ教材による) |
英検対策 | あり |
使用ツール | Skype |
開講時間 | 6:00-22:00 *フィリピンの休日や クリスマス・年末年始は休講 |
予約締切時間 | 開始5分前 |
キャンセル締切時間 | 開始30分前 |
良い!
- 月額2,450円~から受けられる
- 復習を含めたレッスン
- 日本人コンシェルジュのサポートがきめ細かい
- 予約やキャンセル締切時間に猶予あり
- レッスン追加購入サービスがあり、授業数を増やすことも可
- 「簡単な日本語ができる」先生を検索から探せる
- 先生へのリクエスト欄は日本語で書ける
- グループレッスンもある
(幼児のみ/無料/先着順) ファミリープランもある
➡2022.7月~一旦終了中
残念!
- 講師数が少ない
レッスン消化が週単位(週プランの場合)
➡追加:月単位に変更となりました- スカイプのみ
コメント!
ワールドアイキッズは、「楽しく学ぼう」を合言葉に、楽しむことに重点を置いていて、初心者も楽しみながら進めていけるスクール。
安い価格帯と日本人コンシェルジュの手厚さもGOOD。
先生の人数が少ないのが惜しいが、キャンセル締切時間が30分前など、その他サービスも充実していて、初心者が安心してスタートできる環境を提供しようとしてくれているのが大きな魅力。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
キャンブリーキッズ
タイプ | 子供専門(4~15歳) |
料金例 | (週1)10,190円~ (消費税は掛からない) |
メインの先生 | ネイティブ |
家族共有 | 不可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要 |
英検対策 | なし |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 24時間 |
予約締切時間 | 講師による (最短2時間前から) |
キャンセル締切時間 | 開始直前でも可だが 12時間前推奨 |
良い!
- 100%英語のネイティブ講師
- 講師の多くが米国、英国、カナダのトップ大学の学位を保持
- 1レッスン30分
(小学生にはいい) - よりお得な長期プランもある
- 機能豊富な独自システム
(レッスン録画機能・翻訳機能付チャットシステムなど) - レッスン消化が週単位
(その分、5週目の有る月はその週もレッスンが受けられたり、毎週受ける必要があるので受講が習慣化される点でメリット)
残念!
- 1レッスン30分
(幼児には長い可能性も) - レッスン消化が週単位
(毎週受ける必要がある分、月単位で予定を組みたい場合にはデメリット) - 公式サイトの情報が少ない
- 体験レッスンが有料
※但し後述の専用コードで半額に(通常500円100円→250円50円へ)
コメント!
在籍するのは100%英語のネイティブスピーカーで、多くが経験豊富な有資格者の講師からアメリカ式カリキュラムで教われるのが強み。
イマージョン型英語学習方式(日本語を介さず英語で英語を学ぶ)を採用、指導方法は学習者が主体となるアクティブラーニング。
同時操作機能の他、レッスン録画機能、翻訳機能付チャットシステムなどが付いた便利な独自システムも魅力の1つ。
質にこだわったネイティブ講師からアメリカ式に学びたい場合は必見。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
★以下の当サイト専用コード入力で体験レッスンが半額(500円100円→250円50円)になるので、ぜひご活用ください。
enjoyck
★特典★コード入力により通常500円100円の体験レッスンが250円50円に
★使用方法★ログイン後の体験レッスン購入ページで、①プロモコードを入力し②適用を押せばOK
\公式サイトはこちら/
NovaKid
タイプ | 子供専門(4~12歳) |
料金例 | (月4)7,800円~ ↑非ネイティブの場合 (月4)13,160円~ ↑ネイティブの場合 |
メインの先生 | ネイティブと ネイティブレベルの多国籍講師 |
家族共有 | 不可 *但し3人以上の子供を 登録で割引あり |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要 |
英検対策 | なし |
使用ツール | 独自システム (スマホでの受講はNG) |
開講時間 | 9:00から22:00 |
予約締切時間 | 30分前 |
キャンセル締切時間 | 8時間前 |
良い!
- 教師は全員、CELTA、TEFL、TESOL、またはTKTの資格を保持
- ゲーム感覚で学べるテキスト
- 生徒用ゲームアカウントがある
- わかりやすい独自ツール
残念!
- 無料体験が1回のみ
- キャンセル締切時間が厳しめ
- 【追記】値上げにより料金は高めに
コメント!
Nova Kidは、資格あるネイティブ講師からゲーム感覚で学べるのが大きな特長(非ネイティブ講師向けプランもあり)。
レッスンは同時操作機能がある独自ツールを使用。カリキュラムもレベルや年齢ごとにしっかり設定されている。
ネイティブ講師からゲーム感覚で楽しく学びたい初心者は必見。
\公式サイトはこちら/
ハナソキッズ
タイプ | 子供専門(4歳~中学生) |
料金例 | (週1)税込3,080円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 不可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可 ※条件あり |
提供場所 | 自宅又はオフィス勤務も25%位 |
教材費 | 不要又は必須 *レベルによる |
英検対策 | あり ※2次対策のみ |
使用ツール | Skype/ZOOM/独自ツール |
開講時間 | 8:00~24:55 *祝日・年末年始など休講日有り |
予約締切時間 | 開始5分前 |
キャンセル締切時間 | 開始30分前 ※レッスンチケットの場合は24時間前 |
【追記】今まではSkype/ZOOMのみでしたが、現在独自ツールでも受講できるようになっています。
【追記】※兄弟一緒受講が可能になりました
(➡登録者の他に1名一緒に参加可能。異なる時間での受講や各自のレベルに適した教材や進捗を希望の場合は人数分の登録が必要。また体験レッスンやレベルチェックは登録者のみが可能。)
良い!
- 繰り越し可能な回数プランもある
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- 追加チケット購入でレッスン数を増やすことも可
- キッズ向けオリジナル英語アプリが使える
残念!
- 講師によって教材の画面共有がない
- 講師からのレッスンレポートが任意
英検対策がない→2020.9.1から、一部の級で2次試験対策ができるようになりました
感想!
テキストメインで進むので、ちゃんと座っていられる小学生により向いている。
無料体験では教え方や接し方はよかったが、オリジナル教材の画面共有はなく、テキストを講師が手持ちで見せるスタイルが惜しかった!
(とは言え「画面共有で受けた」という口コミもあったので、先生にもよる可能性あり。また、「手持ちな分、講師の顔が大きく映るのは良い」という口コミもあって、好みの問題もあり。)
【2023.5月追記】関正生先生監修のhanaso kidsオリジナルの無料教材が新たに登場。新たに始まった独自ツールで画面共有して受けられるようになり、学びやすくなっています。
ただキャンセル締切時間が30分前な点や、繰り越し可能なプランがある点は大きいので、これらを重視する場合は必見。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
\公式サイトはこちら/
グローバルクラウン
タイプ | 子供専門(3歳~小学生) |
料金例 | (週1)税込9,800円~ |
メインの先生 | 日本人 |
家族共有 | 不可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要 |
英検対策 | あり |
使用ツール | 専用アプリ |
開講時間 | 月〜金曜日 15:00~21:00 (最終レッスン20:30) 日曜日 10:00〜15:00 (最終レッスン14:30) *土曜・年末年始など休講日有り |
予約締切時間 | 都度予約不要 (チケットの場合は前日まで) |
キャンセル締切時間 | 前日迄 (上限あり) |
良い!
- 20分のレッスン時間(幼児にはいい)
- 都度予約不要
- 専用アプリ
- レッスン後の充実した報告機能
- 教材費一切不要
残念!
- 20分のレッスン時間(小学生には短い)
- 振替可能なのはレッスン前日まで
- 土曜がお休み
- 開講時間が短い
- パソコンでの受講が不可
- 先生は選べない
(先生選びはお任せできるという点ではメリット) - 価格は高め
感想!
パソコンでは受けられない点など人によっては残念ポイントだが、超初心者なら検討したいスクールの1つ。
万が一には日本語が通じて、アプリもわかりやすいので、子供も親も不安が少なく受けやすい。超初心者がオンライン英会話をスタートしやすいスクール。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
\公式サイトはこちら/
Global Step Academy
タイプ | 子供専門(3~12歳) |
料金例 | (週2)税込17,300円~ |
メインの先生 | ネイティブと多国籍講師 (一部日本人も在籍) |
家族共有 | 不可(但し兄弟割引は有(条件付) ・コイン移動可) |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(但し各人の料金要、 かつ同レベルならOK) |
提供場所 | 自宅、又はスクールやオフィス |
教材費 | 不要又は必須(選ぶコースによる) |
英検対策 | なし (グループレッスンには有) |
使用ツール | Zoom |
開講時間 | 6:00AMから9:30PM *年末年始(12/28-1/3)を除く |
予約締切時間 | 固定予約 |
キャンセル締切時間 | 開始24時間前 *振替回数に上限あり |
良い!
- 実際のインターナショナルスクールのカリキュラムでバイリンガルをめざして学べる
- 英語で算数やプログラミングなども学べる
- グループレッスンもある
- 無料プログラムも充実
- 無料体験が2週間ある
- コインの繰越や買い足しも可能
- 追記:固定予約の担任制で学べる
残念!
- キャンセル及び予約締切が24時間前
- 価格は高め
感想!
レッスン以外に無料で利用できるデジタル絵本やライブレッスンなどもあって、トータルで英語にたくさん触れる環境が作れる。
レッスン内容も濃い。英語で学ぶレッスン(算数やプログラミングなど)もあって、初心者から経験者までニーズに合わせて学べる。
価格は高めだが、実際のインターナショナルスクールに通うことに比べたら破格!
2週間無料(キャンペーン中に限り)は試してみる価値あり。
無料体験後、万が一入会しなくても、コミュニティメンバーとしてそのままデジタル絵本やライブレッスンを無料で利用できるのも良心的。←わが家もコミュニティメンバーです(^^)
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
なお下記の当サイト専用のクーポンコードを入力すると、無料体験期間が2週間→3週間に延長されるのでぜひ活用ください(新規登録者のみ対象)。
*週2プランの場合→最大6回まで受講可
*週3プランの場合→最大9回まで受講可
ENJOYKSDTGSA
※クーポンコードの入力場所は申込みフォームのこちら↓
詳しくはコチラグローバルステップアカデミーのクーポン・紹介コードを解説&ご紹介!
\公式サイトはこちら/
GO School
タイプ | 子供専門(3歳~中学生) |
料金例 | (50分授業/週2)税込26,070円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 不可(但し兄弟2人目以降の 入学金は免除) |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要 |
英検対策 | なし |
使用ツール | Zoom *学習管理ツールSeesawも レッスン外で使用 |
開講時間 | 平日12:00から21:00 土曜10:00から19:00 *休業日(フィリピンの祝日に準ずる) を除く |
予約締切時間 | 固定予約制 |
キャンセル締切時間 | 開始12時間前 *振替回数は上限あり |
良い!
- 実際のインターナショナルスクールのカリキュラムでバイリンガルをめざして学べる
- 英語で算数や理科なども学べる
- 全員教員免許有資格者
- 1レッスンが50分
(じっくり学べる) - 無料の副教材も充実
- 固定予約の担任制で学べる
- 親向けに担任講師や日本人専任アドバイザーとの定期面談がある
- 親向けに事前説明会や学習セミナーも開催されている
- 兄弟2人目以降の入学金は免除(税込9,900円)
残念!
- キャンセル及び振替締切が12時間前
- 価格は高め
- 入会金が掛かる(税込9,900円)
(但し兄弟の場合は1人目のみ) - 1レッスンが50分
(子供によっては長い) - 開講時間が短め
- 日曜が休講
- 第5週目は休講
コメント!
2022年4月に開校したGO Schoolも、実際のインターナショナルスクールが運営するオンライン英会話スクール。
- 日本初の文科省認可オンライン大学「BBT大学」と、
- アオバグループインターナショナルスクール・グループ校の
運営ノウハウを結集して設立され、
実績あるインターナショナルスクールのノウハウ、世界水準の学びを家で受けられるのは大きな魅力。
運営会社は上場企業(株式会社ビジネス・ブレークスルー)なのも安心感あり。
価格は、前述したグローバルステップアカデミーと同様に高めだが、実際のインターナショナルスクールに通うことに比べたらこちらも格段に始めやすい価格。
入学金(税込9,900円)が掛かるのは惜しいポイントではあるものの、全員有資格者のフィリピン人講師によるマンツーマン指導の担任制で、手厚い指導に期待が持てる。
しかも1レッスンは「50分」でじっくり学べてGOOD。
初心者から上級者まで、英語レベルに応じて学べる。
絵本や動画のオンラインコンテンツ(読み放題、見放題)も授業料に含まれ、レッスン以外にも英語にたくさん触れるための環境づくりに役立つ。
学習報告レポートをはじめ、学習セミナーや、担任講師および日本人バイリンガル教育専任アドバイザーとの定期面談などもあって、保護者向けのサポートも充実。
- 無料体験の際は自由選択制
- 子供と一番相性のよい講師を探すには、複数の講師のレッスンを体験するのがおすすめ
- 入学時も講師の希望を伝えることができ、担任講師として受講できるよう調整してくれる
(※入学時には希望のコース・曜日・時間帯・講師を伝え予約手続きを行う)
(※予約状況によっては要望通りとならない場合もあり)
\公式サイトはこちら/
ECCジュニアオンライン教室
特徴 | 定員8名の少人数グループ |
料金 | (週1)税込6,600円 |
対象 | 小1-小6 (別途中1クラスあり) |
講師 | 日本人講師 |
授業時間 | 60分 |
提供時間 | 16~21:30 (月曜~金曜) 9~12:00 (土曜) |
体験 | あり (1回無料※25分) |
予約 | 都度予約不要 (毎週同じ曜日と時間で固定) |
使用ツール | ZOOM |
使用端末 | PC/タブレット (スマホは非推奨) |
振替 | 振替不可 |
良い!
- 1年間の担任制で受けられる
- 対面でのECCジュニアと同内容のレッスン
- 家族入学特典あり(入学金免除など)
- 都度予約不要
- 毎回宿題が出るので復習に役立つ
残念!
- 日曜はお休み
- 振替が不可
- 教材費がかかる
(初年度17,920円) - 入学金がかかる
(5,500円)
コメント!
外国語教育大手である株式会社ECCが提供する、2022年5月に誕生した担任制によるグループレッスン。
ECCジュニア教室の対面レッスンクオリティをオンラインで受講できるサービスで、教材・カリキュラムもECCジュニア教室と同内容のレッスンが受けられる。
近所にECCジュニア教室がなくて諦めていた人、ECCジュニアのクオリティでグループレッスンを受けたい人に朗報。
クラスは小学生向けに①小1-3クラスと②小4-6クラスがあり、固定予約の担任制(1年間)となる。
教材費がかかるのは残念ポイントだが、有料なだけあって教材も充実。宿題が毎回でるのも特徴で、復習に役立つ。
老舗大手スクールならではのノウハウが詰まったレッスンが受けられるのがメリット。
\公式サイトはこちら/
エイゴックス
タイプ | 非子供専門(子供も受講可能) |
料金例 | ①ポイント定期プラン 200pt税込2,178円~ ②毎日プラン (フィリピン人)税込6,380円~ (全講師)税込17,380円~ |
メインの先生 | フィリピン人、日本人、 ネイティブ |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可 |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要又は必須(選ぶ教材による) |
英検対策 | 講師によりけり *日本人がお薦め |
使用ツール | Skype |
開講時間 | 24時間(年中無休) |
予約締切時間 | 講師により異なる |
キャンセル締切時間 | ①ポイント定期プラン 開始12時間以上前 ②毎日プラン 開始3時間以上前 |
【追記】2021.11.15~「家族でのグループレッスン」と「家族でのポイント共有」が可能になりました(毎日プランは除く)!
良い!
- 3タイプの先生から選べ、低価格なプラン(税込2,178円~)からでもネイティブや日本人講師で受講可能
- 自由度が高い
(英語の宿題や、普段の学習の疑問点の確認などのリクエストもできる) - 無料体験はネイティブや日本人講師でもOK
- 追加ポイント購入でレッスン数を増やすことも可
- 【追記】家族でポイント共有できる
(毎日プランは除く) - 【追記】家族でグループレッスンできる
(毎日プランは除く)
残念!
- 子供向けコースがなく初心者は教材選びが難しい
(但し子供向けネット教材や市販教材での受講は可能。また先生に相談したりお任せしたりできる) - 無料体験は1回
- 子供専門ではないため、相性の合う講師選びに時間がかかる可能性も
(但し口コミ等がかなり参考になるのと、子供向けに長けた講師もいる) - キャンセル締切時間が厳しめ
(ポイント定期プランの場合)
感想!
わが子がお世話になっているスクール。先生によって教え方・接し方はそれぞれで、子供向けコースは無い点では経験者向き。ただ子供向けに長けた講師もいて口コミを参考に選べる。
日本人講師も在籍していて超初心者には日本人講師がおすすめ。
ネイティブもいて、ニーズに合わせて選べる点もメリット。
「月額費用を抑えたい」「ネイティブや日本人講師のレッスンをなるべく安く受けたい」「やりたい内容をリクエストしたり自由度が高いところがいい」「スクールの掛け持ちを考えている」場合に向いている。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
ECCオンラインレッスン
タイプ | 子供専門(満3歳~小6) |
料金例 | ・幼児プラン (月2)税込1,540円~(フィリピン) ・小学生プラン (月4)税込3,080円~(フィリピン) (月3)税込10,230円~(ネイティブ) |
メインの先生 | フィリピン人/ネイティブ |
家族共有 | 不可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | オフィス (早朝深夜に自宅のネイティブも) |
教材費 | 不要(任意の有料オプション有り) |
英検対策 | あり(2次対策のみ) |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | ・幼児プラン ➡14-18時(フィリピン) ・小学生プラン ➡10-24時(フィリピン) ➡6-25時(ネイティブ)(注) (注)曜日により異なる *日本・フィリピン・カナダ・ アイルランド等の一部祝日や 研修等を行う際などは休講日 |
予約締切時間 | 開始5分前 |
キャンセル締切時間 | 開始30分前 |
良い!
- ゲーム感覚で学べる(小学生プラン)
- 独自ツールでわかりやすい
- 質に安定感
- 月4回のフィリピン人講師プランが安い
- 有料でレッスン数の追加も可(上限あり)
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
残念!
- 講師からのレポートが無い
- テキストを無料で閲覧できるのはレッスン30分前とレッスン中のみ(小学生プラン)
- 月8回以上になると割高(小学生プラン)
- ネイティブクラスは高め(小学生プラン)
- フィリピン人講師の朝の開講時間が遅め
感想!
月8回以上になると高めなのが惜しいが、月4回プランはコスパが良く、ゲーム感覚で学べて、中・高学年の初心者も始めやすいスクール。
ネイティブクラスもあるが、フィリピン人講師でも十分OKという質の高さを感じた。大手ならではのサポートの安心感もあり。
【追記】わが子が受けた当時は小学生プランのみでしたが、その後、現在幼児プラン(初心者向け)も新設されています。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
\公式サイトはこちら/
ジオスオンライン
タイプ | 非子供専門(子供向けコース有) (年齢制限なし) |
料金例 | (月4)税込4,180円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 不可 ※但し兄弟のみ対象のプラン有 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 必須 |
英検対策 | なし(但し英検に沿った内容) |
使用ツール | Skype |
開講時間 | 24時間 *年末年始など休校日は有り |
予約締切時間 | 開始15分前 |
キャンセル締切時間 | 開始2時間前(予約制プラン) (固定プランは振替に上限あり) |
良い!
- 3つのメソッド(フォニックス学習法・スパイラルメソッド・ダイレクトメソッド)を取り入れたレッスン
- 質に安定感
- 毎週決まった曜日・時間でレッスンできる固定プランも有り
残念!
- 無料体験が1回
- 無料体験で先生は選べない
- 教材費が必須
(キャンペーンで1冊目はプレゼントになることも) - 講師からのレポートが無い
(但し5段階評価はあり)
感想!
無料体験は1回となっているが、1回目受講したあとに2回目の案内がきたので、最初から2回だと嬉しくそこは残念。
都度予約が不要な固定プランもあって、予約の手間を掛けたくない人には嬉しいプラン(講師は選べないが)。価格面など若干デメリットはあるものの、講師の質にバラツキがなく、サポートやカリキュラムもしっかりしていて、大手ならではの安心感があり。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
【追記】2021.2.1~「ジオスオンライン」は「新お茶の間留学」のサービスに変更されました。
・レッスン時間が「25分」から「18分」へ
・使用ツールが「Skype」から「Zoom」へ
などが変更となっています。
クラウティ
タイプ | 非子供専門(子供向けコース有) (年齢制限なし) |
料金例 | (1日2回)税込4,950円~ |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 可(6名までOK) |
兄弟一緒(同時)受講 | 可 |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要 |
英検対策 | あり(二次対策のみ) |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 8:00~24:00 *祝日・年末年始など休講日有り |
予約締切時間 | 開始30分前 |
キャンセル締切時間 | 開始30分前 |
良い!
- 1人が申し込めば家族計6名まで無料
- 学研グループがテキスト製作
- 10分レッスンもできる
- レッスン画面が使いやすい
- 兄弟一緒(同時)受講も可
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- 「TerraTalk」アプリが使い放題
- ゲームレッスンができる
残念!
- 24時間先しか予約できない
朝の開講時間が10時と遅め→【2021.5月追記】9時から受けられるようになりました!
→【2022.8月追記】8時から受けられるようになりました!
感想!
1日(10分×2回又は25分×1回):税込4,950円~始められる(←16時までのプラン。全時間帯OKなプランの場合は税込7,150円~)。
わが家がオンライン英会話を始めた時にはまだ無いスクールだったけど、あったらまずは第1候補だっただろうなと思う。家族や兄弟で学びたい人は必見。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
Kiminiオンライン英会話
タイプ | 非子供専門(子供向けコース有) (年齢制限なし) |
料金例 | スタンダートプラン (1日1回)税込6,380円 |
メインの先生 | フィリピン人 |
家族共有 | 不可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要 |
英検対策 | あり |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 毎日6時-24時 *クリスマス・年末年始の他、 何回かの休講日あり |
予約締切時間 | 開始15分前 |
キャンセル締切時間 | 開始直前まで(但し1日に キャンセルできる回数は5回迄) |
【追記】新たにウィークデイプラン(1日1レッスン)が登場しています。
・受講可能日時は月-金:9時-16時
・受講可能コースに一部制限有
(「英検対策レッスン」や「ばっちり話せる小学英語」などは受講不可)
となりますが、条件が合えばお得。
良い!
- 学研が出版の書籍をベースにしたコースで学べる
- 学習システムがわかりやすい
- レッスン画面が使いやすい
- 無料体験が10日間ある
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- 英検対策レッスンが充実
残念!
- 講師数が多く子供専門ではないので、対応や質にバラツキがある可能性も
(但しプロフィールでの口コミや特徴が参考になるのと、子供向けに長けた講師もいる)
感想!
私自身が5ヶ月利用したスクール。学習システムや独自ツール、教材が分かりやすく、週3,4回~毎日受講できる初心者の小学生なら必見!
英検対策レッスンも充実していて、英検対策したい場合にもおすすめ。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
ネイティブキャンプ
タイプ | 非子供専門(子供向けコース有) (年齢制限なし) |
料金例 | (回数無制限)税込6,480円 (但し予約なしの場合) |
メインの先生 | ネイティブ/日本人含む 100ヶ国以上の講師 |
家族共有 | 2人目以降がお得な ファミリープラン有り |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅(フィリピン講師はオフィスの人も) |
教材費 | 不要又は必須 (選ぶレッスンによる) |
英検対策 | あり(※原則2次対策のみ) |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 24時間365日 *定期メンテナンス時間帯は除く (毎週月曜:深夜2時~早朝6時) |
予約締切時間 | 開始10分前 |
キャンセル締切時間 | 開始1時間前 |
良い!
- 回数無制限に受けられる
(カランメソッドなど予約が必要なレッスンは除く) - 予約不要で、思い立ったときに受けられる(同上)
- 都合に合わせて10分や15分といった短時間での利用も可能
- 無料体験が7日間ある
- Let’s go教材が無料
- いろんな国籍の先生から学べる
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- カランメソッド正式提携校でカランforキッズも有り
- ファミリープラン(税込1,980円)が破格
残念!
- 予約したい場合や、予約が必要なレッスンの場合は別途有料コインが必要
(そのためお気に入りの先生に毎回教わりたい場合は向いていない。ただ破格なファミリープラン利用ならデメリットは少ない場合も) - 子供専門ではなく講師の人数も多いため、相性の合う講師選びに時間がかかる可能性も
(但し口コミがとても参考になるのと、子供向けに長けた講師もいる) - 教材の画面は表示されるが、共有(同時操作)機能が無い
感想!
予約不要で回数無制限なので、沢山アウトプットしたい経験者や、思い立ったときに受けたい人、ファミリープランを利用したい人に、メリットが大きい。
Let’s go教材が無料で使えて画面に表示されるのは大きなメリットだが、共有(同時操作)機能が無いので、初心者にはどこを習っているか分かりにくい点では経験者向き。
ただ慣れるまで親がサポートすればいいだけなので、上記メリットを重視するなら試して判断するのがおすすめ。
なお、ネイティブキャンプでネイティブのレッスンを受講したい場合は、
・「ネイティブ受け放題オプション」に別途有料(税込9,800円)で申込む、又は
・別途コインを購入して「予約レッスン」で受ける
方法となる。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
DMM英会話
タイプ | 非子供専門(子供向けコース有) (3歳以上~) |
料金例 | ①スタンダードプラン (月8回)5,450円 (1日1回)7,900円~ (ネイティブ/日本人を除く) ②プラスネイティブプラン (月8回)12,980円 (1日1回)19,880円~ (ネイティブ/日本人を含む) |
メインの先生 | ネイティブ/日本人含む 100ヶ国以上の講師 |
家族共有 | 不可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 不可 |
提供場所 | 自宅 |
教材費 | 不要 |
英検対策 | あり |
使用ツール | 独自システム |
開講時間 | 24時間365日 |
予約締切時間 | 開始15分前 |
キャンセル締切時間 | 開始30分前 |
良い!
- 教材が全て無料(Let’s go教材を含む)
- いろんな国籍の先生から学べる
- 予約・キャンセル締切時間に猶予あり
- 英検の対応級も幅広い
残念!
- 教材の画面は表示されるが、共有(同時操作)機能が無い(一部オリジナル教材は除く)
- 子供専門ではなく人数も多いため、相性の合う講師選びに時間がかかる可能性も
(但し口コミが参考になるのと、子供向けに長けた講師もいる)
感想!
共有(同時操作)機能が無く、初心者にはどこを習っているか分かりにくい点で経験者向きだが(但し初心者の子供向けオリジナル教材なら画面共有機能は一部有り)、ネイティブキャンプと同様に、Let’s go教材が無料で使えて画面に表示されるのは大きなメリット。
お気に入りや受けたい先生をしっかり予約でおさえて、多国籍の先生から教わりたい場合は要チェック。
【追記】DMM英会話は2023.2.1から月8回プランも新設されました。
★さらに詳しい特徴&レビューはこちら。
\公式サイトはこちら/
※プラスネイティブプランの体験レッスンは有料。但し購入後30日以内にプラスネイティブプランへ入会すれば、キャッシュバックされる。
最後に
以上、子供のオンライン英会話についておすすめスクールやおすすめなことをご紹介しました。

重視したい目的や条件を明確にして、気になるところは実際に試してみるのが大事。
子供との相性やスクールの使い勝手などチェックしてみて下さい。
そしてお子さんとご家庭に合うスクール選びができますように🍀
管理人総合おすすめ
オススメ レベル | 目的 | 条件 | スクール名 |
初心者 | まずは 楽しく | 手厚いサポート | ワールドアイキッズ![]() |
日本人で | グローバルクラウン | ||
初心者 経験者 | 兄弟/家族で | クラウティ![]() 毎日プランのみ | |
ゲーム/知育 | |||
兄弟/家族で | ハッチリンクジュニア | ||
ネイティブから ゲーム感覚で | Novakid公式サイト![]() | ||
豊富カリキュラム 資格講師 | QQキッズ | ||
楽しく シッカリ | |||
小学校対策 | Kiminiオンライン英会話 | ||
英検対策 | |||
英検2次対策 | ネイティブキャンプ![]() | ||
予約不要 | |||
受け放題 | |||
家族で沢山 | |||
ネイティブも | |||
経験者 | 楽しく 本格的 | ネイティブ100% | キャンブリーキッズ![]() |
US式カリキュラム | |||
インターナショナル スクール | Global Step Academy![]() |
ピックアップ!
2022年4月開校!【GO School】
日本初の文科省認可オンライン大学「BBT大学」と、アオバグループインターナショナルスクール・グループ校の運営ノウハウを結集して設立。
バイリンガルをめざしたい場合に必見!
実績あるインターナショナルスクールのノウハウ、世界水準の学びを家で受けられるのが大きな魅力です。
詳しいスクールの特徴はコチラから(本記事後半のスクール情報へとびます)。
お読み頂き、ありがとうございました。
→その後エイゴックスはしばし休会を経て、現在2社を掛け持ち中です。