
ハッチリンクジュニアはどんなスクールかな

体験レッスンはどんな感じかな
を解決!
ハッチリンクジュニアのわが家の口コミとして、体験レッスンを受けた感想をスクール情報とともにご紹介します。
結論から言うと、
ハッチリンクジュニアは大きなデメリットが特に見つからない、バランスのいいスクールでした。
幼児から小学生まで、リーズナブルに、かつ楽しく英語に触れさせたい方、また家族共有や、兄弟一緒(同時)受講を考えている方は必見です。
【ハッチリンクジュニアの口コミ】体験レッスンを受けた感想をご紹介
ハッチリンクジュニアの基本情報
タイプ | 子供専門(3歳~高校生) |
料金例 | (月4)税別2,760円~ |
メインの先生 | フィリピン人 日本人(一部) |
家族共有 | 可 |
兄弟一緒(同時)受講 | 可(1人分の料金でOK) |
提供場所 | オフィス |
教材費 | 不要または必須 (選ぶコースによる) |
英検対策 | あり |
使用ツール | Skype |
開講時間 | 平日/土/祝:9:00-23:00 日:9:00-18:30 |
予約締切時間 | 開始1時間前 |
キャンセル締切時間 | 開始2時間前 |
ハッチリンクジュニアは、開講11年目(2009年~)の、フィリピン人講師メインによる子供専門スクールです。
(0~3歳向けに「ハッチリンクベビー」というのもあります。)
※スマホ・タブレットも可ですが、画面の大きいパソコンを推奨となっています。
※現在コロナの影響で、講師によっては自宅からレッスンを行っている場合もあります。
※支払い方法はクレジットカード払いか銀行振込になりますが、銀行振込の場合は3ヶ月分以上の支払いが必要となっています。
ハッチリンクジュニアの良い点
まずは、ハッチリンクジュニアの良い点と感じたのはこちら。
- コスパ&バランスがよい
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
- 日本人講師も在籍
- 歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
- 8段階のレベルに沿ってオリジナル無料教材で学べる
- 市販教材の選択肢も豊富
- 英検対策レッスンの対応級も幅広い
- 追加ポイント購入でレッスン数を増やすことも可
- 親子留学などのイベントもある
順に見ていきます。
コスパ&バランスが良い
ハッチリンクジュニアは、月額(月4回)税別2,760円から始められます。
(月8回)税別3,686円や(月12回)税別5,370円プランもコスパの良さが魅力。
子供のオンライン英会話を続けてきた管理人としては、最低でも週2回以上(可能であればもっと)のペースで受けた方がいい(週1ぐらいだと忘れやすいし、上達に時間がかかる…)と感じているので、これらのプランはかなりおすすめ。
そしてハッチリンクジュニアは、コスパの良さだけでなく、以下のように他のサービスも一通り揃っていて全体のバランスがとても良いのです。
- 家族共有もできて、兄弟一緒の受講も可能
- 月単位のレッスン消化(週縛りなし)
- 無料教材で受けられる(希望すれば有料の市販教材でも)
- 日本人講師も在籍
- 5級から幅広く英検対策ができる
- キャンセルは2時間前まで可能
- 授業のリクエストも日本語で可能
- 先生もよかった
- レッスン後の先生からのレポートも詳しく丁寧な内容
・・・とマルチ!
他にも12社の無料体験を受けましたが、サービスのバランスが一番よいと感じたのはハッチリンクジュニアでした。
関連【子供のオンライン英会話】おすすめは?3年経験&13社比較した私が解説
これだけ揃って、月額(月4回)税別2,760円から始められるのは本当にコスパが良いと感じます。
家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
上述していますが、家族でアカウントの共有が可能。また兄弟一緒の受講も可能です。
- (月8回)税別3,686円
- (月12回)税別5,370円
- (月16回)税別7,222円
- (月20回)税別8,797円
などのプランを家族や兄弟で分け合えるのは、1人ずつ申し込むよりかなりお得で魅力ですよね。
日本人講師も在籍
ハッチリンクジュニアには、初心者向けや、英検対策・文法説明など向けに、日本人も在籍しています。
今まで日本人講師の受講には別途ポイント購入が必要でしたが、「1レッスンにつき通常コース2回分の消費」でも受けられるようになりました。
(例:通常コース(月8回)税別3,686円プラン➡4回分が受けられる。)など
(授業後のレポートも日本語で記入される)
・初心者が慣れるまで、あるいは
・試験対策の時にのみ
など、ニーズに合わせて日本人講師が受講できるのはかなり助かりますね。
歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
英会話初心者のお子様へは、ABC授業からスタートし、フラッシュカードを使用したり、英語ゲームをしたり、歌を歌ったりと、まずはお子様が英語、英会話が楽しいと感じてもらうことを目標に授業を構成しております。(公式サイトより)
初心者の場合、歌やゲームなどを取り入れた楽しいレッスンから始められるので安心です。
わが子の体験レッスンでも、ゲームで盛り上げてくれて楽しいレッスンを受けることができました(後述)。
8段階のレベルに沿ってオリジナル無料教材で学べる
ハッチリンクジュニアでは、8段階のレベル別に沿って、オリジナル無料教材で学ぶレッスンとなっています。
※希望すれば(事前にレッスンリクエスト(日本語可)で知らせる)、
・有料の市販教材でのレッスンや、
・英検対策(追加費用なし)レッスン
も可能です。(←後述)
オリジナル無料英語教材は「PDFファイルにて配布、又はスカイプの画面上に講師より共有」されるので、教材費もかからず、画面を見ながら受講できて初心者にはとっても嬉しいシステム。
オリジナル無料英語教材はこんな感じで、イラストや文字も大きく、とても見やすいものでした。
8段階レベルについては、公式サイトにカリキュラムの詳細が掲載されていないのは残念ですが、
リスニング
ライティング
リーディング
スピーキング
を段階的にまんべんなく学習しながら、コツコツとレベルアップをめざしていくカリキュラムということなので、何から始めていいかわからないという初心者にとって始めやすいですね。
市販教材の選択肢も豊富
上述したように、希望すれば(事前にレッスンリクエスト(日本語可)で知らせる)、有料の市販教材でのレッスンも可能です。
そして対応している市販教材の選択肢も豊富。
- Let’s Go begin
- Let’s Go
- Let’s Go Phonics
- We can
- Children Picture Dictionary
- Up & Away 1 – 6 in English
- Side by Side
- What your grader needs to know 1-6
- 英検をひとつひとつわかりやすく(日本人講師限定)
(上記以外でも対応できる場合もあり)
初心者から上級者まで、いろいろなレベルに対応してくれる点も魅力です。
英検対策レッスンの対応級も幅広い
さらにハッチリンクジュニアでは追加費用なしで英検対策レッスンを受けることも可能。
対応可能級も以下のように幅広いです。
【英語検定試験、対応可能な級】
5級(筆記試験/リスニング)
4級(筆記試験)
3級(筆記試験/面接対策)
準2級(筆記試験/面接対策)
2級(筆記試験/面接対策)
ハッチリンクジュニアには日本人講師もいるので、英検対策では日本人講師に教わることもできるのがいいですね。
教材についても
ハッチリンクジュニアオリジナル英検対策の教材をご用意しております。
とあって至れり尽くせりです(^^)
追加ポイント購入でレッスン数を増やすことも可
ハッチリンクジュニアではポイントコース(有料)もあって、
・(上述した)日本人講師の予約や、
・通常コースで追加でレッスンを受けたいとき
に利用できます。
ポイントコースの特徴はこちら。
(ポイントコースの概要は、会員登録したあとに会員ページで見られるようになります)
- 50ポイント~:3,056円~
- 有効期限は購入日より60日間(10ポイント未満は永久繰越)
- 1レッスンの予約に必要なポイント数は講師により異なる
・日本人講師➡20~30ポイント
・フィリピン人講師➡10~15ポイント
ポイントにより、「今月はちょっと多めに受講できそう」など都合に合わせて受講できるのがいいですね。
親子留学などのイベントもある
ハッチリンクジュニアでは、オンラインレッスン以外に
- スピーチコンテストや
- フィリピンへの親子留学にジュニアキャンプ、
- フィリピンの子供たちと英語文通
などのイベントも開催されていて、様々な経験ができるのも魅力のひとつ。
フィリピンへの親子留学やジュニアキャンプでは、ハッチリンクジュニアの先生に会いにいけるとのことで、とっても楽しそうなイベントですね(^^)
(コロナの影響で変更になる可能性もあります)
ハッチリンクジュニアの残念な点
次に残念な点について。特に大きなデメリットは無かったのですが、強いて言えば以下の2点。
- お気に入りの先生を登録する機能がない
- 朝は9時から
順に見ていきます。
お気に入りの先生を登録する機能がない
今のところお気に入りの先生を登録する機能がないのは残念。
(またレッスン履歴から予約にもとべないです)
今後の改善に期待したいところです。
朝は9時から
ハッチリンクジュニアの開講時間は下記の通りで、朝は9時から。
- 平日/土/祝:9-23時
- 日:9-18:30
※フィリピンの一部祝日は定休日
「朝活として受けたい」
「登園前・登校前に受けたい」という人には残念ポイントですね。
【ハッチリンクジュニアの口コミ】体験レッスンについて
【ハッチリンクジュニアの口コミ】体験レッスン時の注意点
まずは注意点からご紹介します。
無料体験の期限は1ヵ月
ハッチリンクジュニアは2回分の無料体験を受けられますが(記事執筆時現在)、
受講期限は会員登録してから1ヵ月でしたのでご注意くださいね。
なお、会員登録は簡単な情報の入力だけで済みました。(クレジットカード番号や住所等の入力無し)
そして、会員登録したその日に早速1回目を受けてみようと予約画面を見てみたら…
フィリピンの休日でお休みのことも
なんと、フィリピンの休日で授業がお休みでした(^^;
ハッチリンクジュニアのホームページのトップに、こんな感じで新着情報が掲載されていて、そこに休校日のお知らせが載っていたのを後から気づきまして。
先に休校日をチェックしてから翌日に会員登録すれば、有効期限も1日違っていましたね(^^;
有効期間が短くなるのを避けるためにも、先に休校日をチェックするのがおススメです。
というわけで、気を取り直して、翌日分に予約を入れることにしました。
レッスンリクエストを忘れずにチェック
ここでまた注意点なんですが…
会員登録すると会員ページが開けるようになり、
すると、その会員ページの右下にこのような「レッスンリクエスト」という項目があるんです。
この「レッスンリクエスト」、右下までスクロールしないと見えないし、
しかも「希望箇所をクリックしてください」と言った説明書きもないので、ちょっと気づきにくいです。
私は最初見落としてしまったんですが、この部分も忘れずにチェックしておいて下さいね(希望する項目の上をクリックすると、チェックマークが付きます)。
なお、ハッチリンクジュニアに聞いてみたところ、
このチェックは「レッスンにおける全体的なリクエスト」となっているそうで、予約を入れてからチェックしても大丈夫とのことでした。
(さすがに授業直前にチェックを入れたら先生が見ていない状況になるとは思いますが)
ちなみに、もう一箇所リクエストできるところがありますので、
このあとの「レッスン予約の流れ」の中でご紹介します。
【ハッチリンクジュニアの口コミ】予約の流れ
予約の流れを簡単に見ていきますと…
①こちらが会員ページのトップ画面(スマホの場合はサイズによって画面全体が映らないので、右にスクロールする必要があります)。
なお、上述した「レッスンリクエスト」の項目は、このページの右下にあります。忘れずに希望の箇所をクリックしておいてくださいね。
そして、このページの上部「レッスンを予約する」の黄色ボタンから予約画面に入っていきます。
②予約画面がでたら、上のカレンダーの予約可能日から予約日を選んだり、
講師検索や講師一覧から予約することが出来ます。
③一覧の中の写真をクリックすると、紹介文が読めたり音声が聞けます(音声がない方もいます)。
④予約可能な授業は「OPEN」(緑のボタン)となっているので、それをクリックすると、こちらの画面が開き、「このレッスンを予約する」(青のボタン)をクリックすることで予約が確定します。
↑ちなみに、この青のボタンをクリックすると確認画面は出ずにそのまま予約確定となります。
(私は最初、確認画面が出ると思い込んでいたので一瞬焦りましたが(^^;)
⑤予約が終わると、会員ページのトップ画面にレッスンの予約状況が表示されるようになり、そこの右側に「リクエスト」と「キャンセル」の青ボタン2つが表示され、
「リクエスト」を押すと、このように先生へ直接リクエストできる画面が開き、ここに英検対策など受講したいレッスンのリクエストを入力することが出来ます。(英語・日本語可←日本語も可は嬉しいシステム!)
もう1つの「キャンセル」ボタンをクリックすると、このようにキャンセル前の確認画面が小さく出ます。
ちなみにハッチリンクジュニアのキャンセル締切時間は、開始の2時間前となっていて比較的良心的です。
【ハッチリンクジュニアの口コミ】体験レッスン後は
1回目の無料体験が終わると、残りのレッスン数が「1回」に変わっていたのと、レベルも表示されるようになっていました。
また、受講履歴に「アンケート」と「授業レポート」のボタンが表示されていて…
(講師がレポートを書く時間があるので、授業終了後しばらく経ってから表示されます。)
「授業レポート」を開くと、こんな感じでとても細かく記入してくれていました。参考になります(記載は英語だけですが)。
(↑レポートはこのようにさらに下に続いてます↓)
宿題の欄では、次回で行う内容をクリックして確認できるようになっているので予習して準備しておくことも出来ます(特に何かを提出する必要がある宿題ではなかったです)。
「アンケート」のほうをクリックすると、このように講師や授業について評価出来るようになっていました。
なお、全体として会員ページはとてもシンプルで使いやすいと思います。
【ハッチリンクジュニアの口コミ】体験レッスンの感想は?
子供専門のスクールだけあって、講師は子供向けにトレーニングされていて、当たりハズレが少ない印象。実際に受けた範囲でも、とても良かったです。
授業はSkypeで行いますが、無料体験前には事務局から「よろしくお願いします」的なSkypeメッセージが届きました。
その後担当講師からもアカウント追加依頼が前もって届き、余裕をもって始めることが出来ました。
接し方は?
1回目と2回目、それぞれ別の先生で受けましたが、
1回目では落ち着いた雰囲気の優しい先生、
2回目の先生は、面白くて陽気なタイプで、子供が安心して、そして楽しく受講できました。
どちらの先生も子どもとの接し方にも慣れていて、さすが子供専門のスクールだなという印象です。
特に2回目の先生は、テンションも高く面白くて、わが子により合うタイプの方でした。
コインがどちらの手にあるか、という「コイン当てゲーム」をしましたが、
おでこにコインがあるというサプライズがあって、しかもそのままコインをおでこに付けた状態で授業を行うという面白さで子供も大ウケ(笑)
他には、先生とわが子が椅子から立ち上がって、
「あたま、かた、ひざポン~♪」の歌を英語で歌いながら、頭や肩、膝を手でタッチする遊び?をしましたが、
最後は先生の歌う歌が高速になって子供も大笑い(笑)
上手にできたらカメラに手をグーにして近づけて、お互いグータッチをするなど、
褒め上手、盛り上げ上手な先生でした(^^)
おしえ方は?
無料体験の先生2人とも、毎回つい単語だけで答えてしまうわが子に、文章で答えるよう上手に促してくれました。
たとえば、
先生「What color do you like?(好きな色は?)」
わが子「Red!(赤!)」の場合だと、
先生「I like red!」【「はい、言ってごら~ん」というようなゆっくりとした言い方で。】
とか、
先生「Do you like a dog?(犬は好き?)」
わが子「Yes!(うん!)」
先生「Yes, I do!」【←「I doも付けるよ~はい、言ってごら~ん」という優しい感じで。】
というように、
何度も繰り返し言い直しをさせてくれたので、わが子も徐々に文章で答えるようになりました。
(↑ただこれもレッスンが終わるとすぐ忘れてしまうから、普段から反復ってホント大事だと実感してます(^^;)
親の関わりは?
私は終始子供の横で、授業を聞いたり一緒に笑ったりして見守っていました。
1回目では、最後に英語で「マミー今日はこれでOKですか?」という感じで聞かれたのと、
2回目では、最初の挨拶のときに英語で「マミーお名前は?お元気ですか?」と聞かれました。
親も時には英語で振られるかもしれませんが(笑)、簡単な英語なので大丈夫です(^^)
子供が小さかったり初心者の場合は、親も一緒にレッスンを楽しむ感じのほうが、子供も取り組みやすくなるのでおススメです。
テキストは?
フラッシュカードやオリジナル教材を画面共有しながら見せてくれたので、とてもわかりやすく見やすかったです。
↑Skypeのチャット欄には、先生が出てきた単語や文章を入力していってくれるので復習にも役立ちます。
ハッチリンクジュニアのまとめ
ハッチリンクジュニアについてご紹介してきましたが、最後に良い点・残念な点をまとめました。
- 開講11年目(2009年~)子供専門スクールの安心感
- 家族共有・兄弟一緒(同時)受講も可能
- 日本人講師も在籍
- 歌やゲームも取り入れた楽しいレッスンから始められ、初心者や低年齢でも安心
- 8段階のレベルに沿ってオリジナル無料教材で学べる
- 市販教材の選択肢も豊富
- 英検対策レッスンの対応級も幅広い
- 追加ポイント購入でレッスン数を増やすことも可
- 親子留学などのイベントもある
- お気に入りの先生を登録する機能がない
- 朝は9時から
最後に
以上、ハッチリンクジュニアのわが家の口コミとして、体験レッスンを受けた感想をスクール情報とともにご紹介しました。
スクール情報を調べていた時から、ハッチリンクジュニアはバランスのいいスクールだなと思っていましたが、実際の体験レッスンも良かったですし、イメージ通りトータルで良い印象です。
特に初心者の子供にとって、楽しく英語に触れられるいい機会になると思います。
個人的にはイチオシのスクールのひとつです。
ぜひ体験レッスンで雰囲気をつかんでみて下さいね。