
YouTubeの子供向け英語アニメのおすすめを知りたいな
を解決!
わが子が幼児(5歳頃)から今(小2)にかけて、よく見た(or見ている)YouTubeの子供向け英語アニメをご紹介します!
【YouTube】子供向け英語アニメおすすめ5選!わが子のお気に入り!
ご紹介する5つはこちら!
- Caillou
- ChuChuTV
- BabyBus
- PJ Masks
- Ping Fong
内容としては幼児向けが多いですが、小学校低学年になっても楽しく見ています。
今は特に学校や園生活などの日常が描かれたCaillouやChuChuTVがお気に入り。
子供が興味ある内容の動画なので、英語自体ちゃんとわからなくても理解しやすいです。
また早すぎないスピードで、大人の英語学習にもおすすめ。
親子で一緒に楽しめます(^^)
Caillou
親子でメチャメチャハマってるアニメ「Caillou」。
「Caillou」は主人公の男の子の名前。
「カイルー」と読むのかと思いきや「カイユゥ」。
カイユゥの日々の出来事が描かれていて「あるある!」の連続。
カイユゥだけでなく、妹も可愛いし、両親も優しくて…見ていて微笑ましくなるアニメです。
しかも話す英語がゆっくり目で断トツわかりやすい!
普段の日常会話を知るのにピッタリ!親子での英語のやりとりも学べて、大人にもおすすめ。
わが家では「Caillou」のお話をよくかけ流してて、子供もセリフを真似したりしてます(^^)
ChuChuTV
ChuChuTVの中で、特にわが子が気に入っているのが「Story time」。
学校に行ったり、公園で遊んだり、ちょっと悪さをして怒られたり…などなど、子供たちの日常が描かれていて、子どもにとって共感できる部分が多く楽しめます。
しつけ的な要素もあって、見ながら学べる一石二鳥なアニメです(^^)
BabyBus
内容は未就学児向けで、わが子が幼児のころよく見ていました。
メインキャラクターは可愛いパンダ2匹、キキとミウミウ。
わかりやすいお話と可愛らしい映像で、子どもも夢中に。特に低年齢のお子さんにおすすめ。
こちらもしつけ的な要素もあって、見ながら学べます(^^)
PJ Masks
昼間は普通の小学生が、夜になると勇敢なヒーローになって悪と戦うお話。
ヒーローに変身して、得意技を使って活躍する姿に、わが子は毎回釘づけでした。
話すスピードは特にゆっくり目というわけではないですが、ヒーローものは、見ているだけで楽しめますね。
PinkFong
PinkFong(日本ブランド名はピンキッツと呼ぶようです)にはいろいろな動画がある中で、
わが子は特に「世界名作童話」のシリーズがお気に入りでした。
既に知っているお話ばかりで、とってもわかりやすくて楽しめます。
最後に
以上、わが子がよく見た(or見ている)【YouTube】子供向け英語アニメおすすめ5選をご紹介しました。
楽しみながら、生きた英語に自然と触れられるのがアニメ動画のいいところ。
ぜひチェックしてみて下さいね。
▶「子供のオンライン英会話に興味がある」「始めてみたい」という方は、13社を体験&比較した管理人がおすすめなこと&スクールをご紹介していますので、【子供のオンライン英会話】おすすめは?3年経験&13社比較した私が解説をチェックしてみて下さい。