普段利用しているスパトレ英会話。
実はこのあいだ値上げされた際に、ちょっと高くなってしまったなというのと、ちょうど忙しくて予習がちゃんと出来てないのもあって、1ヵ月ちょっと休会していました…
でも少しスパトレを離れてみて、スパトレの良さに再度気づきまして…その後復帰しました(^^)
スパトレの良さ・・・イコール、スパトレに戻った理由でもありますが、それがこちら。
- やっぱり安い
- しっかりトレーニングできる
- 自習するクセがつく
- 先生の質も良い
詳しくは後述しますが…
値上がりはしたはものの、「業界最安値」を謳っているだけあって毎日受講するにはやはりスパトレは安い。
しかも安いだけじゃなく、しっかりトレーニングしてくれて、先生も質がよいと感じる、自習も習慣になる…とスパトレならではの良さに再度気づいて戻ってきたのでした。
本記事が、

スパトレを受けている人の口コミを知りたい

スパトレって値上げしたけど、どうなの?
という方のご参考になったら嬉しいです。
★スパトレは特にこんな方↓におすすめ!
- 自習する習慣がつくよう強制力が欲しい
- 「しっかりとした授業」を受けたい
- どんな学習方法でやったらいいかわからない
- 伸び悩んでる中級者
関連記事スパトレ!初回実力診断テストがすごかった!【大人の学び直し】
関連記事【スパトレ無料体験】有効利用するために知っておきたいこと
関連記事【スパトレ】日本人サポートのカウンセリングを受けた話
関連記事スパトレでシャドーイング!「DUO3.0」から「毎日の英文法」に切り替えて奮闘中!
関連記事「Duo3.0」をスパトレのシャドーイングレッスンで1周終えた感想や効果
スパトレの口コミ!値上後いったん休会したけど復帰した理由4つ!
- やっぱり安い
- しっかりトレーニングできる
- 自習するクセがつく
- 先生の質も良い
順に解説していきます。
【スパトレの口コミ】やっぱり安い
スパトレは2021.4月から以下のように値上げされました。
私は普段スパトレプランを利用してますが、最初値上げを聞いたときは正直ショックでした。結構値上げの価格が大きくて(^^;
でも今までが安過ぎだったのは事実…毎日1回、しっかりとした内容のレッスンが受けられて税抜2,980円は破格でした。
なので値上げは仕方ないかなと思いつつ、でも4,900円かぁーとちょっと一旦考えようと休会しました。
だけど「業界最安値」を謳っているだけあって、他の定額で毎日受けられるスクールを改めて調べて比べてみても確かに安いのです。
こんな感じで↓
※「平日昼間のみ」「昼間のみ」「ファミリープラン」などの限定プランは除く
※記事執筆時現在の価格
1日1回プランの場合 | |
スパトレ | 4,900円 |
Kimini英会話 | 6,380円 |
DMM英会話 | 7,900円 |
エイゴックス | 6,380円 |
レアジョブ | 6,380円 |
クラウティ | 7,150円 |
無制限プランの場合 | |
スパトレ | 6,380円 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 |
こうして見てみると、スパトレの安さは本当に魅力。
また以前より高くはなりましたが…
値上げ前は、

こんなに安いし(当時は税抜2,980円)、少しくらいレッスンを受けられなくてもまぁいっかー!
となりがちでしたが(笑)、

これだけ払ってるんだから、しっかり元を取んなきゃ!
とレッスンの受講頻度が上がりました(笑)
そしてスクールにはそれぞれ特徴があって強みが異なりますが、スパトレの強みはしっかりとしたトレーニングができるレッスン。
【2023.7月追記】その後、スパトレを続け、DUO3.0をやり込めたお陰でインプットにとても役立ちました。
さらにその後、今度はアウトプットに注力すべく、現在はネイティブキャンプに移って、ネイティブキャンプで学んでいます!
【スパトレの口コミ】しっかりトレーニングできる
スクールによっては、時には脱線してついつい楽しくフリートークで終わってしまう…ようなこともある中で(それはそれで楽しく、目的をどこに置くかで良い面も勿論ありますが)、
スパトレはしっかりトレーニングできるのが強み。復帰した2つ目の理由でもあります。
最初の簡単なスモールトークが終わったら、「ではトレーニング(レッスン)に入りましょう」とトレーナー(←スパトレでの先生の呼び名)が切り替えてくれてメリハリのあるレッスンが受けられます。
そして各トレーニング内容は、このように会員ページで事前に確認できるようになっていて、
↑「楽しく英会話♪」というよりも「しっかり授業」という感じ。
レッスンでは、予習してきた内容を元に先生のあとに続いて読み上げたり、先生の聞いてくる質問に答えたり。
1対1なので、その都度質問があればトレーナーに確認ができ、先生も頻繁に「ここまででわからないところある?」「何か質問ある?」などと聞いてくれます。
本当に授業を受けている感じ。
トレーニングの内容は教材等によって異なりますが、シャドーイングやロールプレイ、ディクテーションなどができ↓

英語の勉強をしっかりやりたいけど、何をしたらよいのかわからない
という人でも大丈夫。
トレーニングを受けるにあたっての予習内容も記載されているので、やることが明確なのも嬉しいポイントです。
ちなみにスパトレは、「第二言語習得論や認知心理学、脳科学に基づいたカリキュラム」となっていて、効率的に学べるのも魅力。
第二言語習得論の第一人者白井教授が社外取締役として監修
されています。
その監修者の方のこちらの本も読んでみましたが、
自身の英語を身に付けるまでの体験談や「大量のインプットと少量のアウトプットが学習の基本」といったお話などとても参考になっていて、時々読み返しています。
【スパトレの口コミ】自習するクセがつく
予習をしてくることが前提のレッスンがスパトレの特徴なので、自習するクセがつきます。
しっかり単語の意味を調べたり、シャドーイングできるようリピートしたり…。
私のようにサボりがちな人には、トレーニングを受けるために「予習せざるを得ない」という強制力があるのは助かります。
スパトレのレッスンを通して、自習する重要さ、インプットの大事さがわかったので、日頃から音読したりシャドーイングしたり、自習することができるようになったのもスパトレのおかげです(^^)
【スパトレの口コミ】先生の質も良い
スパトレの先生は、資格をもっている方や教えていた経験が豊富な方が多いです。
ちなみに会員ページでレッスンを予約する際に、「> 詳細を見る」から各先生方の自己紹介文や動画が掲載されたプロフィールを見ることができます。
トレーナーは、質問などにもサッと答えてくれて安心感があります。
もちろん相性の合う合わないがあったり、始めたばかりかまだ慣れていない方も時にはいますが、それらはどのオンライン英会話スクールにおいても同じようにあること。
わたし自身、お気に入りの先生が何人かいて、レッスンでの満足度は高いです。
どの先生も「緊張しなくて大丈夫」「練習!練習!」と励ましてくれます。
レッスン後にはフィードバックもしっかりくれるので、よい点は褒めてくれたり、弱点を指摘してくれたり、とモチベーションアップになっています。
一部お見せしちゃうとこんな感じ。
↑改善ポイントに「流暢さと語彙力にもっとフォーカスすることが必要」といったアドバイスがあり、初対面でのレッスンなのに弱点を見抜かれててビックリ&さすが!と思ったことも(^^;
【スパトレの口コミ】私なりの受け方のコツ
と、スパトレの良さを述べてきましたが、

予習がキツイ

忙しかったりして毎日受けられない
って時も多くありましたし、今もあります。
予習が前提だと、つい時間がない場合「予習できない→レッスンが受けられない」という事態になってしまうんですよね💦
でもいろいろ受けてきて自分なりに学んだ受け方のコツはこちら↓
- 予習がキツイ時
→時には予習の負担が少ないレッスンを選ぶ(初心者向けのレッスンなど)
→同じ単元を復習で再度受講する - 忙しかったりして毎日受けられない時
→週4位でもコスパがいいので、しっかり予習してから1日におきに受けたりする
初期のころ「レッスンは3日はあけないほうがいい」と日本人サポートの方にアドバイスを頂いていて、確かに継続して復習したり予習したりしてないと、すぐに忘れるし、口が回らなくなるので、
反省を生かして、上記のような受け方も取り入れながら学ぶようにしています。
自習のおかげで、忘れていた語彙を思い出したり、新たに覚えたりできています。まだまだ発展途上ですが(笑)
それに私の場合、過去において文法とかに偏って学び過ぎていたので(←受験英語や資格試験はある程度できても、喋れないタイプ💦)、特に「流暢さ」のためには日々スポーツのようにトレーニングが必要だなと実感。
スパトレが伴走者になってくれています。
最後に
以上、スパトレに復帰した理由をわたし自身の口コミとしてご紹介しました。
スパトレは、
- 自習の習慣がつくよう強制力が欲しい人
- 「しっかりとした授業」を受けたい人
- どんな学習方法でやったらいいかわからない人
- 伸び悩んでる中級者
に特におすすめだと感じています。↑まさに私のこと(笑)
1つでも当てはまっていたら、トライしてみるのがおすすめ!
\公式サイトはこちら/
お読み頂き、ありがとうございました。