こちらのページでは、

自宅で無料で出来る英語学習サイトが知りたい
を解決!
わが子も使った(使っている)、自宅での英語学習にオススメな無料サイトをご紹介します。
自宅での英語学習におすすめ無料サイトをご紹介
Storyline online
ハリウッドスターなど有名人の朗読が聞ける、英語絵本の読み聞かせサイト「Storyline Online」。
俳優さんなどが朗読してくれるので、さすが上手!
かなり聴きごたえあります。
↓ケビンコスナーとか!!
色々な有名人が出てきて、親のほうがテンション上がります(笑)
しかも単なる普通の読み聞かせと思ったら、これが良い意味で期待を裏切ってくれます。
というのも、読み聞かせ中は、絵本の挿絵が動いたり 、絵に合ったBGMや効果音が流れたりして、視覚的にも結構楽しめるんです(^^)
また、読み手はソファなどに座りながら語り掛けるように読んでくれて、かなり自然体。
お部屋に一緒にいるような感覚で聞けます。
ただし、読むスピードは特にゆっくりという訳ではなく、ナチュラルスピードです。
私自身大人のリスニング練習にちょうどいいレベルかなと思ってしまうほど。
意味がわからないでずっと聞いていると子供も飽きてしまうので、まずは朗読時間が短い本から選ぶのがオススメ(わが家もそうしてます)。
朗読時間が短い本を選ぶには、このように…
①All Booksをクリック後、②Title横のプルダウンから、③Run Time(収録時間)を選ぶことで、収録時間が短いものから表示されます。(スマホの場合は右上メニューアイコンからAll Booksをタップ)
↑また本には、おススメな学年レベルなども記載されているので、K-1st(幼稚園から小1)から選んでみるのがいいと思います。
こちら「にじいろのさかな」のように、日本語で読んだことのある、子供の知っている絵本もあるので、そういった絵本を選ぶのもオススメです。
英語のスピードが早すぎてわからなくても、とりあえず雰囲気や絵本を見ているだけでも楽しめる部分があるので、まずは気軽にチェックしてみて下さいね。
会員登録等なしでそのまま聞けるのも嬉しいポイントです。
ナチュラルな英語、ネイティブの英語に日々触れさせたい・触れたい人にとってもオススメです。
Starfall
わが子が幼児の頃、エイゴックスのレッスンでよく利用したのがこちらのStarfall。
↑幼児向けと低学年向けに分かれています。
歌やお話、ゲームなど盛り沢山。
ただ無料で楽しめるのは一部のコンテンツだけなので、全て利用したいとなると有料版に申込む必要があります。が、
無料版だけでもある程度は楽しめるので、ぜひチェックしてみて下さいね。
わが子は「It’s fun to read」内にある「Magic」が特にお気に入りでした。
音声付きの絵本もあるので、音読が苦手な親でも安心です(^^)
Let’s go 学習者用ウェブサイト
オックスフォード出版が出している英語教材「Let’s go」の学習者用サイト。
「Let’s go」の学習者は勿論、「Let’s go」を習っていなくても、ゲームや音声辞書、動画などがあって楽しめます。(ゲームのないレベルもあります)
わが子は「Let’s Play」にあるゲームがお気に入り。遊びながら英語に触れられます。(スマホだと画面が切れてゲームは出来なかったですが)
「Let’s watch」には動画もあって、音声で聞くこともできます。
「Downloads」(ダウンロード)からは、塗り絵のプリントなども利用可能です。
オンライン英会話での「Let’s go」の予習復習に使ったり、「Let’s go」教材がどんなものかを知りたい方にもおススメです。
セサミストリート
セサミストリートもわが子が幼児の頃、エイゴックスの講師から教えてもらってよく利用した無料サイトです。
上部にある、ゲーム、ビデオ、アートの3種類から選べます。(スマホだとアイコンだけ表示されてます)
ゲーム(Games)は種類豊富で、わが子は小学生の今でもちょくちょく楽しんでます(^^)
ビデオ(Videos)では英語の歌も聞くことができますし、
アート(Art)でも、塗り絵などが楽しめます。
単なる塗り絵だけでなく、ケーキにデコレーションしたり、凝った?塗り絵遊びも出来ます。
セサミストリートのサイトは、「学習」というより「楽しく英語に触れる」要素のほうが大きいと思いますが、まずは気軽に覗いてみて下さいね。
番外編
最後に、番外編としてRakuten ABCmouseもご紹介します。
現在わが子も利用しているRakuten ABCmouseは、ネイティブの子供も使っているオンライン教材。
無料サイトではないですが、無料期間があるので、試してから判断できます。
有料な分、無料サイトには無い良さもあって・・・
- 学習コース、レベルに沿って段階的に学べる
- コースやアクティビティをクリアしたらごほうびチケットが貰える
- 歌、絵本、動画、ゲーム、学習プリント、ぬりえプリント、パズル、反復練習、ライティング、フォニックスなど、1つのサイトにまとまっている
- 利用時間の制限をかけることができる(残念ながらわが家のPCではうまく作動しないことが多いですが)
- ネイティブの音声を随所に聞く事ができる
点が特に良いと感じています。
「無料サイトではちょっと物足りない」「もう少し体系的に学びたい」という人は要チェック。
詳しくは『Rakuten ABCmouse』(楽天ABCマウス)楽しく学べるオンライン教材をご紹介!を見てみて下さいね。
最後に
以上、自宅での英語学習にオススメな無料サイトをご紹介しました。
自宅で、楽しみながら英語に触れる機会が作れるので、ぜひチェックしてみて下さいね。
▶「子供のオンライン英会話に興味がある」「始めてみたい」という方は、13社を体験&比較した管理人がおすすめなこと&スクールをご紹介していますので、【子供のオンライン英会話】おすすめは?3年経験&13社比較した私が解説をチェックしてみて下さい。